最新更新日:2024/11/27 | |
本日:10
昨日:140 総数:713766 |
|
1.27 登校の様子
寒さが厳しく、凛とした空気の中での登校となりました。いよいよ1月のしめくくりの時期となりました。今日も感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。
本日の下校完了時刻は、14:50一斉下校です。 1.26 音訓かるた(3年生)
国語の授業で、一つの漢字の音と訓を使ったリズムのよい歌を作りました。今日はその歌で作った手作り「音訓かるた」をして楽しみました。歌をよく聞いて、取り札の漢字をさがします。楽しみながら、漢字のいろいろな読み方を覚えていけるといいですね。
1.26 音楽の授業(1年生)
「フルーツケーキの曲のリズムに合わせて、くだものを考えよう」をめあてに、タン・タン・タタンのリズムにあてはまるくだものを考えました。
1.26 算数の授業(2年生)
「いろいろなものの長さを予想して、ものさしで調べよう」に取り組みました。
1.26 国語の授業(3年生)
「これまでの学習を生かして、「ありの行列」の感想を書こう」に取り組みました。
1.26 図画工作の授業(4年生)
「ほってすって見つけて」の単元で、彫刻刀で彫る作業を進めました。
1.26 英語の授業(5年生)
スピーチテストに向けての準備を進めました。
1.26 理科の授業(6年生)
日常生活の中で電気を使っている場面はどんなところがあるのかを考えました。
1.26 それぞれのペースで学習を進めました(ひまわり学級)
算数の図形の組み合わせの勉強をしたり、障害物をうまくクリアする運動をしたりして、それぞれのペースで学習を進めました。
1.26 登校の様子
鮮やかな朝日のもと、今日も元気に登校できました。今日は週の中日(なかび)の水曜日です。今日も感染対策をしっかりしながら、1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。
本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。 1.25 1mを作ってみよう(2年生)今日の授業では、紙テープを使って1mの長さを作りました。 「これぐらいかな?」 「ちょっと長いかも…」 「早くはかってみたい!」 子どもたちは自分が切った紙テープを手に、わくわくしながら答え合わせの時を待っていました。 1mものさしではかってみると、なんと一人1mぴったりに切った子がいました! クラスの子から拍手をもらい、とても嬉しそうでした。 明日は長さを予想して測る活動を行います。子どもたちの反応が楽しみです。 1.25 今日の給食☆一口メモ 「煮みそ」は愛知県の郷土料理です。愛知県は、昔から豆みその製造が盛んに行われてきました。そのみそを使い、ありあわせの野菜を煮込んだ「煮みそ」は、寒い冬を乗り切るための家庭料理として食べられてきました。昔は自分の家でみそを作っていたため、大豆の形がそのまま残っているものもあったそうです。給食では大豆を入れて、それを再現しています。また、今日のチキンカツには「三河赤鶏」という愛知県の銘柄鶏を使用しています。 1.25 大縄跳びの練習
20分放課に久しぶりに運動場が使えました。どのクラスも声を掛け合い、励まし合いながら取り組んでいました。
1.25 英語の授業(ひまわり学級)
デジタル教科書を使いながら、英語の言い方を勉強しました。
1.25 国語の授業(6年生)
冬を表す季語を使って、俳句を考えました。
1.25 体育の授業(5年生)
運動場で大縄跳びの練習をしました。
1.25 算数の授業(4年生)
「わり算の筆算」の学習をしています。今日は、どんどんわり進んでいきながら、商をがい数であらわす活動に取り組みました。
1.25 国語の授業(3年生)
説明文「ありの行列」の読み取りをしています。今日は、文の終わり方に気を付けて「したこと」と「分かったこと」を分ける活動に取り組みました。
1.25 学活の時間(2年生)
お世話になった6年生に送るプレゼントを作りました。感謝の気持ちが伝わりますように。
1.25 算数の授業(1年生)
位に気を付けて、大きい数をかく勉強をしました。
|