最新更新日:2024/11/21
本日:count up96
昨日:40
総数:389129
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

今日の給食(12月10日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 チキンのマーマレード焼き ブロッコリーと豆のサラダ 豚汁

 チキンのマーマレード焼きは、「わが家の味を給食に!」の優秀賞献立でした。柑橘類の爽やかな風味がする料理でした。
 ブロッコリーは、今が旬の野菜です。小さなつぼみの固まりと茎の部分を食べます。愛知県は、ブロッコリーの生産量が全国第2位です。ブロッコリーは、風邪の予防にかかせないビタミンCやカロテンをたくさん含んでいます。今日の給食のブロッコリーは、愛知県産でした。

タブレットの持ち帰りについて その2

 担任がタブレットを実際に使って説明をした学級もあります。家庭におけるWi-Fi環境によって使用できなかった場合は、担任にお伝えください。また、SNSをはじめてとした情報モラルについて学校でも指導していますが、この機会に家庭でもお子様と一緒に話し合っていただければと考えます。
画像1
画像2
画像3

タブレットの持ち帰りについて その1

 本日、タブレットを家庭へ持ち帰ります。土曜日、日曜日に「心の天気」の入力をお願いします。これまでの記録を見ることもできますので、お子様と一緒に取り組んでください。また、各学年の実態に応じて「ロイロノート」を活用した課題もあります。
画像1
画像2
画像3

自分のペースで

 決められた時間自分のペースで走り体力向上をはかっています。担任の「あと1分だよ」の声を聞いてペースを上げて走る子もいました。
 競走が必要なときもあると思いますが、自分のペース、体力を知ることが小学生にとっては一番大切なことと考えています。
画像1
画像2

今日の給食(12月9日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 わかさぎのピリ辛ソース 豚肉と大根の煮物 水菜と白菜の和え物

 今日の給食は、わかさぎの唐揚げに、刻んだねぎを入れて作ったピリからソースをかけて作った「わかさぎのピリ辛ソース」でした。給食では、頭付きの魚があまり出ません。食べるのをためらっている姿の子を何人か見かけました。どの子も一口は食べようと頑張っていました。
 極寒の中、氷の張った池や湖に出て、開けた穴から釣り糸を垂らして釣るわかさぎ釣りは、北海道や本州山間部の冬の風物詩です。わかさぎは秋の深まりと共に脂がのり、身がしまって適度に脂も落ちる冬から春先が旬です。

版画の下絵

 自分が表したい題材をタブレットも活用しながら下絵に表しています。今後、彫刻刀を使って彫り進めていきます。
画像1画像2

教室内の照度を調べて

 グループごとに教室内のいろいろな場所の照度を調べ、気が付いたことを黒板にまとめ、代表者が発表しました。温かい雰囲気の中で発表できていました。
画像1
画像2

楽しみな実験

 理科の実験は多くの子が楽しみにしています。最近は、教室や理科室での実験が増えています。
画像1
画像2

楽しい体育

 各学年、持久走の学習もしていますが、ボールや器具を使った体育は大好きな子が多いようです。同じような動きでも、少しの変化で楽しく学習しています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月8日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 小型ロール 牛乳 ベジタブル焼きそば フランクフルト フルーツゼリーポンチ

 今日のフルーツゼリーポンチには、愛知県産のメロンと広島県産のレモンを使って作ったゼリーが入っていました。愛知県はメロンの収穫量が全国第6位、広島県はレモンの収穫量が全国第1位を誇っています。

心の天気を見て

 2時間続きの理科が楽しみ、実験が楽しみ、理科室に行くから早めに準備していますなどという言葉が多く聞かれたため、理科室を見に行きました。水のあたたまり方について、し温インクを使って実験していました。変化する様子をしっかり観察していました。
画像1
画像2
画像3

久し振りの外遊び

 月曜日、火曜日と雨が続いていました。久し振りに運動場に元気な声が響いていました。寒さに負けず、体を動かしましょう。
画像1
画像2

大好きな図工

 工作の学習は好きな子も多くいます。自分の思いをもって表現しています。間もなく完成する子もいます。家庭でもがんばりを認めてください。
画像1
画像2
画像3

姿勢よく丁寧に

 手本を見て、気を付けるところを意識して書写の学習に取り組んでいます。毎朝行っている心の天気に「書写があるから:晴」の子が多かったので教室を見に行きました。
画像1
画像2

今日の給食(12月7日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 キムタクごはん 牛乳 米粉ホキフライの野菜あんかけ かき玉汁 いちごヨーグルト

 キムタクごはんは、キムチとたくあんを使って作った混ぜごはんです。キムチは韓国の食卓に欠かすことのできない伝統料理で、白菜、大根、きゅうりなどをヤンニョム(薬味ダレ)に漬けて作る代表的な発酵食品です。キムチが発酵する際に生じる乳酸菌は腸内の環境を整えてくれます。
 今日は、“大雪(たいせつ)”です。大雪は、二十四節気の一つで本格的に冬が到来するころのことです。山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もります。
 これから、寒さが増してきます。朝、ごはんを食べることによって、体温をあげることができます。しっかり朝ごはんを食べて、1日を元気に過ごしましょう。

オリジナルカレーの紹介

 6年生の外国語では、英語でオリジナルカレーを紹介します。ALTと対話をしながら発表練習をしています。
画像1
画像2

音を探そう

 2年生は「かぼちゃ」の曲に合わせて、いろいろな楽器の音を重ねた演奏を楽しんでいます。
画像1
画像2

そろばん教室(最終)

 各クラス4回の特別授業が終わりました。4年生でもそろばんを学習します。講師の安井様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月3日(金))

画像1
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 ねぎたっぷり塩豚どんぶりの具 ポテトサラダ アカモク入りつみれ汁
 
 ねぎたっぷり塩豚どんぶりは、「わが家の味を給食に!」の優秀賞献立です。その名の通り、ねぎをたくさん使っていて、ねぎの風味と豚肉のうまみの相性がよい料理でした。
 今日の汁物は、アカモク入りつみれ汁でした。アカモクは浅海が生育に適していて、生命力がとても強く、長くなると7mぐらいにまで成長します。東日本各地の沿岸に分布していて、地域によって、「ギバサ」(秋田)や「ギンバソウ」(山形)、「ナガモ」(新潟県)などと呼ばれ、食べられてきました。しかし、太平洋側では、わかめ・昆布などの海藻が豊富であるためか、食用にされてきませんでした。それどころか成熟した後海面を漂う藻屑となって、漁に使う網に絡まったり、船のスクリューに引っかかったりしてしまうため、邪魔者扱いをされてきました。
 近年、その価値が見直され、アカモクを食べなかった地域でも水揚げされるようになりました。今日のアカモクは、愛知県の常滑市鬼崎漁港で水揚げされました。

今日の給食(12月6日(月))

画像1
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 小籠包(2こ) マーボー豆腐 チンゲンサイのナムル コーヒー牛乳の素

 小籠包は、豚のひき肉を薄い小麦粉の皮で包み、蒸籠(セイロ)で蒸した包子のです。今日の小籠包には、薄皮の中にスープがはいっていませんでしたが、本来は、薄皮の中に具と熱いスープが包まれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871