最新更新日:2024/11/21 | |
本日:18
昨日:44 総数:162270 |
最後のクラブクラブの企画進行は、高学年が考えて進めています。 準備や練習はたいへんですが、クラブが終わると高学年の子からはいつもこんな声が聞かれます。 「みんなが楽しんでくれて良かった!」 自分のがんばりが、だれかの笑顔になって返ってくるってすてきですね。 高学年のみんな、一年間クラブの運営ありがとう! 【2年生】算数1000をこえる数
2年生は今日から「1000をこえる数」
の学習が始まりました。 今日は、教科書の絵を見て、数を正しく数える学習。 それぞれ、違った数え方で計算し、互いに方法を 説明し合いました。 互いの説明に「納得」。友だちの学び方が参考になりました。 勉強が少しずつ難しくなりますが、チャレンジ精神で ワクワク。明日からもがんばります。 【2年生】豆まきの絵本
今日は、節分。
国語の時間の最初に「オニたいじ」という絵本を みんなで読みました。 自分で考えて動く豆立ちが、次々と本物のオニ(悪人) を退治。その姿が面白くて、わらいながら読みました。 その後、「詩を読もう」で、自作の詩を作るので、そのために 図書館から本を借り、いろいろな詩を読んで、参考にしています。 明日からは詩を作るので、がんばるぞ! 【2年生】生活科 冬みつけ
今日は生活科の時間に、冬みつけをしました。
まず、教科書で冬みつけで気をつけることを確認し 外へ。 子供たちは、「あっ、桜の木につぼみがついてる!」 「すいせんがさいてるよ!」 「えー、桃の木にもうつぼみが。」 「土の中に、大きな幼虫がいる!」 と、冬らしい様子を見つけました。 プールに行くと、氷が張っておらず、残念。 2月の終わりには木曽川へ出向き、河原近くに 冬がないか、発見に行きます! 【3・4年生】二校交流会
今井小学校との交流会!
オンラインでどこまで伝えられるのか、試行錯誤を繰り返し、準備を進めてきました。 まずは、2グループに分かれて自己紹介。 画用紙に書いた名前をカメラに近づけ、好きなことも伝えます。 そして、今井小学校の都道府県クイズ。 地図帳を手元に置いて、スライドに出されるヒントから、調べながら答えを導き出します。 最後に、総合的な学習でSDGsについて学んだことを劇にまとめて発表。 かなり緊張したようだけど、5人で全集中! バージョンアップして分かりやすく伝わったはず。 あっという間の1時間。 画面ごしに何度も何度も手を振って、名残を惜しみました。 また交流しましょうね! 【3・4年】交流会・リハーサル
明日の交流会に向けて、リハーサルを行いました。
タブレットを介した交流会だからこそ、特に気をつけたいポイントがあります。 そこを確認してから、リハーサルを動画に撮りました。 「声の大きさ、これならカメラの向こうの相手にもきっと届くね!」 「この立ち位置で、バッチリ!」 明日の交流会、待ち遠しいです! 【休み時間】異学年で楽しくすごろく
今日は休み時間にいろいろな学年で「手作りすごろく」
を楽しみました。 コマもサイコロも手作り。 5マス進んで「スタートに戻る」が出た児童は 「わー、また最初にもどるのか!」と嬉しそうに、コマを戻し 楽しんでいました。 手作りすごろくに、子供たちは夢中でした。 【2年生】すきまちゃん集合
今日の図画工作の時間は「すきまちゃん」を作りました。
紙や紙粘土を工夫し、小さな生き物?をつくり、 それを、いろいろな隙間にちょこんと置く。 いろいろなユニークな「すきまちゃん」ができあがり、 どこの隙間にかくそうか、わくわく! 楽しく図画工作の制作ができました。 今後は他学年と「すきまちゃん探し」をしたいです。 【2年生】竹馬再チャレンジ
2年生は豆まきを楽しんだあと、竹馬のリクエストがあったので
その後、運動場で再チャレンジ。 昨日はうまく竹馬で歩けなかったので、今日は昨日のリベンジで もう一度、竹馬に乗りました。 すると、校長先生が竹馬に乗って見せてくれ、感激。 その後、さらに足が高い竹馬に乗り、竹馬名人のようでした。 校長先生の姿にやる気が起き、猛練習。 すると、少しずつ歩けるようになり、なんと運動場1周しました。 「昔の遊びって たのしー!」と感想を漏らしました。 【2年生】節分の豆まき
