最新更新日:2025/01/26 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:5
昨日:26 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
12/15 日本文化をパンフレットで発信します(6年生)
国語の授業では、日本文化についてのパンフレットを作ります。今日は、発信したい内容を決め、パンフレットづくりの手順を確認していました。日本の良さを上手にまとめて発信できるといいですね。
12/15 交流体育をがんばりました(ひまわり)
今日は、交流体育でソフトバレーボールを行いました。友達と一緒に楽しそうにとりくんでいました。
12/15 いのちの授業を行いました(2年生)
今日は、“生”教育助産師グループ OHANAから講師を招いて「いのちの授業」を行ってもらいました。いのちの始まりから生まれるまでをわかりやすく話してくれました。初めて知ることに驚きの声が出ていました。命の重さを感じるとてもいい授業でした。
12/15 ソフトバレーボールを楽しみました(4年生)
今日は、レシーブ・トス・アタックの3段攻撃を意識しながら、ソフトバレーボールを楽しみました。ボールをつないでアタックが決まったときは、みんなで喜んでいました。
12/14 音楽室で♪(1年生)12/14 オリジナルパフェを紹介しました。(4年生)12/14 高跳びラスト!(6年生)
体育で高跳びをするのは今日で最後です。自己最高記録が出せるように、頑張りました。
準備もみんなで協力してさっさとできました。 12/14 人権について
本校では、先日の人権週間中に各学年ごとにDVDを視聴しました。それを見た感想を全員に書いてもらいましたが、その中の代表作文を校内に掲示しています。どの子も人権について真剣に考えてくれていました。この思いを大切にしていきたいと思います。
12月13日 今日の給食ごはん・牛乳・さつまじる・さばのカレー揚げ・きんぴらごぼう ○ こんだてメモ みなさんは、いつも給食を味わって食べていますか? 今日の給食のよいところを見つけてみましょう。 1.目で見る。入っている食べ物の色を見てみましょう。 2.鼻でにおいをかぐ。どんなにおいがしますか? 3.噛むときに、耳で音をきく。 4.食べるときに味わう。 です。 味わって食べると、新しい発見や、心が落ち着くことにもつながると言われています。 12/14 ストレスと上手につきあために(5年生)
今日は、ストレスと上手につきあうための方法について学んでいました。どんな時にストレスを感じるのか、ストレスを解消するためにどんな方法があるのかを学習していました。「心と体の健康かんさつプリント」を利用しながら学んでいました。
12/14 カブを収穫しました(ひまわり)
今日は、これまでプランターで育ててきたカブを収穫しました。ついた泥をきれいに洗い流して、真っ白なカブを収穫していました。お味噌汁に入れるとおいしいかな。
12/14 江戸時代の様子を読み取りました(6年生)
社会の歴史の時間に、江戸時代の町の様子が書かれた絵巻物を見て、人々の様子を読み取っていました。いろいろな身分の人々の様子や服装・行っていることからその暮らしぶりを読み取っていました。
12/14 こまっているひとのために(1年生)
今日は、どうとくのきょうかしょにのっている「くりの み」のお話をつかって、こまっている人のためになにができるかを考えました。きつねとうさぎのやりとりから、こまっている人のためにあたたかい心でできることはなにかを考えていました。
12/14 オリンピックマークを作りました(3年生)
今日は、2学期に学んだことを使って、オリンピックの旗に描かれている五輪のマークを作りました。五つの輪をコンパスを使って作成し、そこに切れ目を入れ、重なりを考えながらオリンピックのマークを作っていました。
12/14 英語でオリジナルパフェの紹介(4年生)
今日の英語学習の時間は、オリジナルパフェを紙で制作して、それを英語で説明をする学習をしました。イチゴやオレンジの絵などを使って自分が制作したオリジナルパフェを説明していました。英語指導助手のダーリン先生といっしょに学習を進めていました。
12/13 0のひきざん(1年生)1本も倒れなかったら、6−0=6 6本倒れたら、6−6=0 というように、0の計算を学ぶことができました。 12/13 図工の時間(6年生)12/10 「わたしはおねえさん」を読んで(2年生)
今日は国語の教科書にある「わたしはおねえさん」を読んで、主人公の性格について考えました。本文に書いてあることを読み取ったり、書いてあることから想像したりしてまとめていました。
12月13日 今日の給食ごはん・牛乳・肉だんごとはくさいのスープ・春巻 とうふの中華サラダ ○ こんだてメモ 今日のスープには、「はくさい」がたくさん入っています。 冬においしくなる野菜のひとつです。昔の医学では「冬野菜は体を温める」と言われています。野菜が育つ季節や環境が違うため、夏と冬では採れる野菜の体への効果が違うと考えられてきました。今では、ほとんどの野菜が1年中出回っていますが、季節の野菜をたくさん食べて寒さに負けないからだをつくっていきましょう。 12/13 漢字学習の秘伝を学びました(6年生)
今日は、教科書にある「漢字学習の秘伝」を通して、漢字学習を進めるコツを学んでいました。複雑な形や見慣れない形の漢字を覚えるポイントや複数の音訓を持つ漢字の覚え方、漢字学習をするときは送り仮名を一緒に書いて覚えることなどを学びました。
|