最新更新日:2024/11/26
本日:count up1
昨日:72
総数:361059
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

2月2日 あいさつ運動

今日は水曜日、代表委員会のあいさつ運動の日です。

今日も、黄色い「げんきくん」を引き連れて、各教室を回ります。

教室の方でも、回ってくるのは承知済み。来たら間髪入れず、先にあいさつを返しています。まさしく「先がけあいさつ」です。

朝からさわやかなあいさつが広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も朝日をあびながら、池野っ子達が元気に登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

2月1日 下校風景

画像1 画像1
 今日も元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

2月1日(火)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・さばの香味焼き
・チンゲン菜のごま和え     ・豚汁

 「さばの香味焼き」の「香味」とは、漢字で書くと「香り」という字を使います。ここから想像されるように、香りの良いものを塗ったり、振りかけたりして焼いたものを「香味焼き」と言います。

 今日の「さばの香味焼き」に使われている、香りの良いものは「カレー」です。他には、ねぎを使ったり、ゆずを使うこともあります。ちなみに、ごまを使うと「利休焼き」と言うそうです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 2年 道徳の授業

2年生も、火曜日1限は道徳の授業です。テーマは「いのち」

授業は最終盤で、「いのち」について考えをまとめる場面です。

プリントに書く人、タブレットで打ち込む人がいました。

なかなか重いテーマですが、よく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 6年 道徳の授業

6年生の道徳の授業です。

今日も火曜日1限は道徳です。テーマは「本当の自由」

課題について、自分で考えた後、周囲の友達と意見交流をしていました。2人とか4人とか。

みんなで考えを交流することで、考えが広がっていきます。深まっていきます。

自分の意見を表現することが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 1年 体育館練習

1年生が劇の体育館練習です。

静寂な中で、劇が進んでいました。子どもたちの真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1

2月1日 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜1限は道徳の授業です。いつもどおりに、各教室では、道徳の授業が展開されています。しっかり時間をとって、対話の中で考えを深めていく経験は、池野っ子達の今後の人生において、たくましく生き抜く力になってくれることと信じています。

2月1日(火) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も寒いですが、池野っ子達は元気に登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

1月31日 下校の様子

この1月の間に、またたく間にコロナ感染者が急拡大しました。

子どもたちも不安な気持ちで学校生活を送っているようです。

明日からの2月はぜひ減少期に入ってくれることを願います。

子どもたちは今日も元気に帰っていきました。
画像1 画像1

1月31日 パワーアップ研修会

今年度、本校は道徳の研究を進めてきました。

今日はその成果を発表する日です。しかし、コロナ禍のためにオンラインで。

校長先生、研究主任の先生、道徳担当の先生が、本校の道徳教育の神髄を余すところなく発表しました。

子どもたちの日頃のがんばり、道徳授業でのがんばり、などなど。

今後も池野っ子の道徳性の向上にむけて、努めていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(月)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・麦ごはん     ・冬野菜カレー
・シャキシャキサラダ     ・プルーンヨーグルト

 「冬野菜」と聞くと、どんな野菜を思い出しますか。最近は、1年中見かける野菜が増えてきたので、野菜から季節を感じることは少なくなってきたかもしれません。

 大根、かぶ、れんこん、ほうれん草、小松菜、白菜、ねぎなどは、冬に旬を迎えるので「冬野菜」と呼ばれています。土の中に出来るものや、主に葉を食べるものが多いようです。冬野菜は、寒さから自分の身を守るために、水分を減らして糖分を増やし、凍らないように耐えています。水は0度で凍るけれど、砂糖を加えた砂糖水は0度以下にならないと凍らないそうです。

 また、旬の野菜は、その時期にたくさん収穫されるという他に、その時期の人の体に必要な栄養素を蓄えている、という特長もあります。ほうれん草や小松菜などの葉野菜には、ビタミン類が多く含まれており、風邪予防や風邪からの回復を助けてくれます。大根には、でんぷんの消化を助ける酵素アミラーゼが多く含まれているので、お餅と一緒に食べることが多いのは、理にかなっていると言えます。

 今日のカレーには、冬野菜の、大根・里芋が入っています。これらは、和食に使われることが多いのですが、カレーの具としても、なかなかなじんでいると思います。今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 3年 小数の計算

3年生が算数で、小数のたしざん・ひきざんの計算をしていました。

問題を解いて、できた人から先生にみてもらっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 2年 跳び箱

2年生が体育で跳び箱をしています。

最高7段を跳んでいる人もいます。

最後の両手を横にひろげたポーズはかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 感染予防に努めつつ、出来る活動を中心に、学びを進めています。池野っ子達は頑張っています。彼らの学びをしっかり見守っていきたいと思います。

1月31日(月) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今朝も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

1月28日 下校風景

画像1 画像1
 池野っ子達が元気に元気に下校して行きました。また来週会いましょう。

1月28日 1年 大道具作り

1年生が自らの手で大道具の作成をしていました。

学び発表会の劇で使うものです。先生たちに使い方を教えてもらって、はけで上手に塗っていました。

まさに手作りの劇になりそうです。楽しみ楽しみ!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 2年 音読劇

2年生は、学び発表会で音読劇をやります。

今日は、実際にビデオカメラで撮して、音読劇のリハーサルをしていました。みんな大きな声でしっかりとセリフやナレーションを話すことができていました。

これなら本番もいい作品ができるなと感じました。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日 6年 英語でカレー作り

6年生の英語の時間です。

先日、自分で作ったカレーの発表をしていました。ちゃんと英語で。

質問されても、英語で返します。数年前には考えられなかったので、すばらしいものです。すこしは中学校の英語につながっていくのかなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336