最新更新日:2024/11/26
本日:count up9
昨日:361
総数:1918629
ともに生きる

食と健康の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の学習の時間に、食と健康についてオンラインで学びました。保健の先生、給食の先生からバランスよく食事をすること、生活習慣に気をつけて生活することについて、話を聞きました。

第1回教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
新学年、新学級での生活が2ヶ月を過ぎました。これまでの生活を振り返って、それぞれの不安や悩みに寄り添い、これからの生活につなげていくための教育相談を夕方行っています。今年度は5月、9月、1月の計3回を予定しています。

3時間目の様子

英語の現在完了形、数学の連立方程式、理科の脊椎動物、美術のレタリングなどの学習に取り組んでいます。難しい課題や問題にも仲間と協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話

   こないだ甥っ子の運動会を見に行った 

 こないだ甥っ子の運動会を見に行ったんだ。保護者はロープで仕切ってあるスペースから出ちゃいけないんだけど、入場門と退場門のあたりは子どもたちの撮影に都合がよいので、ロープ無視してカメラを構えてる保護者がおよそ20人くらいいて、正直眉をひそめている保護者もいた。
 そこにマイクで、「皆さん、入場門と退場門の方をごらんください。あそこにおられる皆さんが、決まり事を守れない駄目な大人たちです。〇〇小学校のみんなは、ああいう恥ずかしい大人にならないようにがんばりましょうね!」と、さわやかな女性教師の声が……。カメラを構えていた親たちは、三々五々保護者席へ戻って行った。
 ちょっと嫌味ではあったけど、効果的で「グッドジョブ」と思った。

今日のお話 −6月2日(水)−

   心屋仁之助の名言

  自分が今までの人生で
  自分の価値観によって切り捨て
  タブー視してきたものが
  目の前に人や出来事として
  現れたときに
  人は嫌悪感を感じ
  それが「問題」となる。

緑の羽募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緑の羽募金を行っています。期間は6月4日(金)までです。たくさんのご協力をお願いします。

ちょっといい話

   派遣契約に入ってない

 「派遣契約に入ってない」って事であいさつすらしない派遣男がいました。たまたま事務で同じ派遣会社から来ている方(この方は大変すばらしい女性)が寿退社との事で、部署のメンバーを集めプライベートで送別会をしてあげました。当然派遣男は無視、飲み会でコミュニケ−ションが取れない人間は邪魔なんで……。で、派遣男がどうやらこの事を自分の派遣元で聞いたらしく、「何で呼ばないの?」、「差別だ、区別だ」とわめき始めました。するとウチの本部長が、「申し訳ない、あなたと定時外の飲食を共にする契約に入ってなかったからお呼びいたしませんでした。で、今後もその旨に関して、契約するつもりはございません」と軽やかに、かつ丁寧に説明すると、30過ぎのオッサンがオンオン泣き出しました。
 寂しいなら、寂しいって言えよ!

今日のお話 −6月1日(火)−

   心屋仁之助の名言

 「受」という字のまん中に

 相手の「心」が入ったら

 「愛」という字になります。

鮎の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日提供した「あゆ」の紹介です。

 鮎は、北海道から沖縄までの全国の澄んだ清流で生息します。濁った水中では生きていけないため、鮎が住む川は、面水の美しさのバロメーターにもなっているほどです。
 産卵は、秋に行われ、2週間ほどでふ化し、海に下り成長後、生まれた川に戻り産卵し、儚い生涯を終えます。
 栄養面では、たんぱく質・カルシウムが豊富でバランス良く含まれています。脳の働きにもよいとされる「DHA」や血中の中性脂肪を減らす「EPA」も多く摂取できます。
 
 甘露煮は、県内で養殖した鮎を設楽町で炊き上げています。約4時間ほどの時間をかけてじっくりと炊き上げることで、骨まで柔らかく仕上がり、栄養素をまるっと摂取することもできます。
見た目で驚く生徒も多くいましたが、おいしく食べることができました。

 デザートに提供した「若あゆ」は、あゆ漁解禁に合わせた初夏に作られる和菓子です。あゆをイメージし、顔に焼き印をします。

 季節を感じられる行事の給食でした。

 あゆの甘露煮は、「国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業」の一環で学校に無償提供いただきました。

