最新更新日:2024/11/18 | |
本日:23
昨日:33 総数:585501 |
4年生 災害にそなえて (9/15)安全マップをつくる。 お年寄りや小さい子に声をかけるなどいろいろな意見が出ました。 1年生 パソコンを使って (9/15)QRコードでパソコンに入ることや、Googlemeetで画面を出すことなどスムーズにできるようになりました。 子どもたちはおもしろいと思ったことは、あっという間に上達することができます。 改めて子どもたちの力のすごさに感心しました。 5年生 品物の選び方 (9/15)消しゴム、定規セット、のり をそれぞれ3種類ずつ写真と実物で子どもたちに見せました。 値段やデザイン、機能性についてみんなで考えていきます。 品物を選ぶポイントは、私たちの生活の中で大切な力ですね。子どもたちも楽しそうに真剣に考えていました。 6年生 修学旅行に向けて(9/14)事前に資料を配り、6年生児童には簡単に説明をしました。 質問・疑問等がありましたら、担任までお願いします。 また、家庭科の授業では当日使用するナップザックの製作を始めています。 4年生 書写の授業 (9/14)へんとつくりの組み合わせ方をお手本をよく見て練習しました。 筆を持つ姿勢がどの子もかっこいいですね。 3年生 ローマ字を勉強中!(9/14)クロームブックを使うのが大好きな3年生。 「今日パソコンやるよ」と伝えるとすごく喜んでいます。 毎日新しいことが分かって楽しいみたいです。 文字を打つのには、ローマ字を勉強しなくてはいけないので、必死になって覚えています。 写真は帰りの会の後に、習ったローマ字の書き方の復習をしている様子です。 12歳以上の小学生・中学生を対象としたワクチン接種の予約受付について
市内在住の12歳以上の小学生・中学生を限定とした予約を、下記のとおり開始しますのでお知らせします。
(1) 予約開始日時 9月15日(水)午前8時30分 (2) 接種会場・接種日・予約枠数 1 一宮市民病院 【5日間で840人分】 9月18日(土)・19(日)・25日(土)・26日(日) 10月2日(土) 2 木曽川市民病院 【2日間で80人分】 9月18日(土)・19日(日) ※ 2回目の接種日は、3週間後に自動的に予約されます。 (3) 予約対象者 市内在住の中学生・小学生(12歳以上で接種券をお持ちの方) (ワクチン接種当日は、保護者の同伴が必要となります。) (4) 予約方法 コールセンター(0586-52-7755)のみでの予約となります。 【お問い合わせ先】一宮市保健所 新型コロナワクチン接種推進室 電話(0586-72-1389) 6年生 円の面積の公式を使って (9/14)「2つの面積が等しい理由を書きなさい。」 など文章で答えなければいけない問題もありました。 どの子も頑張って取り組んでいました。 1年生 行ってみたいところを描こう (9/14)「作品展でおうちの人に見せるからがんばって描きたい」と言っている子がいました。 完成が楽しみですね。 くすの木 秋みつけ(9/13)
生活単元学習で、秋みつけを行いました。まだまだ暑い日が続きますが、景色はだんだん秋に近づいてきています。黄色い葉っぱや赤い葉っぱ、秋の虫などを見つけました。
4年生 わり算のひっ算(9/13)3けた÷2けたや4けた÷2けたなど解き方が複雑になってきます。 「たてて」「かけて」「ひいて」「おろす」の基本をくりかえすだけですが、見当をつけて「たてる」ことが難しいです。 見当のつけ方がポイントです。 5年生 クロームブックを使って (9/13)それぞれの読みやすい大きさに拡大して読めるところが便利です。 2年生 給食の時間 (9/13)どのクラスもおしゃべりをせず、静かに食べています。 さすが2年生です!! 今日の献立は、 ごはん 牛乳 コンソメスープ ハンバーグのトマトソース 野菜ふりかけ でした。 コンソメスープには、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、ブロッコリーが入っていました。具がたくさん入って栄養たっぷりのスープです。 今日もおいしくいただきました。 6年生 ナップザックづくりが始まりました(9/13)今日は布にしるしをつけてアイロンをかけました。 わからないところは友達と教えあいながら取り組んでいました。 修学旅行にもっていくのが楽しみですね。 3年生 あまりのあるわり算(9/13)何袋できて何個あまりますか? 式は、13÷3 この問題を子どもたちは図に描いて考えて答えを求めていました。 ほとんどの子が答えがわかっていました。 式で表すとどうなるのかな?13÷3の続きは・・・ 1学期にわり算を学習しましたが、今度はあまりがあるわり算を練習していきます。少しずつステップアップしていきます。 工夫して遊んでいます(9/13)1・2年生の子どもたちは鉄棒を体育の時間に学習しているので、鉄棒は、低学年の子どもたちが学習カードを見ながら練習をしていました。 うんていや、虫探しなど距離を保ちながら工夫しながら遊んでいる子が多いです。 2年生 引き算のひっ算 (9/13)100ー94のひっ算の仕方をみんなで考えました。 答えを求めた後、列ごとにひっ算に仕方を繰り返し言いながら確かめました。 計算練習でまちがえやすい問題です。 しっかりマスターしましょうね。 1年生 ボール遊び (9/13)「上にボールを投げて5回手をたたいてからとりましょう。」 先生の指示に子どもたちは必死に頑張っていました。 ほとんどの子は3回手をたたくことができましたが、5回は難しいようです。 ボールをまっすぐ上に投げること 素早く5回手をたたくこと ボールから目を離さずキャッチできること この3つがクリアできないとできません。 繰り返し練習するうちにだんだんできるようになりました。 何回も繰り返し練習することはとても大切なことですね。 キバナコスモスが満開です(9/13)秋風にゆらゆらゆれている様子を眺めていると心が癒されます。 キバナコスモスの花言葉は「野生美」「野生的な美しさ」です。 夏の暑さにも強く、自生する力も強いことからこの花言葉の意味がついたといわれています。 可憐なコスモスの中でもたくましい品種です。 子どもたちにもキバナコスモスのようにたくましく育ってほしいと思います。 5年生 郡上おどり(9/10)
今年の5年生がキャンプで行く郡上市には、400年以上の歴史を持つ「郡上おどり」があります。踊りの紹介ムービーをみた後、中でも代表的な「かわさき」と「春駒」という曲を練習しました。それぞれの踊りで表現されているものを感じながら、楽しく踊りました。
デイキャンプでもみんなで踊る予定なので、これからしっかり覚えていきます! |
|