2年生は今日の生活科の時間に、豆まきを楽しみました。
今週の月曜日にオリジナル鬼お面を完成し、 今日は豆まきのルール決め。 時間や投げ方のルールを決め、いざ、スタート。 楽しく豆まきを体験しました。 節分の日を境に、季節が春へ。 春が待ち遠しいです。 熱気球をあげよう
3・4年生が理科で「もののあたたまり方」を学習しています。
「空気をあたためて空を飛ぶ!」のコラムを基に、熱気球をあげる実験をしました。 大きさの異なるポリ袋を用意し、どれくらいあがるかを確かめました。 あたためられフワリと舞いあがったポリ袋の中には、体育館の天井付近まで届くものもあり、子どもたちからは驚きの声があがりました。 【2年生】昔の遊び体験
今日の生活科は昔の遊びを体験。
今回は「竹とんぼ」と「竹馬」 竹馬は初めての挑戦で、最初は乗れませんでしたが 練習をしていく内に「のれた!」「あー2歩進めた!」 と、徐々にコツを覚え、進めました。 さすが、若い子供たち。 昔の遊びを楽しみ、満喫しました。 【図書館】同じ本でも表現がさまざま
図書館には今、「むかしばなし おもしろクイズ」
を実施しています。 昔話を知っているつもりが、細かい部分になると??? といった具合に、細かい部分のクイズがあり楽しいです。 また、同じ本を紹介しているコーナーもあり 読み比べてみると、ちょっとした違いがあり 興味深いです。 時間があるときは、学級で読み比べをして楽しんでいます。 【全校】食後の読書
給食終了後は、片付けまで読書タイム。
どの児童も思い思いの本を手に取り、 楽しく本の世界に。 物語を読んだり、クイズにチャレンジしたり、 迷路の本と格闘したり・・・。 短い時間ですが、落ち着いて過ごせる一時です。 【2年生】5mの探検
2年生は昨日の算数の時間に「紙テープ」で5mものさしを
作りました。 今日はその5mものさしで、校内を探検。 1m以上で、長さを知りたいものを、測りました。 教室の大きさ、階段の長さ、下駄箱の長さ、 理科室の大きな机、平均台、ウサギ小屋・・・・ 知りたいものをたくさん調べ 「わー、意外と長い!」「えっ!3mちょっきり!」 と、長さを知って、嬉しい驚きがたくさんありました。 明日は、調べたものをまとめます。 全校体育【ハンドボール】攻撃では、パスをつないで相手ゴールに迫ります。 守備では、パスカットを狙ったり、相手の進路を遮ったりします。 今日の練習試合で分かったこと、気付いたことのふり返りをしました。 次回のチーム練習では、ふり返りをもとに練習をしていきます! 【5・6年理科】地層のしま模様、どうやってできる?運動場から集めた土と、川と海に見立てた樋と水槽を使って再現にチャレンジ! 「重いものから下に沈むのでは?」という子どもたちの予想の通り、小石、砂、泥の順に沈み、層ができあがりました。 地層のでき方には、火山も大きく関係しています。 そこで、火山灰を顕微鏡で観察したところ、キラキラした石や尖った石が多いことを発見! 火山についても、もっと詳しく調べてみたいですね。 【2年生】お話絵本完成!
国語でお話作りをしていますが、絵本が完成。
今日は互いに読み合い、アドバイスをし合いました。 くりかえし読むと、「あ・・・この言葉いらないなあ。」 「ここ、なんか聞きにくいなあ・・。」と、改善しながら 練習しています。 来週は先生方や他の学年の人に聞いてもらえるよう もう少し、練習します。 【2年生】みんなで九九
2年生の今日の音楽は、鍵盤ハーモニカの演奏曲
「夕やけこやけ」の音階を確認した後、 先週、自分たちでリズムづくりをした「みんなで九九」 を実際に手拍子で確認。 曲と合わせてやってみると、素敵なリズムになりました。 そして、鈴で曲に合わせて演奏しました。 自分たちで作ったリズムはオリジナルで かっこよくなりました。 【ウサギさんたち治療中】
校内のウサギ2羽がただいま治療中。
バニラちゃんは、歯を痛め、手術をしました。 術後の計画も良く、エサをもりもり食べています。 もふたろうは、心配な症状があったので、薬を服用。 注射器で薬を飲ませるときは、2人がかりで注入。 早く元気になってね! |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |