12月17日(金) 1年生:校外学習の様子(6)12時前には、全班運動広場のゴールに戻ってきました。 この後、昼食、午後はクラフト制作になります。 出発時の雨が嘘のように、澄み渡った青空です。 校長会高田勝喜 12月17日(金) 1年生:校外学習の様子(5)写真:上は、オリエンテーリングのゴールになる「運動広場」に向かう途中です。 写真:中・下は、運動広場からの様子です。 11時を過ぎた頃から運動広場(ゴール)を通過する班が数班。日向は、とても暖かくなりました。 校長:高田勝喜 12月17日(金) 1年生:校外学習の様子(4)オリエンテーリングが始まりました。 時間差をもって各班出発です。 地図を確認する班、本能に任せて歩き始める班、まずは記念写真をパシャリと、いろいろです。 90分間のオリエンテーリング、迷わずにたくさんチェックポイントを探してきてくださいね。 校長:高田勝喜 12月17日(金) 1年生:校外学習の様子(3)予定どおり、9時50分 南口駐車場に到着しました。 ほぼ貸し切り状態のようです。 担当の先生から、諸注意があり、まもなくオリエンテーリングが始まります。 担当の先生からもありましたが、雨上がりなので、滑って転んだりしないよう、走らずにオリエンテーリングを楽しんでください。 校長:高田勝喜 12月17日(金) 1年生:校外学習の様子(2)9時20分 三芳PAでのトイレ休憩を終えて、出発です。 雨も止んで、雲も切れてきました。 ここまで、車内はとても静かでした。意識が高くて立派ですね。 校長:高田勝喜 12月17日(金) 1年生:校外学習の様子(1)7時55分 予定より少し早く出発しました。 バス内では、「おしゃべりをしません。」のルールを守っています。 宿泊行事の就寝後のように、時々ひそひそ声が聞こえてきます。 あとどれくらいもつのでしょうか? 私も黙って乗車中です。 8時10分 滝野川から首都高速に入りました。 校長:高田勝喜 12月16日(木) 本日の学校風景(6)今回は、火災発生時の訓練で、給食室からの出火を想定しています。 そのため、音楽室側の階段を使用することができません。全校生徒は、体育館側の階段を使用し、速やかに避難します。 また、避難場所も給食室から離れた場所とするため、これまでとは逆側に避難しました。 月に1度の「 避難訓練 」ですが、様々な状況を想定し、訓練しておく必要があります。 担当の先生から、毎月行われる「 避難訓練 」について、目的や意義についてお話がありました。 避難経路(出口)が一か所ということもあり、避難完了まで3分34秒と、前回より少し時間がかかったとのこと。校庭に出たら、走って避難場所に移動するよう意識しましょう。 校長:高田勝喜 12月16日(木) 本日の学校風景(5)明日行われる「 校外学習 」の事前学習が掲示されています。 森林公園に出かけるということで、「 総合的な学習の時間 」等を活用して「 SDGs 15 」について学習してきました。 森林公園では、午前中オリエンテーリングを通して、グループで取り組み、他者と共にチャレンジし、問題解決を目指します。 また、豊かな自然に触れ、「 SDGs 15 」について考えます。 午後は、クラフト制作を予定しています。 1年生は、夏の宿泊学習が残念ながら中止となりました。明日の校外学習、中学校生活の思い出の1ページとなることを願っています。 校長:高田勝喜 12月16日(木) 本日の学校風景(4)12月16日(木) 本日の学校風景(3)「 EC岩井 」のまとめが写真とともに、掲示されています。 写真:中は、留学生(リーダー)からいただいた「 世界地図 」です。リーダーの出身地が地図上に、コメント付きで記されています。 また、生徒たちの感想の一部も掲示されています。 3日間の宿泊学習でしたが、たくさんのことに気づき、学んだ様子がよくわかります。 写真とともに、中学校生活の思い出の1ページとして振り返ることができますね。 ( 先週の行事でしたが、個人的には慌ただしい毎日に、遠い日の出来事のようで、掲示物を見ながら懐かしく感じました。) 校長:高田勝喜 12月16日(木) 本日の学校風景(2)・じゃこチャーハン ・棒餃子 ・ニラ玉スープ ・牛乳 〈給食クイズ〉 ニラの匂いの成分はどれでしょう? 1.アリシン 2.リモネン 3.アルデヒド 正解は、1の「 アリシン 」です。 ニラは切ることで、細胞が壊れて、アリシンが生成されます。これが特有の匂いを発生させる原因です。 匂いを抑えるためには、水にさらす、長時間加熱するなどの方法がおすすめです。 栄養士:大西 12月16日(木) 本日の学校風景(1)各担当より「 まなびポケット 」にて、「 お知らせ 」を配信しております。 本日は、国語科から「 第3回 漢字検定のお知らせ」、昨日は、1学年より明日実施される「 校外学習について 」・生活指導主任より「 暴力はいけないことについて 」ご連絡いたしました。 また、この後、冬休み中にコロナウイルスに感染した場合の「 連絡先について 」も配信予定です。 紙でのプリント配布に代わるものですので、定期的に「 まなびポケット 」のチェックをお願いいたします。 なお、「 暴力はいけないこと 」については、『 体罰や暴力の根絶に向けた 』東京都の取り組みになります。先日の放送朝礼でも、私から「 言葉の暴力 」について触れました。 また、お子様に関する学校以外の「 相談機関 」につきましては、HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。 校長:高田勝喜 12月15日(水) 本日の学校風景(4)先週1年生は、「 文化座 」の方からご招待いただき、『 芥川龍之介 恋からはじまる物語 「羅生門」「戯作三昧」「杜子春」より 』を2日に分けて観劇しました。 ( 当日の様子は、HP担当が、掲載いたしました ) この演目は、来年の2月5日(土)・6日(日)に「 北とぴあ つづじホール 」で上演されるものです。 生徒たちのアンケート用紙を見せていただきましたが、たくさんのことを感じ、今後の学びにも生かせることを得たようです。 本日、学年主任とアンケート用紙を届け、事後になりましたが、お礼のごあいさつに伺いました。 感性豊かな時期にこうした「 生の舞台 」を見る機会は、とても貴重なことです。「 文化座 」のみなさま、本当にありがとうございました。 感想の中から、一部紹介いたします。 ・今までお芝居を見ることが全くなかったので貴重な体験でした。芥川龍之介の作品にも興味がわいてきたので調べてみる機会にもなりました。 7人それぞれが、この芝居に心を込めて演じていて、見ている方も心を動かされるというか、ドラマや映画とは違う面白さもあって楽しかったです。 今回はこのような機会をいただきありがとうございました。 「おりたたみ記事・ここをクリック」に掲載いたしました。 校長:高田勝喜 12月15日(水) 本日の学校風景(3)・わかめご飯 ・五目肉じゃが ・野菜の酢味噌和え ・牛乳 〈給食クイズ〉 今日はじゃがいもの品種クイズです。 ポテトチップに最適なじゃがいもの品種はどれでしょう? 1.トヨシロ 2.シャドークイーン 3.コナフブキ 正解は、1の「 トヨシロ 」です。 トヨシロは加工用に作られた品種で、糖度が低く、油で揚げても変色しにくいという特徴から、ポテトチップなどに使われることが多いです。 カルビーの「 ポテトチップス 」「 じゃがりこ 」「 じゃがビー 」などはこの「 トヨシロ 」が使われているそうです。 栄養士:大西 12月15日(水) 本日の学校風景(2)上から順に、「 起震車 」・「 煙体験 」・「 ロープワーク 」の様子です。 −HP担当− 12月15日(水) 本日の学校風景(1)4つの班に分かれ, 1.心肺蘇生 2.初期消火 3.地震&煙体験 4.ロープワーク の体験をそれぞれ行いました。 写真は上から順に、「 防災講話 」・「 心肺蘇生 」・「 初期消火 」の様子です。 −HP担当− 12月14日(火) 本日の学校風景(3)教室の前方、電子黒板には、筆の運び方がわかる動画が流れています。 生徒たちは、お手本と半紙をよく見ながら集中して、慎重に筆をすすめていました。 1枚書き終えると、電子黒板の動画を参考に見ている生徒も・・・。 今までもそうでしたが、机の上に、習字の道具(硯や筆)・半紙・お手本を置くのは、少し窮屈です。 しかし、生徒たちは物音ひとつ立てずに、上手に机の上を使い、繰り返し練習していました。 リノベーション後の校舎には、一回り大きい机を入れる予定です。 日本の伝統行事の一つでもある「 書初め 」。 たくさん練習して、いい字を書いてくださいね。 校長:高田勝喜 12月14日(火) 本日の学校風景(2)現行の学習指導要領では、国語の指導内容として「 我が国の言語文化に関することから、書写に関する事項を理解し使うこと。」が定められています。 さらに、「 書写の指導に配当する授業時数は、第1学年及び第2学年では年間20単位時間程度、第3学年では年間10単位時間程度とすること。」としています。 冬休みまで、残すところ2週間ほどになりました。 国語の授業では、「 書初め 」の練習を兼ねて、「 書写 」に取り組んでいます。 1年生の今年の「 書初め 」は、楷書が「 宇宙の旅 」とのこと。 「 宇宙の旅 」といえば、先日、『 日本の民間人、初の宇宙へ 』がニュースになっていました。 生徒たちが、大人になった数十年後には、「 宇宙の旅 」ももっと身近なものになっているのでしょうね。 校長:高田勝喜 12月14日(火) 本日の学校風景(1)・和風大根スパゲティ ・チキンサラダ ・バナナ ・牛乳 〈給食クイズ〉 大根に含まれる消化酵素はどれでしょう? 1.ジアスターゼ 2.プロテアーゼ 3.リパーゼ 正解は、1の「 ジアスターゼ 」です。 ジアスターゼは、糖類の消化をするときに働く消化酵素です。ジアスターゼは、加熱すると働きが弱くなってしまいますので酵素の働きを保つためには、生で食べた方がいいと言われています。 栄養士:大西 12月13日(月) 本日の学校風景(3)・ご飯 ・具だくさん卵焼き ・胡麻和え ・呉汁 ・牛乳 〈給食クイズ〉 黄身が2つ入っている二黄卵が産まれる確率は何%でしょう? 1. 1%未満 2. 3〜5% 3. 8〜12% 正解は、2の「3〜5%」です。 卵を産み始めた初期の若い鶏たちは、排卵のリズムが安定せず複数の黄身を、詰めて産んでしまうため、二黄卵ができます。 しかし、ほとんどの二黄卵は養鶏場で選別されて出荷されるので、市販の卵で二黄卵に出会える確率は本当に稀です。 栄養士:大西 |
|