最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:766982
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

12月8日 お掃除名人みつけたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、ほうきを正しく使って掃除を頑張っています。
最後に、ちりとりでゴミを集めるのが難しいのですが、とても上手になりました。

12月8日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、米粉パン、牛乳、冬野菜のコンソメスープ、チキンステーキのいろどりソースがけ、コーヒーパウダーです。
 今日の冬野菜のコンソメスープにはかぶが使われています。奈良時代に書かれた「日本書紀」にも記述があるほど、日本では古くからなじみのある野菜です。かぶと言えば白い色が一般的ですが、他にも赤や黄、紫な どさまざまな色や形、大きさの品種があります。

エプロン修繕、マスクづくり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、PTA保健体育部の方々が集まり、エプロン修繕とマスクづくりを行ってくださいました。出来上がったマスクや修繕していただいたエプロンを大切に使わさせていただきます。ありがとうございました。

12月7日 てこを使った道具(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、「てこのはたらき」について学習しています。今日は、身近にある道具の中で、てこのはたらきが使われているものを探し、「支点」「力点」「作用点」を見つけました。

12月7日 人権スローガン

画像1 画像1 画像2 画像2
人権週間には、各学級で人権スローガンを決めました。
意識を高めるために、教室のドアに掲示し毎日を過ごしています。

「みんなちがう でも同じなのは 仲間思い」(4年 R.Bさん)
学級でも仲間のことを思いやって過ごしていきたいですね。

12月7日 検定(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の学習も復習に入っています。
今日から検定も始まりました。
今日はカタカナ、明日は計算、明後日は漢字の検定を行います。
まだ覚えていないところは、2学期中に覚えて身につけておきたいですね。

12月7日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、つくね、味付けのりです。
 和食文化に欠かせないものの一つに「はし」があげられます。日本にはしが伝わった当初は、食事ではなく儀式などに使われていたそうですが、時代が進むと食事に使われるようになり、はしの種類や作法などが日本独自に発展しました。今日の給食でも、はしづかいを意識して食べましょう。
画像1 画像1

12月6日 音楽の授業(5年生)

画像1 画像1
 音楽では「ルパン三世のテーマ」をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏しています。

12月6日 人権集会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の人権集会の様子です。
各学級のスローガンの発表を聞き、最後に校長先生のお話を聞きました。
児童会による「人権についての〇×クイズ」では、みんなも両手で〇や×を作って挑戦し、人権について考える大切な時間を過ごしました。

12月6日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さつま汁、白身魚の湯葉あんかけです。
 豆乳を加熱すると、表面に膜ができます。その膜をすくい取ったものが生湯葉で、それを乾燥させたものが干し湯葉です。鎌倉時代に中国から伝わったとされ、江戸時代には、巻き湯葉、絞り湯葉、茶巾湯葉などさまざまな形に加工されるようになりました。
画像1 画像1

12月6日 ふわふわ言葉

人権週間には、「ふわふわ言葉」をたくさん集めました。
友達に優しくしてもらったこと、嬉しかった言葉などを一人ひとりが書きました。

子どもたちも嬉しそうに見ています。心が温かくなりますね。

このふわふわ言葉は昇降口に掲示してあります。来校された時には、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 人権集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は人権についての集会でした。各クラスの人権スローガンの発表や児童会の人権に関するクイズ、人権に関する標語の表彰などを行いました。今週は人権週間なので、一人ひとりが人権について考えていけるようにしていきたいと思います。

12月3日てこのはたらき(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、てこのはたらきについて学習しています。実際に、押して手ごたえを確認したり、実験用てこがどのように動くかを確認したりして、てこの原理について体験的に学習しました。

12月3日 今週の様子・キャリア教育(5年生)

画像1 画像1
 キャリア教育を行いました。将来の職業について動画で学びました。初めて知るような職業もありました。

12月3日 放課の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気の良い日は、鉄棒で逆上がりの練習をしたり、ドッジボールをしたりする子が多いです。今日は、観察池の中に入って池の様子を見ている子たちもいました。

12月3日 目の健康(わかくさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の先生の授業で「目の健康」の学習をしました。本やテレビの正しい見方について、みんなで考えました。テレビやタブレット、ゲーム等をするときは、見る時間を決めてやること、正しい姿勢で本を読んだりテレビを見たりすることが大切だと学びました。毎日の生活に生かして、健康に過ごしていきたいです。

12月3日 人権教室(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
人権教室がありました。人権のお話を聞いたり、紙芝居を見せていただいたりした後、プリントにどんなことを思ったか、これからどうしたいかを書きました。イメージキャラクターソングは、給食の時間にいつも聞いていたので、子どもたちはうれしそうに聞いていました。

12月3日 秋をみつけたよ(1年生)

「見て、見て〜!」寒い日が続きますが、校庭で素敵なものを見つけました。
真っ赤なもみじと黄色のいちょうの葉です。
小さい秋、見〜つけた!
画像1 画像1

12月3日 人権教室

人権教室(低学年)の様子です。
「人権」について話を聞き、紙芝居を視聴しました。お友達と仲良くすることの大切さを学び、心が温かくなりました。

12月4日〜10日は人権週間です。ご家庭でも話題にしてみてくださいね。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月3日 インタビュー(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「ともだちのこと、しらせよう」の様子です。
今回は、友達のことをよく知ろうと、友達にいろいろな質問をしました。
どんな言葉を使ったらいいのかな。

インタビューする側も、聞く内容を考えながらペア交流を楽しみました。

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
2/3 6年中学校入学説明会
2/4 長縄大会
2/7 全校朝礼
2/8 6年薬物乱用防止教室
2/9 新入学児説明会 県SC

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

学校運営協議会

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552