最新更新日:2025/01/10



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:23
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

12月15日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

麦ごはん・牛乳・のっぺいじる・生揚げの肉野菜みそかけ 

○ こんだてメモ

 今日の給食に使われている「生揚げ」は、大豆を加工してできた大豆製品です。

 給食では、とうふや油あげなどの大豆製品が多く使われています。その理由は、栄養があることのほかにも、「日本の伝統食品だから」という理由もあります。

 大豆は、漢字で書くと「大きい豆」と書きます。昔から大切に食べられてきた豆です。これからも大切に食べ続けていきたいですね。

12/15 話し合いの学習(3年生)

 国語の授業では、テーマを決めて話し合う練習をしていました。今日のテーマを「お楽しみ会での出し物を決める」「お楽しみ会のテーマはみんなで楽しむ」として話し合いを進めていました。班で出た意見をふせんにまとめて、ホワイトボードに貼って話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 ティーボールを楽しみました(5年生)

 今日の体育は、ティーボールの試合を行いました。ルールや作戦を工夫してみんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 てがみの書きかた(1年生)

 今日は、ゆうびんきょくからいただいたきょうざいをつかって、てがみの書きかたのがくしゅうをしました。あて名の書きかたや文の書きかたをれんしゅうしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 日本文化をパンフレットで発信します(6年生)

 国語の授業では、日本文化についてのパンフレットを作ります。今日は、発信したい内容を決め、パンフレットづくりの手順を確認していました。日本の良さを上手にまとめて発信できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 交流体育をがんばりました(ひまわり)

 今日は、交流体育でソフトバレーボールを行いました。友達と一緒に楽しそうにとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15 いのちの授業を行いました(2年生)

 今日は、“生”教育助産師グループ OHANAから講師を招いて「いのちの授業」を行ってもらいました。いのちの始まりから生まれるまでをわかりやすく話してくれました。初めて知ることに驚きの声が出ていました。命の重さを感じるとてもいい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 ソフトバレーボールを楽しみました(4年生)

 今日は、レシーブ・トス・アタックの3段攻撃を意識しながら、ソフトバレーボールを楽しみました。ボールをつないでアタックが決まったときは、みんなで喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 音楽室で♪(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、音楽室で音楽の授業をしました。学校探検のときに見た大だいことシンバルをたたいてみました。初めて、たたいてみたという子もいました。

12/14 オリジナルパフェを紹介しました。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の授業で考えた「オリジナルパフェ」をクラスみんなに紹介しました。自分で作ったパフェを見せながら、「I like 〜,and I like 〜 ice cream.」とお互いに紹介し合うことができました。

12/14 高跳びラスト!(6年生)

体育で高跳びをするのは今日で最後です。自己最高記録が出せるように、頑張りました。
準備もみんなで協力してさっさとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 人権について

 本校では、先日の人権週間中に各学年ごとにDVDを視聴しました。それを見た感想を全員に書いてもらいましたが、その中の代表作文を校内に掲示しています。どの子も人権について真剣に考えてくれていました。この思いを大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1

12月13日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立

 ごはん・牛乳・さつまじる・さばのカレー揚げ・きんぴらごぼう 

○ こんだてメモ

 みなさんは、いつも給食を味わって食べていますか?

 今日の給食のよいところを見つけてみましょう。
1.目で見る。入っている食べ物の色を見てみましょう。
2.鼻でにおいをかぐ。どんなにおいがしますか?
3.噛むときに、耳で音をきく。
4.食べるときに味わう。   です。

味わって食べると、新しい発見や、心が落ち着くことにもつながると言われています。

12/14 ストレスと上手につきあために(5年生)

 今日は、ストレスと上手につきあうための方法について学んでいました。どんな時にストレスを感じるのか、ストレスを解消するためにどんな方法があるのかを学習していました。「心と体の健康かんさつプリント」を利用しながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 カブを収穫しました(ひまわり)

 今日は、これまでプランターで育ててきたカブを収穫しました。ついた泥をきれいに洗い流して、真っ白なカブを収穫していました。お味噌汁に入れるとおいしいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 江戸時代の様子を読み取りました(6年生)

 社会の歴史の時間に、江戸時代の町の様子が書かれた絵巻物を見て、人々の様子を読み取っていました。いろいろな身分の人々の様子や服装・行っていることからその暮らしぶりを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 こまっているひとのために(1年生)

 今日は、どうとくのきょうかしょにのっている「くりの み」のお話をつかって、こまっている人のためになにができるかを考えました。きつねとうさぎのやりとりから、こまっている人のためにあたたかい心でできることはなにかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 オリンピックマークを作りました(3年生)

 今日は、2学期に学んだことを使って、オリンピックの旗に描かれている五輪のマークを作りました。五つの輪をコンパスを使って作成し、そこに切れ目を入れ、重なりを考えながらオリンピックのマークを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 英語でオリジナルパフェの紹介(4年生)

 今日の英語学習の時間は、オリジナルパフェを紙で制作して、それを英語で説明をする学習をしました。イチゴやオレンジの絵などを使って自分が制作したオリジナルパフェを説明していました。英語指導助手のダーリン先生といっしょに学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13 0のひきざん(1年生)

画像1 画像1
 ボールを転がして、6本のボーリングのピンを倒し、何本残ったかを計算する学習をしました。

 1本も倒れなかったら、6−0=6
 6本倒れたら、6−6=0

 というように、0の計算を学ぶことができました。
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp