最新更新日:2024/11/15
本日:count up24
昨日:68
総数:437887
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

12月1日(水)リズムなわとびに挑戦中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でどの学年もなわとびが始まっています。放課にもリズムなわとびの音楽が流れるので、運動場で練習する子がたくさんいます。1級目指して今後も頑張りましょう。

12月1日(水)焼き物づくり 4年生総合的な学習

4年生は2学期に伝統工芸について学習をしてきました。
今日は、その一環として陶芸体験をしました。「手びねり」という方法で、茶わんやカップを作りました。思い思いのすてきな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)なわとび大会に向けて 3年生体育

いろいろなとび方を練習しました。うまくとべないときは、友だちに教えてもらいます
。とべるようになると笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)クリスマスリースづくり 2年生生活科

学年園で育てたサツマイモのつるを使って、クリスマスリースをつくりました。いろいろなアイデアが満載、とてもすてきなリースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)常滑焼の陶芸体験をしました【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、常滑焼の伝統工芸士の先生をお招きして、4年生が陶芸体験を行いました。先生のお話をしっかり聞いて、子どもたちが思い思いの作品を作りました。出来上がりが今から楽しみですね。

12月1日(水) PTA文化教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 常滑の伝統工芸士の渡辺二三一さんをお招きして、陶芸教室を開催しました。12名の方が参加し、無心で粘土に向かって創作意欲を掻き立てていました。出来上がった作品は、渡辺さんに持ち帰っていただき、色付け・焼成などの仕上げをしていただきます。出来上がりがとても楽しみです。

11月30日(火)水彩絵の具で色づけ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 絵筆を使って画用紙に色をのせます。筆先をぽんぽんとおいて描いていきました。暗い色にならないよう、色の混ぜ過ぎに気を付けていました。

11月30日(金)ふわふわの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日まで大志小人権週間です。生活委員会が企画したふわふわの木に、ふわふわ言葉が集まっています。「ありがとう」「一緒に遊ぼう」などのふわふわ言葉を言ったり、言ってもらったりしたら木に貼っていきます。うれしそうに貼っていました。

11月30日(火)ポートボールをしました 4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場でポートボールの授業を行いました。11月後半になり、寒い日が多くなってきましたが、日差しがあると温かいです。みんなで思い切り運動しました。

11月30日(火)和太鼓を打ちました 2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順番に和太鼓を打ちました。3つのリズムを演奏します。友だちに楽譜を持ってもらい、それを見ながら打ちます。みんな上手にできました。

11月30日(火)動画を見て学習しました 4年生理科

おおむらさきの成長の様子をNHK for Schoolの動画で観察しました。幼虫からさなぎになる様子、さなぎから羽化する様子がはっきりとわかります。とてもきれいな蝶になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)お話の絵 1年生ずこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どくしょかんそうがに とりくんで います。もうすぐ かんせいです。たのしい さくひんが いっぱい。

11月30日(火)読書感想画に取り組んでいます 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話を読んで気に入った場面を絵にあらわします。プラネタリウムから生まれる宇宙の様子を、画材を工夫して描きます。スパッタリングやぼかしなどそれぞれの表現に合わせて選び、進めています。

11月30日(火)大切なこと 3年生総合的な学習の時間

情報モラルの学習をしました。学校のタブレットパソコンにも、1人1人IDとパスワードがあります。個人で大切に管理しなければならないこと、もしも他人に知られてしまうと悪用される危険があることなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)感想を贈りました 2年生国語

みんなの書いた作尾文を読んで、その感想を書いて相手に贈りました。3人の友だちに渡します。渡すのが楽しみで仕方ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)学校集会校長講話

画像1 画像1
 3年生のみなさんは、昨日が校外学習でした。全員が参加でき、またけが人や体調の悪くなった人はいなくて、とてもすばらしい1日となったようです。よかったです。
 みなさんはこのイラスト(→https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken84.html)を見たことがありますか? これは「人権まもる君」と「人権あゆみちゃん」というキャラクターで、「それゆけアンパンマン」の作者、やなせたかしさんが描いています。2人の前髪が「人」という文字になっていて、胸にKEN、「権」とかいてある、人権イメージキャラクターです。
12月10日は「世界人権デー」です。そして、12月4日〜12月10日は「人権週間」です。昨日から12月6日までを「大志小人権週間」とします。
 今日は、「時間泥ぼう」の話をします。
 みなさんは登校するときに、集合時間を守っていますか? 「3分遅れてしまった・・・。」 本人にとってはたった3分ですが、一緒に登校する人がほかに10人いたとしたら、
「3+3+3+3+3+3+3+3+3+3=(3×10=)」 ぜんぶで30分です。
30分あればいろいろなことができそうですね。自分にとってはたった3分ですが、待っているみんなの時間を合計すると、長い時間になります。ほかの人の大切な時間を泥ぼうすることになります。同じようなことが、学校生活の中では、ほかにもあります。係の人が授業プリントを集めようとしているのに、うっかり忘れている人がいると、出してくれるまで待っていないといけません。授業中によそ事をしていると先生に注意されます。その時間はたった10秒かもしれませんが、クラスの全員がみんな10秒待たなくてはなりません。ひとの大切な時間をむだにすることになります。
自分のことだけを考えず、いつも周りのみんなのことも考えて生活しないといけませんね。「時間泥ぼう」をしないように心がけましょう。
 2021年もあと1か月です。今年のまとめをしっかりとしましょう。以上で話を終わります。

11月29日(月)問題を考えました 2年生国語

文を作る学習をしました。数を表す言葉をつかって、算数の問題をつくってみました。「5人の子どもがいました。2人帰ったら、何人になりますか。」きちんと意味が通るように考えて、文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月)校外学習【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った校外学習。アクア・トトの見学の後、水族館の方から生き物に関する話を聞いたり、クイズに挑戦したりしました。広い野原でお弁当を食べた後、みんなで「だるまさんがころんだ」や「鬼ごっこ」「なわとび」などをして、楽しく過ごしました。

11月29日(月)3年生校外学習【かがやき】

 今日は3年生の校外学習の日で、河川環境楽園に行きました。淡水魚を見たり、学習プログラムでお話を聞いたりしました。待ちに待ったお弁当の時間では、にこにこ笑顔でお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(月)なかよし時間

今日のなかよし時間は、奇数学年が使ってよい日でした。3年生が校外学習に出かけていたため、1,5年生のみで、少しさみしいなかよし時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 持久走大会(中学年) 事故けがゼロの日
1/27 持久走大会(高学年)
1/30 交通事故ゼロの日
2/1 学力向上月間 漢字・計算コンクール

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他