最新更新日:2024/11/29
本日:count up19
昨日:78
総数:361334
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

9月7日 下校の様子

間隔を開けて集合し、先生の話を聞いています。

下校時は曇っているので、子どもたちも楽そうです。

昨年は暑かったので、給水タイムを取ったり、塩分タブレットを配ったりといろいろ対策をとりました。子どもたちもくたくたで帰宅していたようです。

今年はいまのところ、雨はあるものの過ごしやすい9月になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 2年 パラリンピック

2年生がアニメを見ています。

すでに終了しましたが、パラリンピックを理解するNHKの番組です。今日は、ゴールボールとブラインドサッカーというパラリンピック独特の競技についてでした。

アニメということで、子どもたちはすぐに入り込むことができました。

終わった瞬間、拍手をする人もいました。ちょうどよいタイミングの学習となりました。
画像1 画像1

9月7日 1年 ジェラートを食べる

今日、給食にジェラートが出ました。1年生がジェラートを食べている様子です。

昼の放送で、ジェラートは少し溶かした状態で食べるとおいしいという内容が放送されたので、すこし時間をおいてやわらかくして食べている人もいました。

初めて給食に出た「犬山産和紅茶ミルクジェラート」とてもおいしかったです。

他学年で「2つめが食べられなかった!」と言っている人もいました。どうもジャンケンで負けたようで。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 今日の給食

【今日の献立】

・麦ごはん ・牛乳 ・ピビンバ ・わかめスープ
・犬山産和紅茶ミルクジェラート

「犬山産和紅茶ミルクジェラート」は、犬山で栽培されたお茶で作った「紅茶」のジェラートです。
「アイスクリーム」と「ジェラート」の違いはいくつかあるそうですが、私たちが身近に感じる違いは、おいしく食べる温度の違いだそうです。「アイスクリーム」はしっかり凍っている状態で食べるのが最もおいしくて、「ジェラート」はほんの少し溶け始めた頃が、口当たりがよくておいしいそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 3年 はんが

3年生がはんがをつくるためにがんばっています。

まずは紙に下書きをして、それをスチロール状のものにうつします。その後、その形をハサミで切っていきます。それがはんがのものとなります。

みんな、がんばってつくっていました。どんなはんがができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 運動会ソーラン節

運動会で踊るソーラン節の練習をしていました。

4・5・6年生の人たちです。

間隔をしっかりとって、音楽に合わせて踊っていました。

さすがに2年間踊ってきた6年生はうまいものです。しっかり腰が落ちて、腕がしっかり伸びて、さまになっています。初めて踊る4年生のいいお手本になりそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜1限は各教室で、道徳の授業が展開されています。電子黒板やタブレット、ワークシートに教科書など、アナログとデジタルの共存した授業が行われています。

9月7日(火) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。すがすがしい、気持ちのよい朝です。池野っ子達が今日も元気に登校して来ました。1日頑張りましょう。

9月6日 クラブ活動

クラブ活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 下校風景

画像1 画像1
 夏の日差しの中を、池野っ子達が元気に下校して行きました。また明日ね。

9月6日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きな声を出して、お互いに意見をぶつけ合う授業も、コロナ禍が終われば、また、できるようになると思います。今は、じっと耐えたながら、「しっとり」した授業を進めていただいております。本当に先生方、ありがとうございます。

9月6日(月) 今日の給食

【今日の献立】

・ごはん ・牛乳 ・とり肉の黒ゴマだれかけ ・野菜の塩こんぶ和え
・夏野菜のみそ汁 ・のりのつくだ煮

 今日、9月6日は、日付を「く」、「ろ」と読むことができるので「くろの日」と言われるそうです。
 もともとは、京都の染め物屋さんが、伝統の黒い染め物を宣伝するために始めた記念日だそうです。
 今では、他の黒いもの、たとえば、“食べ物の黒いものを食べて健康になろう”、という取り組みもあるそうです。
 そこで今日は、黒いものをたくさん使った給食です。
 いくつの黒い食べ物が使われているか、分かりますか。

 答えは、ゴマ、こんぶ、なす、のりのつくだ煮 の4つです。
 どれも、かめばかむほど、おいしさを感じる食べ物です。
 いつもよりも、よくかむことを意識して、食べてみましょう。

 今日も、調理員さんが心を込めて作ってくれました。よく味わって、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。夏の暑さが戻ってきたような日差しです。池野っ子達が今日も元気に登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

9月3日 4年 保健「大きくなってきたわたし」

4年生の保健で、体の発育・発達について学びました。
入学してから4年間の身長のびのびグラフを作成すると、「この年はたくさん伸びてる!」「みてみて!」とたくさん声があがりました。
昔はできなかったけど、今はできるようになったことについて発表する場面では、「ドッジボールがキャッチできるようになった」「ナスが食べられるようになった」「漢字がきれいに書けるようになった」など、和やかな雰囲気の中、自分たちの「発達」を確認し合いました。
「身長の伸び方には個人差があって、世界中を探しても、伸びる時期や伸び方が同じ人はいない、一人一人違う。」という感想を言ってくれた人もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 下校風景

画像1 画像1
 雨の中、元気に池野っ子達が下校して行きました。また来週ね。

9月3日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・中華麺     ・冷やし中華
・春巻     ・冷凍りんご

 名前に「中華」と付くけれど、中国には「冷やし中華」という料理はなく、これは日本で誕生した料理と言われています。

 お店や、家庭では、野菜やハムなどの具を、冷たいラーメンの上に、1つずつ、彩り良く飾り、甘酸っぱいタレをかけて食べると思います。

 給食では、池野っ子達に野菜をたくさん食べてほしいので、野菜たっぷりめの「冷やし中華」です。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 しっかり集中して、「聴く」こと、「考える」こと、「書く」ことは、黙して行うことができます。池野っ子達は、緊急事態宣言下の中でも、学びを止めません。皆、できることを、精一杯頑張っています。子ども達と先生方への、ご理解とご支援を、今後ともよろしく願いします。

9月3日(金) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

9月2日 下校風景

画像1 画像1
 曇天の下、池野っ子達が元気に下校して行きました。また明日ね。

9月2日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・白飯     ・さばの銀紙焼き
・けんちん汁     ・ゆかり和え

 「けんちん汁」は、神奈川県鎌倉市にある「建長寺」で食べていたものから始まった、と言われています。

 くずれてしまった豆腐を、野菜と一緒に煮込んで、汁物を作った「建長寺の汁」が、「けんちん汁」になったようです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 学び発表会
2/7 代休日
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336