最新更新日:2024/11/25 | |
本日:1
昨日:35 総数:162338 |
【犬山市立図書館巡回特別企画】お札になった偉人達紹介
昨日から、栗栖小学校に
「犬山市立図書館巡回特別企画・お札になった偉人達」が 届き、図書館に展示してあります。 偉人についての本や、お札の偉人変化の資料から 偉人の業績や人となりが分かるので、 時間を見つけて、じっくりと読みたいです。 【おすすめの本紹介】ふきのとう読書週間を終えて
先週の金曜日までが「ふきのとう読書週間」でした。
その後、全校でおすすめの本の紹介カードを 書き、現在図書館に掲示してあります。 また、そのおすすめの本の紹介の近くに 実際のおすすめの本も。 みんなの書いた本の紹介はどれも、 「よんでみたい!」と思える本ばかり。 先生達の本の紹介もあるので、いつか読んでみたいです。 【2年生】校内 長さ探検隊
今日の算数の時間は「長さを予想し、測る」授業でした。
まずは、測りたい物の長さを予想し、1mものさしで 計測。 実際に測ってみると「えー、90cm。 1mはありそうだったのに」 と、予想外の長さがたくさんあり、楽しい驚きでした。 実際に測って、本当に長さを知る楽しさを味わいました。 【2年生】豆まきの準備 お面作り
2年生は節分の豆まきに向けて、生活科の時間に
お面づくりをしました。 今年はタブレット端末で「鬼」を検索し 自分の好きな鬼の顔を画用紙に書き、 鬼を作りました。 時間の関係で、まだ、未完成ですが、 完成したら、楽しく豆まきで使います。 【2年生】たこあげ
今日は凧あげ日より
生活科で作ったたこを桃太郎公園であげています。 木曽川からの風を受け、2つのたこがどんどん青空に吸い込まれていきます! 「もうヒモがなくなった〜」 「糸の長さが83メートルって書いてあったから、身長も合わせると…」 風が弱まると凧も落ちてくるけど、またすぐに風がおこります。 すると、さっきよりももっと高く上がっていく凧たち。 凧あげ名人になりつつある2年生ですよ♪ 【自動で水が!】
今日、流しに手をかざすと自動で水が出る蛇口を
取り付けてもらいました。 児童は、手が汚れている時、蛇口を触ることなく水が出る ので、感激。 安全・安心を心がけ、大事に使用したいです。 【学校給食週間】
先週の金曜日から今週の金曜日まで「学校給食週間」です。
火曜日には栄養教諭の先生が準備して下さった 資料をみながら給食をいただきました。 給食の始まりや戦時中の様子、そして栄養を考えた 給食について、たくさん学ぶことができる資料でした。 給食をしっかりと食べて、元気に生活したいです。 【2年生】算数1mをこえる長さ
今日の算数では、紙テープを使って1mの長さを予想
しました。 実際に1mの長さを紙テープで作り、黒板に貼ります。 そして1mものさしで、長さ比べ。 予想した紙テープが1m以上の児童もいれば、1m未満の 児童もいて「正確に測るって、難しい!」と、感じていました。 長さを予想するのは明日も行います。 校内長さ探検、今から楽しみです。 【2年生】生活科で凧作り
今日の生活科の時間に2年生は「昔の遊び・凧作り」を
しました。凧本体に、自分の好きな絵を描きました。 今年は寅年なので、寅にちなんだ絵を描いた子もいます。 その後、骨組みを作り、足をつけ・・・。完成。 今週、天気のいい日に凧あげを予定しています。 空高く、舞い上がって欲しいです。」 業間マラソン、走り続けています!
今日の2時間目も、業間マラソンで運動場を走りました。
ペース配分も上手になり、走る距離も長くなってきました。 今週の金曜日は、体育の時間に駅伝のコースを試走します。 練習の成果を発揮しよう! 【5・6年理科】木曽川へGO!二ツ岩の所へ着くと、赤茶や青緑の縞模様でできたチャートをたくさん見つけました! ひとつひとつの層をじっくり観察した後は、岸辺に流れ着いたさまざまな石を探して歩きます。 きれいに二つに割れた石、小さな石が寄せ集まってできた石。 色も形もさまざまで、みんな夢中で探していました。 自然の不思議を感じた1時間になりました。 【5・6年生】協力して課題を完成
5・6年生は、今日の学級活動の時間に「GWT」を行い
協力して課題に取り組み、解決を目指す学習をしました。 カードを使って、虫の席を並べたり、カードに書かれた昔話を 友だちに伝達したり、残りの学級生活の中で大切にしたいことを 話し合ったりしました。 自分の発言が学級を作り上げることを意識できる楽しい時間でした。 【2年生】学級活動
2年生は今日の学級活動で「あたりまえだけど たいせつなこと」
を勉強しました。 「おやくそく」の本を使って、身に付けたい習慣を知ることが できました。 42個の大切なことについて、ゆっくりと話をすることができ、 自分を見つめる良い時間となりました。 最後に、おやくそくリストをチェックしながら、 これから気をつけることを確認しました。 【2年生】長さの学習
2年生は、今日から100CMを超える長さの
勉強に入りました。 今日は復習を少しした後、両手を広げ、黒板の長さを 測りました。 また、自分の両手がどのくらいの長さなのか、紙テープを使って 計測。思っていたより長く、驚きました。 明日からは実際にいろいろな長さを計測します。 今から楽しみです。 【2〜4年】体育の授業最初に縄跳びで体を温め、チームごとにパスの練習をしました。 円の真ん中にいるディフェンスにボールを触られることなく、10回パスが回ったら成功です。 山なり、バウンド、いろいろなパスを試しました。 最後は、シュート練習です。 試合で得点がとれるよう、次回の体育もがんばります! 【3・4年】カンジーはかせの音訓カルタ「私が作ったやつ、とられた…」 「ねらってたカルタ、とれた!」 自分たちで作ったカルタを通して、音訓の勉強ができました! 【昼放課】長縄で遊びました全員で跳んだり、八の字跳びをしたりしました。 「何回跳べるか、やってみよう」 「八の字跳び、面白い」 楽しい時間をすごせました! 【2年生】音楽の授業
今日の音楽は、歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカの練習を
したりした後、リズムづくりをしました。 教科書の「みんなで九九」の歌に合わせて 曲にあったリズムを制作。 その後、楽器を使って、実際に演奏しました。 リズムづくりは難しかったですが、曲に合わせて演奏することは 楽しかったです。いろいろな楽器で演奏することは 気持ちいい!他の楽器でもやってみたいです。 「もふとはなのひみつのだいぼうけん」図書委員が考えた、夜の栗栖小を舞台にうさぎたちが大冒険する物語です。 二宮金次郎や音楽室のマスコットキャラクターなどが登場し、みんな本当に楽しんで聞いてくれました。 図書委員さん、ありがとう!今回も大成功ですね! 【1月の掲示】干支に関する言葉集合!
1月の掲示は「干支に関する言葉集合」で、全校で取り組んでいます。
今年は「寅」年ですが、寅以外にも様々な言葉が出て 生き物が入った言葉を学びました。 十二支のまつわる言葉をタブレットで探す児童もいて 自主的な学びになりました。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |