最新更新日:2024/12/27



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up17
昨日:34
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

9/27 リズムにのって♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、細かい動きを教えてもらって練習しました。難しい振り付けですが、リズムに乗って楽しそうに踊っている子どもたちの姿がたくさんあります。

9/27 プログラミング(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、プログラミングの学習をしました。1つ覚えると、子どもたちは、どんどん進めて操作ができるようになり、感心します。

9/27 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 ごはん・牛乳・秋のみかく汁・から揚げ・赤じそあえ  

○ こんだてメモ

 今日は、「合わせみそ」を使ったみそ汁です。秋の味覚を味わってもらおうと思い、秋に旬を迎える食材を使っています。

 今日の旬の食材は、しめじ・まいたけ・さつまいもの3種類です。
食材には、みその味がしみこんでいます。汁には、たくさんの材料からのうまみが出ています。味わっていただきました。

9/27 おれとはねに気を付けて書きました(3年生)

 今日の書写の時間は、「力」という字を毛筆で練習しました。「おれ」や「はね」にきをつけながら、字形を整えて書きました。一筆一筆集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 ながさをくらべてみました(1年生)

 今日は、かみテープをつかって、きょうしつにある、いろいろなもののながさをくらべてみました。きょうたくやドアなど、かみテープをつかってながさをしらべ、こくばんにはってくらべていました。ながさのちがいがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 ごんぎつねを読み味わいました(4年生)

 今日は、「ごんぎつね」の話の中で、「ごんが兵十にどんな償いをしたか」を題材に読み取りをしていました。ゴンや兵十の気持ちを考えて読み味わっていました。「ごんぎつね」は、とても味わい深いお話です。場面や気持ちを考えながら、じっくりと読み味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 分数の足し算・引き算(5年生)

 今日は、分母の違う分数の足し算や引き算の仕方を学習しました。分母を同じ数にする「通分」を使って計算をしていました。後半は、練習問題に真剣に取り組み、計算力を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 図を使って考えました(2年生)

 今日の算数では、「図をつかって考えよう」を学習しました。子どもがきたじゅんに図に書いて考えたり、何人増えたかを図に書いて考えたりしました。図に書くと、考えがまとまりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 単元の復習をしました(6年生)

 今日の算数の時間は、「立体の体積」の単元の復習をしました。角柱や円柱の体積の求め方など、本単元で習ったことを復習していました。集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 絵日記を書きました(ひまわり)

 今日は、絵日記を書く練習をしました。自分が書きたい出来事を選んで書いていました。絵も文も上手に書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 全校朝礼を行ないました

 今日は、朝の時間にリモートで朝礼を行ないました。最初に、今日から1か月間本校で実習を行う教育実習生の先生の自己紹介がありました。
 その後、校長先生からは、「パソコンいじめは絶対にしない」というお話がありました。
 ・人の悪口を書き込まない
 ・パスワードを人に教えない
 ・困ったことがあったら先生に相談をする
 の3つを全校の皆さんにお願いしました。
 本校では、パソコンを上手に使って学びを深めていきたいと思いますが、パソコンを使ったいじめは絶対に許しません。皆さんも守ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 どちらも大切(1年生)

画像1 画像1
 タブレットを使ってプログラミングの学習をする一方、鉛筆を持ってカタカナを書く練習をしています。

 子どもたちの将来を見据えて、どちらの活動も大切にしていきたいと思っています。
画像2 画像2

9/24 くれよんさんの読み聞かせ (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の「小信っ子タイム」の時間に、くれよんさんによる読み聞かせを、リモートで行っていただきました。4〜6年生の高学年対象で、「かぐやひめ」の紙芝居でした。5年生のみんなにとっては、1学期に国語の「古典(1)」で、竹取物語の冒頭部分を暗唱していたこともあり、お話の内容まではよく知らなかった・・・という子も興味深く聞き入り、物語の世界を楽しめた様子でした。
 学校では、来週から「読書まつり」が始まります。この機会に、新たなお気に入り本と出合えますように。

9/24 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて

 ハヤシライス・牛乳・オムレツ・いろどりサラダ  

○ こんだてメモ
 いつものハヤシライスに、お好みでオムレツをトッピングして食べてください。
 今日はハヤシライスの語源についてのお話です。ハヤシライスは、「ハッシュドビーフ」に由来し、「ハッシュド」がなまって「ハヤシ」になり「ハヤシライス」になったという説があります。今日は由来にならって、牛肉を使い作ってあります。

9/24 明るい心で過ごすためには(2年生)

 今日は、道徳の時間に「お月さまとコロ」のお話しを読んで、のびのびと明るい心で生活をするのに大切なことを考えました。なかなか謝りに行けず、ゆれ動く「コロ」の気持ちをグループで考え、タブレットパソコンに書いて共有していました。日頃から素直になれると明るい心で過ごせますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 算数のべんきょうをしました(ひまわり)

 今日は、算数の勉強をする前に視力検査を行いました。その後でそれぞれの目標に向かって算数の勉強をしていました。一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 谷茶前(たんちゃめ)の練習をしました(5年生)

 今日は、谷茶前(たんちゃめ)を木琴で演奏するための練習をしました。また、独特な沖縄音階も勉強をしました。声を出して歌は歌えませんが、ハミングや打楽器、手拍子で音楽を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 水は空気中に出ていくのかを考えました(4年生)

 理科の時間に、水を入れてふたをした入れ物とふたをしなかった入れ物の水の量を比べることで、空気中に水は出ていくのかを調べていました。ふたをしない方の入れ物の水は、減っていました。水は空気中に出ていくこと、また、その現象を「蒸発」ということを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 重さ比べをしました(3年生)

 今日は、算数の教科書にある「切り取り教具」を使って重さを比べる実験をしました。切り取って組み立てると簡単なはかりになります。いろいろなものをのせて、重さ比べをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/24 プログラミングをべんきょうしたよ(1年生)

 今日は、プログラミングソフトのビスケットをつかって、えをかいたりうごかしたりするプログラミングのべんきょうをしました。先生がみほんをみせてくれたときは、かんせいがあがっていました。じぶんでプログラムがくめるようになるともっと楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

新型コロナ関係

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp