最新更新日:2024/11/21 | |
本日:61
昨日:292 総数:1917577 |
垂れ幕・スローガン
垂れ幕と体育大会スローガンの掲示ができました。
体育大会 朝 −1年生の教室−
体育大会朝の1年生の教室の様子です。
体育大会 朝 −2年生の教室−
体育大会朝の2年生の教室の様子です。
体育大会 朝 −3年生の教室−
体育大会朝の3年生の教室の様子です。
今日のお話 −9月25日(土)−
田中角栄の名言
休日の東京・目白の田中邸には 朝から各界、各層の陳情客が 100人単位で列をなしていたというが、 田中は一人一人順番に陳情の内容を聞き 『よし分かった』 『それは出来る』 『それは出来ない』 とその場で陳情をさばいていった。 田中が『分かった』と言ったものに関しては 100%実行されたという。 ちょっといい話
元気な手紙
先月、23を迎えた私。そして今月、数年前から病を患って入院していた母が死んだ。呆然としたまま葬儀を終え、心にぽっかりと穴が開いたような喪失感の中、父親が私に一通の手紙と通帳を渡してきた。 娘へ。これを読んでいるって事はお母さんは、一足先に空に行ったようだね。通帳は、貴女が生まれた時からずっと貯めてきたものです。だから、貴女が好きに使ってくれてかまわないよ。これだけあれば結婚費用の足しにもなるはずだよね。本当はお母さんも式に参加して花嫁姿を見たかったけど、空から見てるから心配しないで。あと、お父さんの事よろしくね! 母らしい最後まで元気な手紙。そして、通帳を見ると私が生まれた1984年の9月から毎月1日に欠かさずに1万振り込まれている277万円の通帳。お母さん、お父さん、生んでくれてありがとう。私は来年、結婚します。 2時間目の授業の様子
数学の方程式の学習、家庭科のバランスを意識した献立作りの学習、社会科の世界の気候についての学習などに取り組んでいます。
今日のお話 −9月24日(金)−
田中角栄の名言
第一は、できるだけ敵をへらしていくこと。 世の中は、嫉妬とソロバンだ。 インテリほどヤキモチが多い。 人は自らの損得で動くということだ。 第二は、自分に少しでも好意をもった広い中間層を握ること。 第三は、人間の機微、人情の機微を知ることだ。 後期生徒会役員選挙に向けてちょっといい話
手書きの横断幕
阪神・淡路大地震のあと、阪急電車の復旧を沿線の人々は待ち望んでいた。うちもその一軒。夜を徹して行われる作業、「騒音や振動をこらえてください」と、電鉄会社の人が頭を下げに来た。「何を言ってるんだ?我慢するに決まってるじゃないか。それよりも一刻も早い復旧を」うちも含めて、沿線の人々はみなそう言って、電鉄会社の人を励ました。 阪急は国の補助も受けず、少しづつ復旧・部分開業していった。そして最後に残された西宮北口〜夙川間の高架部分の再開によって、ついに神戸本線は全通した。再開の日に、もちろん俺も乗りに行った。神戸で逝った友のもとへ行くために。運転台の後ろは人だかりだった。みな静かに鉄道の再開の喜びをかみ締めているようすだった。夙川を渡るそのとき、川の土手に近所の幼稚園の園児たちが立ち並んでいるのが目に飛び込んできた。 手書きの横断幕を持っ……。 「あ り が と う は ん き ゅ う で ん し ゃ 」 運転手が、普段ならしないはずのそこで敬礼をした。そして大きく「出発進行!」と声を上げた。その声は涙声になっていた。俺も泣けた。復興のために、そして人と人をつなぐために、よみがえれ、不死鳥のごとく。 今日のお話 −9月22日(水)−
田中角栄の名言
約束したら、必ず果たせ。 できない約束はするな。 ヘビの生殺しはするな。 借りた金は忘れるな。 貸した金は忘れろ。 4時間目の様子
