最新更新日:2024/11/08 | |
本日:14
昨日:47 総数:711610 |
|
1.22 先週の思い出(1/17〜1/21) その3
時折、雪が舞い降りることもあった1週間でした。北風が強く大変寒い日もありましたが、開明っ子はみんな元気にがんばりました。
1.22 先週の思い出(1/17〜1/21) その2
時折、雪が舞い降りることもあった1週間でした。北風が強く大変寒い日もありましたが、開明っ子はみんな元気にがんばりました。
1.22 先週の思い出(1/17〜1/21) その1
時折、雪が舞い降りることもあった1週間でした。北風が強く大変寒い日もありましたが、開明っ子はみんな元気にがんばりました。
1.21 昼放課の様子1.21 今日の給食☆一口メモ 今日は「ただしいはしづかいの日」です。正しいはしづかいは、2本のはしのうち上のはしだけを動かすのがポイントです。 今では当たり前に使われているはしですが、誕生したのは、今から3000年以上前の中国だと言われています。はじめは、日常の食事のためではなく、祖先をまつる際や、神様に食べ物をお供えするために使われていたそうです。 1.21 大縄跳びの練習
「一人はみんなのために みんなは一人のために」
クラスの団結力向上を目指して取り組んでいます。 1.21 新型コロナウイルス感染症対策について知ろう(1年生)
TVニュース動画などの視聴を通して、愛知県に「まん延防止措置」が発令されたのことも含めて、新型コロナウイルス感染症対策について、改めてみんなで確認しました。
1.21 国語の授業(2年生)
「おにごっこ」の単元で、「遊び方や遊び方の面白さをさがそう」に取り組みました。
1.21 図画工作の授業(3年生)
「ゴムゴムパワー」という教材キットを使いながら、輪ゴムで動くおもちゃ作りに取り組みました。
1.21 情報モラル講習(4年生)
ICT支援員の先生に、情報モラル講習をしていただきました。今回は、様々な情報を持ち帰るときなどの注意点を教えていただきました。
1.21 国語の授業(5年生)
「想像力のスイッチを入れよう」を読んで、初発の感想をまとめました。
1.21 テスト返し(6年生)
算数のテストなどを返却してもらい、テスト直しに取り組みました。
1.21 それぞれのペースで学習を進めました(ひまわり学級)
冬野菜に水をあげたり、はがきを書いたり、漢字の練習をしたりして、、それぞれのペースで学習を進めました。
1.21 グループトーク(4年生)
グループトークメンバーによる本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、心をこめた読み聞かせに聴き入っていました。
1.21 グループトーク(3年生)
グループトークメンバーによる本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは本の世界に入りきって聞いていました。
1.21 登校の様子
さわやかな朝の陽ざしの中、今日も元気に登校できました。今日は週のしめくくりの金曜日です。今日も感染対策をしっかりしながら、1日を大切にして、今週をしっかりとしめくくりましょう。
本日の下校完了時刻は、1・3年生が14:50、2・4〜6年生が15:50です。 1.20 現職教育(先生たちの勉強会)
「学習指導」「豊かな心」「働き方改革」の3部会に分かれて、今年実践してきたことを発表する準備をしました。よりよい教育実践ができるように、先生たちも日々勉強しています。
1.20 日頃の感謝を伝えました(ひまわり)
種から育てた大根を収穫して、交流学級などの先生方に、プレゼントしました。昨日収穫した大根を、新聞で包装しました。カードにメッセージを書いて、添えました。
1.20 今日の給食☆一口メモ 今日は、愛知県産のいちご果汁でつくったゼリーをフルーツと一緒に和えました。いちごの表面にはつぶつぶしたものが付いていますが、これは果肉のない乾いた「果実」です。「種」だと思っていた人も、多いのではないでしょうか。実は、つぶつぶが「実」で、わたしたちが普段食べている赤い部分は、「実」ではなく、「茎」が大きくなったものなのです。いちごの赤い部分の本当の名前は、「花托(かたく)」といいます。 1.20 保健指導(はみがき指導) 6年生
身体測定後の時間を使って、歯みがき指導を行いました。これからも、自分の歯を大切にしていけるといいですね。
|