最新更新日:2024/11/27
本日:count up5
昨日:13
総数:56464
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

6年生 いよいよ児童会引き継ぎ!

画像1 画像1
先日、新児童会長選挙がありました。今年は、コロナの感染拡大に伴い5年生の教室訪問や選挙活動も制限されてしまいました。そんな中ではありましたが、リモートでの立ち会い演説、chromebookを使っての投票が行われました。(今年1年で本当にICTが進みました。ついて行くのに必死…。)5年生の緊張した面持ちでの立ち会い演説をみていると1年前の事が蘇ってきます。「あ〜懐かしいな。」「5年生に頑張ってほしいな。」「誰に自分たちの活動を託そうかな。」様々な思いが交錯しながら見ていたと思います。どの5年生の演説も自分意見がしっかりと組み込まれており立派でした。
選挙が終わり、新児童会長が決まりましたが、残り2ヶ月1年間頑張って行ってきた児童会『堀小の伝統』をしっかりと引き継いでほしいと思います。
 引き継ぎの第1歩である児童総会が2月4日にリモートで行われます。頑張れ!6年生。

1年生 難しい学習にも日々頑張ってとりくんでいます!

算数では、10より大きい数から引く、繰り下がりのある引き算を学習しています。これまで足し算等で活用してきた「さくらんぼ計算」等を応用させて、大きな数の計算をできるだけ楽に計算していく方法をみんなで考えました。同じ「さくらんぼ計算」でも、「どうしてこの数を分けて考える必要があるのか?」と、ただ計算の仕方を学ぶのではなく、そうなる背景も一緒に学びながら進めています。子ども達は、どの時間も自分なりに一生懸命考えながら、アイディアを出したり、時には頭を悩ませたりしています。授業をしていると、もちろん全員が一斉に「わかった!」となるわけではなく、その中で「どういうこと?」となる子もいます。そんな時に、子ども達の言葉で話をし合い、理解し合っていくことで、お互いに学習が深まっていく気がします。どんな子どもの言葉や反応も大切にしていきたいと日々感じています。

【お知らせ】

松本圏域の感染警戒レベルが6に引き上げられたことを受け、様々な活動が中止や変更になっております。以下、確認をお願いします。

(1)わいわいランドおよび放課後学習教室
 → しばらくの間休止
(2)お話たから箱
 → しばらくの間休止
(3)4,5,6年スキー教室
 →2月22、25日に延期(※2月1日可否判断)
(4)1年そり教室 → 中止
(5)3年スケート教室 → 中止

 また、2月3日、8日、10日に計画されている参観日、学級懇談会は通知の通り中止とさせていただきます。3月8日に感染の状況を見て学級懇談会のみ開催したいと考えております。
 その他の学年行事につきましても、計画が変更になる場合がありますので、ご了承ください。

5年生 選挙運動・教室訪問(リモート)が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
先週金曜日に5年生による選挙運動・教室訪問が行われました。選挙運動では、候補者、推薦責任者、応援者(各クラス3名まで)が玄関前に立ち、「〇〇に投票をお願いします。」と、明るく大きな声で呼びかけを行いました。また、教室訪問は、コロナウィルス感染防止のため、急きょGoogle Meetによるリモートでの実施となりましたが、選挙管理委員会の3名始め、関係する児童の皆さんの臨機応変な対応により、スムーズに進めることができました。

1年生 雪遊び楽しんでいます

14日(金)についに雪が積もりました。朝、ほっぺたを真っ赤にしながら「おはようございます。」と教室に入り、「たくさん雪がふったね!」と言って目を輝かせていました。多くの子が、準備を終えるとすぐさま中庭にかけだし、積もった雪を友だちと楽しんでいました。朝の時間には、クラスみんなで外に出て雪合戦をしたり、雪だるまをつくったりしました。「つめたい〜」と言いながらも、笑顔いっぱいに雪を楽しんでいました。大人になるとなかなか外に出るのも一苦労ですが、寒くても関係なく元気いっぱい外に出て行く子ども達に、いつも元気をもらっています。これからまたみんなで雪を思い切り楽しめる日が来ればいいなと思います。

5年生 3学期の学習や活動をがんばっています

新型コロナウィルス感染の拡大が心配される毎日で、学校行事や児童会の引き継ぎ、選挙について、いろいろな変更が出てきています。全校で集まることがむずかしくなってきていますが、そのような状況でもできる形で堀金小学校の活動や伝統を受け継いでいけたらいいなと思っています。また少しでも早めに学習を進めておきたいので、急ぎ足で学習が進むところもあります。自主学習を活用して予習、復習に取り組むのがよいかと思います。スキルやドリル、プリントなどの宿題は必ず取り組む、間違えてしまった問題は自主学習で再度挑戦してみるなど、努力が必要です。あとおすすめは音読です。お忙しいところ、聞いていただきありがとうございます。国語の教科書のみならず、社会科の教科書もテスト前に読み直してみると、文中の(   )に言葉を入れる問題に効果が出てきます。ぜひお試しください。

6年生 体と心の授業がありました

今週は発育測定があり、みんな前より身長が伸びていて、どんどん大人へと近づいてきているなと感じました。そんな中、保健室の先生に体と心の授業をしていただきました。「思春期」ってどんなもの?をテーマに、今、そしてこれから子ども達の中に現れる心の変化や体の変化について勉強をしました。反発したい気持ち、自立したい気持ちが現れるのは思春期の特徴で、その気持ちを上手にコントロールして相手への伝え方を考えていくことが大切であるということを学ぶことができました。ご家庭でも、お子さんの思春期らしい姿が見え始めているのではないでしょか。思春期を乗り越えてきた保護者の方だからこそ伝えられる経験談などをお家でもお話しいただけると子どもたちの安心につながると思います。

3学期がスタートしました。

画像1 画像1
本日(1月7日)より、3学期がスタートしました。急な新型コロナウィルス感染拡大のため、各教室での始業式を行いました。3年生と5年生の代表児童6名が新年の決意や3学期の抱負を発表してくれました。どの子もしっかりと自分の目標を定めて、頑張っていこうとする強い気持ちが伝わってきました。学校長からは、全校でがんばっていきたいこととして、1時間1時間の授業を大切にすること、気持ちのよいあいさつを広げること、相手の気持ちを考えることなどの話がありました。3学期は46日間という最も短い学期ですが、1年間のまとめの学期で一日一日がとても大切になります。自分が決めた目標に向かって一歩ずつ努力していってほしいと思います。また、新型コロナウィルスが急拡大している状況にありますので、基本的な感染対策をみんなで協力して行っていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりますが、3学期もよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013