気体の発生と性質の学習、ソフトボールの学習、世界の人権問題について考える学習などに取り組んでいます。
9/21 体育大会予行練習今日の給食 9月21日・ご飯 ・牛乳 ・里芋コロッケ ・牛ごぼう炒め ・お月見団子汁 ・手作りお月見プリン です。 今日は十五夜です。 ススキや団子、里芋などの農作物を月へお供えして秋の実りに感謝をします。 中秋の名月、芋名月とも言われます。 献立には、里芋を使用したコロッケ、かぼちゃ団子の汁、手作りのプリンでお月見行事を楽しみます。 目でみても楽しめる色鮮やかな献立になりました。 体育大会に向けて昨年の体育大会が楽しかったと中学校生活の思い出も語ってくれたり、高校での近況を語ってくれたりと、嬉しいひとときでした。 先輩の思いを感じ、在校生のみなさんも精一杯今を楽しみましょう。また、城中から卒業生の皆さんのご健康とご活躍を祈っています! ちょっといい話
出産
母は元々体が弱く月1回定期検診を受けていた。そこで、私ができたことも発覚したらしい。母の体が弱いせいか、私は子宮外妊娠で危ない状態だったらしい。お医者さんからは「当時の医療では1万人に1人しか助からない」、「母子共に命の危険があり、もし生まれたとしても障害が残るかもしれない」と言われた。でも父が一生懸命お医者さんに頼み、母も3ヶ月前から入院して、体が弱いのに頑張って私を産んでくれた。だから、私は無事に生まれることができた。当時幼稚園だった姉も寂しいのを我慢して、祖母の家で私が生まれるのを楽しみにしてくれた。私は3人からあふれ出そうなくらいの愛情を貰って生まれることができた。 今は凄く幸せだ!お父さん、お母さん、お姉ちゃん、ありがとう。神様、ありがとう。私は、皆から貰ったこの命を大切にします。 1時間目の様子
和歌の学習、英語で未来の自分にインタビュー文を考える学習、理科の刺激と反応に関する学習などに取り組んでいます。
今日のお話 −9月21日(火)−
田中角栄の名言
大学の教授より、 むしろ小学生の先生を大事にしなければいけない。 小学校の先生が白紙の子どもを教えるのだから。 ちょっといい話
我が子
我が子について話したいと思う。今、長男が1歳10ヶ月、次男がまだ1ヶ月。次男の夜泣きもひどく、嫁との会話も少なくなってきた。そして、長男も次男に母をとられたせいか、今まで以上に母に甘え、私には全く寄りつかなくなった。「おいで」と手を広げても無視され、頭を撫でようとしても逃げられ、心底寂しさと共に何の為にしんどい思いして仕事をしているのだろうと本当に辛かった。そして昨日、仕事を終え家に帰ると、何だか体がだるかったので、熱を計ってみると39度の高熱。晩ご飯も早々に済ませ、いつもみんなで寝ている寝室の隅で壁の方を向き、倒れ込む様に横になった。眠りについてから数時間経った頃だろうか、寝室のドアが開き誰かが近づいて来たが、体が痛く動けなかった。すると、私の頭を撫でる小さな手……。そして、「パーパ、いい子、いい子」長男だ。最近私に寄りつかなくなった寂しさもあり、涙を堪えられなかった。そして、泣いている私を見て、涙を拭ってくれ、「パーパ、大丈夫よ」、「私を避けていたんじゃなかったの?いつの間に、そんなに喋れるようになったの?」。 親として、子どもからの愛情を疑った私は最低な父親だ。しかし、私は「必ず命に代えてでも家族を守ろう」と再確認した。そして、今朝、嫁に「昨夜、長男を私の所に来させたのか?」と聞くと、「最近パパ嫌われてるから、私が長男に言ったとしても行かないでしょ?だから、言ってないわよ」と……。 2時間目の様子 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |