最新更新日:2024/11/26 | |
本日:72
昨日:81 総数:361059 |
1月26日 下校風景1月26日(水)今日の給食・牛乳 ・サンドロールパン ・みかん ・かぶのポトフ ・犬山ハニードッグ(鶏肉・野菜) 学校給食に毎年登場する「犬山ドッグ」は、犬山の新たな特産品開発を目的に、犬山商工会議所の方々より生まれたものです。全国の自治体で「犬」が名称に付くのは「犬山市」が唯一であること、犬山市の公式キャラクターも「犬」の“わん丸君”であることから、「犬」と、パンに食材をはさんで食べる「ドッグ」を掛け合わせて「犬山ドッグ」を誕生させたそうです。市内の飲食店では様々な工夫を凝らした「犬山ドッグ」を食べることができます。 今日の「犬山ドッグ」は、一昨年行われた『給食の犬山ドッグを考えよう』の優秀作品に選ばれた『犬山ハニードッグ』です。砂糖の代わりに蜂蜜を使い、醤油と共に甘辛く味付けした鶏肉を、マヨネーズで和えた野菜と一緒にはさんで食べます。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 1月26日 授業風景1月26日(水) 登校風景1月25日 外遊び
今日は朝から快晴で、気温も上がりました。
昼放課はたくさの人が運動場に出て、外遊びを堪能しました。 走ったり、ボールを使ったり、遊具で遊んだり。 先生たちもたくさんの人が、子どもたちといっしょになって活動しました。 寒い日が続きますが、こんな日があるとほっとするひとときです。 1月25日 ドルママラジオ
読み聞かせをしてもらっているドルフィンブックママのみなさん。
今度は、「ドルママラジオ」に挑戦です。いつも「黙食」で我慢して食べている子どもたちに少しでも楽しさを届けたいと。 子どもたちから募集したトピックをまとめて、ラジオ風にアレンジして昼放送で流してくれました。実際に登校した児童が、マイクからクイズを出した人もいました。 教室では、声は出せないものの、心の中で楽しんでいたようでした。これからも不定期に実施の予定です。子どもたちのために、本当にありがたいです。 1月25日 協力班ふれあい活動
縦割りの協力班ふれあい活動がありました。
1年生から6年生まで存在する縦割りグループでのふれあい活動も、今年度最後です。 6年生が中心となり、活動を考え取り組みました。外は走る系、体育館はボール系、教室内は交流系の内容でした。 みんな楽しく走ったり、投げたり、体を動かしていました。よかったです。 1月25日 下校風景1月25日(火)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・めひかりフライ ・味噌煮込みおでん ・白菜の犬山茶和え ・きびだんご 今日は、愛知県の郷土料理と、愛知県で捕れるもの、犬山銘菓の献立です。郷土料理とは、その地域で採れる(捕れる)食べ物を使って工夫して作った、古くからその地域に伝わる料理のことです。 「めひかり」は、水深200m〜300mの深い海に住んでいる魚です。大きな目が光って見えることから、この名前で呼ばれるそうです。愛知県では蒲郡市沖の海で、冬から春にかけて「めひかり」が水揚げされ、フライなどの揚げ物でよく食べられています。 デザートの「きびだんご」は犬山名物のお菓子です。桃太郎の物語に出てくる「きびだんご」は、鬼退治するための元気の元になったと言われていますが、犬山の「きびだんご」は、市内にある桃太郎神社にちななんで作られたもので、たっぷりのきなこを使った甘みが特徴です。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 1月25日 道徳1月25日 協力班ふれあい活動1月25日(火) 登校風景1月24日 研究協議会
4年生の道徳研究授業に関する研究協議を行いました。
職員全員で実施して、道徳の研究を深めました。 これまでの指導で、すごく盛り上がる授業になったことを褒められました。よかったよかった! 1月24日 5年 電気の学習
5年生が理科で、車型の教材を使って、電気の学習をします。
今日は、実験をするための準備をしています。 こんなところからすでに混乱している人もいます。 うまく実験が進んで、最後は車(その名も『ハイパーダッシュ』)が完成するといいです。 1月24日 2年 文章問題
2年生の算数の時間です。文章問題を解こうとしています。
図に書いて、問題をわかりやすくします。 定規を使って、みんな図を書き始めました。 1月24日 下校風景1月24日 4年 道徳研究授業
4年生で、道徳の研究授業がありました。
「つまらなかった」という題材を使って、友達とうまくいかなったとき、どうすればよいのかを考えました。 心情円を利用したり、役割演技をしたり、子どもたちが発表しやすいように工夫をして、授業を進めました。たくさんの人が挙手をして発表をしました。 友達とどういう関係を結べばよいのか、深く考えることができました。 1月24日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・にんじんのかきまわし(α化米) ・小松菜と切干大根のごま和え ・すまし汁 1/24〜1/28は「全国学校給食週間」です。学校給食は、明治22年に山形県で始まってから各地に広がっていきましたが、戦争の影響などにより中断されました。戦後になると、食糧難による児童の栄養状態の悪化を背景に、学校給食の再開を求める国民の声が高まるようになり、昭和21年6月に米国のLARA(アジア救済公認団体)から給食用物資の寄贈を受け、昭和22年1月から学校給食が再開されました。 昭和21年12月24日に東京都内の小学校でLARAからの給食物資の贈呈式が行われたことから、この日を「学校給食感謝の日」と定めたことが「学校給食週間」の始まりです。この日は冬休みになることから、1ヶ月後の1/24〜1/30までの1週間を「全国学校給食週間」とし、学校給食について考える機会とするようになったそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 1月24日 授業風景1月24日(月) 登校風景 |
|