今日の給食   6月1日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・てん茶めし
・牛乳
・あゆの甘露煮
・ゆかり和え
・切り干し大根のみそ汁
・若あゆ         です。

 6月1日の今日は、鵜飼い開きです。犬山の木曽川鵜飼いもスタートします。
開催期間は、10月15日までとなっています。

 鵜飼い開きにちなんで、あゆの甘露煮、若あゆを提供しました。
 ご飯には城東地区にある日比野製茶さんのてん茶を使用してご飯に混ぜ込みました。
茶葉の栄養で代表的なものは「カテキン」です。
カテキンは、ポリフェノールの一種です。血中コレステロールの低下やがん予防、抗参加作用に効果があります。なかなか摂取しにくい栄養素ですが、茶葉ごと食べることで余すことなく摂取することができます。
ふりかけ感覚で食べることができるのでオススメです。


3時間目の様子

数学の代入法の解き方、技術の第三角法の描き方、社会科の古代文明の学習や体育のハードル走に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 朝の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生はST前の朝の学習の時間に、タブレット端末で数学のテストに取組んでいます。途中計算は紙に書いて、答えはタブレットに打ち込んでいます!

教育実習生来校

画像1 画像1
今日から教育実習生5名が3週間(うち2名の方は2週間)、本校で過ごすことになりました。それぞれの専門教科で各教室に入って、先生になるための勉強をします。頑張ってください。

3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の段落分けの学習、体育のバトンパスの学習、英語を使って尋ねる学習などに取組んでいます。仲間と学習すると、新たな考えに気づきますね。

陸上練習

部活動の練習の後に、陸上の練習に取り組んでいます。仲間と力を合わせて、励まし合って、自分の力を高めています!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食   5月28日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・カレーピラフ
・牛乳
・鶏の唐揚げ
・アスパラとコーンのサラダ
・野菜スープ
・型抜きレアチーズ(イチゴ)   です。


 今日はα化米を使い、給食室で炊き上げました。
α化米とは、炊飯によりでんぷんをα化させ、粘化された状態のまま乾燥処理を行ったお米です。
 通常のお米とは異なり、浸水時間が必要なく長期保存が可能なので、災害用の備蓄米として利用されます。
また、一度粘化しているために、味が中に入りやすいという特徴もあります。
今日は、たくさんの野菜を炒め、スパイシーな味付けに仕上がりました。

 鶏の唐揚げは、城中生の大人気メニューです。どのクラスも完食をしていました。


2時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
全体と部分の関係から構成を考える国語の学習、英語の会話の練習、数学の素数の学習などに取り組んでいます。

ちょっといい話

   万引で捕まった 

 捕まったわ。小学校3年生ぐらいの時に、ガキ大将に命令されて、イヤイヤやったんだよ。家に帰ったら普段無口な親父が、聞いたこともないような大声で叫びながら殴ってくるし、オカンはずっと泣いてるし、そこで初めて「まずいことをしたな」と気づいたんだよ。親父に5時間ぐらい殴られ続けたわ。夕方に、朝から殴られ続けて涙とアザで倍ぐらいに膨れてぐちゃぐちゃの顔した俺を連れて、親父は駄菓子屋で泣きながら土下座してくれたんだよ。その帰りにとにかく「もう二度としない」って決めたね。やっぱり親ってそうあるべきだよ。
 万引き学生捕まえたら「親には言わないでください」と泣く前で親に電話し、「学校に言わないでください」という親の前で学校に電話し、「警察には言わないでください」という教師の前で警察に電話してる。

今日のお話 −5月27日(木)−

   心屋仁之助の名言

  人から好かれたい人は
 最初に嫌われることを
 覚悟しなければ
 ならないんです。
 好かれようとすればするほど
 自分のない人になって
 人は嫌われるものです。

生徒議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒議会が行われています。生徒会執行部や各学年の議員、委員会委員長、三役会の代表が参加して、生徒会行事や委員会活動の提案・協議をしています。自分たちの力でよりよい学校づくりを目指す意気込みが伝わってきます。コロナ禍ではありますが、工夫してできることを進めていきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 私立一般入試
2/3 私立一般入試 入学説明会 リサイクルバザー

お知らせ

PTA

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

保健だより

食育だより

給食献立

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

現職教育デザイン

GIGAスクール

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270