最新更新日:2024/11/21 | |
本日:38
昨日:172 総数:713215 |
|
1.29 先週の思い出(1/24〜1/28) その5
寒い日が続いていますが、開明っ子はみんな元気に勉強に運動に頑張っています。
いよいよ来週からは、2月に入ります。1月の反省を生かしながら、2月も1日1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。 1.29 先週の思い出(1/24〜1/28) その4
寒い日が続いていますが、開明っ子はみんな元気に勉強に運動に頑張っています。
いよいよ来週からは、2月に入ります。1月の反省を生かしながら、2月も1日1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。 1.29 先週の思い出(1/24〜1/28) その3
寒い日が続いていますが、開明っ子はみんな元気に勉強に運動に頑張っています。
いよいよ来週からは、2月に入ります。1月の反省を生かしながら、2月も1日1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。 1.29 先週の思い出(1/24〜1/28) その2
寒い日が続いていますが、開明っ子はみんな元気に勉強に運動に頑張っています。
いよいよ来週からは、2月に入ります。1月の反省を生かしながら、2月も1日1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。 1.29 先週の思い出(1/24〜1/28) その1
寒い日が続いていますが、開明っ子はみんな元気に勉強に運動に頑張っています。
いよいよ来週からは、2月に入ります。1月の反省を生かしながら、2月も1日1日を大切にして、精一杯がんばっていきましょう。 1.28 今日の給食☆一口メモ 今日は、愛知県の郷土料理である、「ひきずり」が出ます。ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきです。愛知県は、昔から鶏肉の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。「ひきずり」という名前は、貴重なお肉を鍋の底をひきずるようにして、食べたことに由来していると言われています。昔の人は、大みそかに 年の終わりまで引きずってきた、いらないものをその年のうちに片づけるため、ひきずりを食べて新年を迎えていたそうです。 1.28 音楽の授業(5年生)
鑑賞曲「つるぎの舞」を聴きました。作曲者の国である「グルジア(今のジョージア)」の場所も地図で確かめました。
1.28 算数の授業(4年生)
何倍かを求めるために、図や式を使って考えました。
1.28 国語の授業(1年生)
「たぬきの糸車」の「春の場面」の読みとりを行いました。
1.28 国語の授業(2年生)
「様子を表す言葉を使って文をつくろう」に取り組みました。
1.28 家庭科の授業(6年生)
「寒い季節を快適に過ごすための住まい方を考えよう」に取り組みました。
1.28 図工の授業(3年生)
「ゴムゴムパワー」の制作が終わりました。ChromebookのGooGleフォームを使って振り返りをしました。自分の頑張ったことを書き込んだ後、友達の作品のよいところを見つけて書き込みました。
1.31 手をつなぐ子らの教育展オンライン見学(ひまわり学級)1.28 グループトーク(6年)
どの子も興味津々。真剣に聞いてました。
1.28 グループトーク(5年)
情感豊かな読み聞かせを聞き、物語の世界に引き込まれました。
1.28 登校の様子
曇り空のもと、ほんの少しだけ雨がぱらつく中での登校となりました。今日は週のしめくくりの金曜日です。感染対策を徹底しながら、1日を大切にして、今週をしっかりとしめくくりましょう。
本日の下校完了時刻は、1・3年生が14:50、2・4〜6年生が15:50です。 1.27 今日の給食☆一口メモ 「いろどり野菜といかのかみかみサラダ」は、尾西第二中学校の生徒が考えてくれた献立です。かみごたえのあるごぼうなど、5種類の野菜と、いかを合わせて作りました。現代は、食事における噛む回数が、昔に比べ減っていると言われています。よく噛んで食べることは、虫歯を予防したり、脳を活性化させたりと良いことがたくさんあります。 1.27 今日の勉強(ひまわり学級)
実物教具を使って数を確認したり、プリントを使って勉強したりと、自分の課題に取り組みました。
1.27 算数の授業(6年生)
問題文をしっかりと理解して、文章題を解くこつや方法をみんなで考えました。
1.27 国語の授業(5年生)
「想像力のスイッチを入れよう」を読んだ感想を書き、みんなで交流しました。
|