最新更新日:2024/11/15 | |
本日:5
昨日:33 総数:585483 |
2年生 算数の後で 1/24
算数の後でしょうか、2年生は計算テストの直しや返却をしていました。
がんばった分だけ、結果が気になります。 どの子も、間違えたところを見直し、学力の定着を確認していました。 2年生の力をしっかりと身に着け、立派な3年生になれそうです。 4年生 学活 1/24
4年生は、修了式に向けてのカウントダウンカレンダーを作成していました。
しかも、クロムブックを利用しながら、作っていました。 「あと〇日」4年生最後の日も近づいています。 5年生への進級に向けて、4年生全員で頑張っています。 6年生 書写 1/24
6年生の書写です。
「理想」をかいていました。 画数の多い字ですが、一生懸命にかいていました。 夢をもち、「理想」に向かって頑張ることのできる6年生をめざして、 自分の力を高めています。 3年生 電気の通り道 1/24導線を乾電池のどこにつないだら豆電球がつくでしょうか。 理科ノートにかいてあるすべてのつなぎ方を調べていきました。 なにか法則が見つかったかな? くすの木 オンラインを使って 1/24オンラインでつなぐやり方を学習したので家庭でもできそうですね。 5年生 複合語を調べよう 1/24綿毛 スープ皿 国際連合 など2つ以上の言葉が組み合わさった言葉を複合語といいます。複合語は、和語(日本の言葉 訓読みの漢字)漢語(音読みの漢字)外来語(カタカナ)が組み合わさってできています。 今日はどの言葉がどのように組み合わせて作られているかをみんなで考えました。 見つけるコツがつかめたかな? 1年生 ぐにゃぐにゃだこ 1/24今日は、たこに絵を描きました。 自分の顔や大好きなお菓子、動物などとてもカラフルなたこができました。 完成したら運動場でたこあげをする予定です。 楽しみですね。 学力テスト 1/24それぞれの学年で身につける学習が身についたかどうか確かめるテストです。 どの子も集中して頑張って問題を解いていました。 生活委員会 あいさつ運動 1/24生活委員の子どもたちが校門にたってさわやかなあいさつをしてくれました。 あいさつ名人をたくさんみつけました。 かっこいいですね!! 6年生 図工 1/21
6年生の図工です。
テープカッターを制作していました。 きれいに磨いたり、糸鋸で切ったりしていました。 完成が刻一刻と近づいています。 5年生 書写 1/21
5年生の書写です。
上手な子が多くて、びっくり。 「初春」 今年は6年生に進級する年です。 すばらしい一年が、スタートしました! 4年生 算数 1/21
4年生の算数です。
等号や不等号を使って、大きさ比べをしていました。 画像は、等号や不等号をポーズで表現しているところです。 楽しそうに復習していました。 3年生 書写 1/21
3年生の書写です。
学習のまとめとして「光」をかいていました。 今年度、初めて習字をかいた子も多い3年生。 とても上手になりました。 2年生 算数 1/21
2年生の算数です。
復習問題に取り組んでいました。 いい姿勢で、しっかりと取り組む姿を見ていると、 みんながこれまで一生懸命に学習してきたことが伝わってきます。 めあてのように、100点、とれたかな? 1年生 算数 1/21
1年生の算数です。
図にかきながら、答えを求めています。 図を何回もかいていると、図をイメージしやすくなります。 その分、文章題も得意になります。 1年生、みんな頑張っています。 くすの木 ワックスがけ前の掃除 1/21新型コロナウイルスの感染に拡大に伴う「まん延防止等重点措置」について
愛知県に新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」が適用されました。
一宮市においても、1 日当たりの感染者数の多い日が続き、感染拡大状況が続いています。学校では、引き続き感染リスクの高い教育活動の制限や教室の換気や手洗い・咳エチケットの徹底、マスクの着用など感染予防に取り組んでまいりますので、ご家庭におかれましても ご協力をお願いいたします。 くわしくは本日配付した文書をご覧ください。 「まん延防止等重点措置」下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い) 避難訓練 1/21中間放課が始まったころに緊急放送で地震発生のアナウンスがありました。 「おはしも」の約束をしっかり守って避難訓練ができました。 最後に教頭先生から次のようなお話がありました。 今日は避難にかかった時間は3分45秒でした。 とても速く避難ができました。 地震について少しお話をします。 「震度」という言葉を聞いたことはありますか。 「震度」は気象庁により揺れの大きさを表したものです。 今日は、日本で起きた地震を震度別に用意しました。 震度5です。震度5はどのくらいの揺れだと思いますか? ほとんどの人が怖いと感じ、何かにつかまりたいと感じます。 いろいろなものが倒れたり落ちたりしてきます。 ブロック塀が倒れてくることもあります。これまでブロック塀が倒れてなくなった人が何人もいます。 つまり、震度5の地震は、人の命を奪うことがある恐ろしい地震です。 そんな震度5は令和3年には何回あったでしょうか? 実は10回ありました。今年令和4年にも1回起きています。 幸いこの地域ではそこまでの揺れはありませんでした。震度5の地震はいつ起きても不思議ではありません。 震度6はどうでしょう。立っていられなくなり這わないと動くことができないそうです。建物のガラスが割れて落ちてきたり、建物そのものが傾いたりします。 昨年震度6の地震は何回起きているでしょうか? 実は1回だけなんです。しかしここ5年間では18回起こっています。 震度7はどうでしょうか? 震度7とはたくさんの建物が傾いたり壊れたりします。中にはつぶれてしまう家もあります。たくさんの人がなくなるかもしれません。 昨年は一度もありませんでした。10年ほどさかのぼると4回あったそうです。 震度8や震度10はどうでしょうか。 実は震度7が最大です。 ブロック塀が倒れてくる震度5の少し手前震度4は令和3ねんだけでも55回あったそうです。 いつ大きな地震が来るかだれにもわかりません。突然来るかもしれません。小さな地震の後に来るかもしれません。みなさんにできることは大きな地震が起きた時に備えてどう逃げたらよいかどう自分の身を守ったらよいかを考えたり練習したり地震に備えて必要なものを準備したりなどやらなくてはいけないことがたくさんあります。今できることからぜひ始めてください。 そして巨大地震が起きた時、被害がとても大きいときでも全員が無事でいられることを願っています。 くすの木 みんなでビデオ鑑賞 1/21「かちかち山」のお話です。 どの子も静かに仲良く見ることができましたね。 4年生 算数 分数の発表 1/20
4年生の算数です。
分数の学習で自分の意見を発表している様子です。 自分の考えを文章で表すのはとても難しいことですが、自分なりの言葉にまとめて発表することができました。 |
|