最新更新日:2025/01/17 | |
本日:19
昨日:201 総数:1890430 |
1/11(火)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜
階学年。最高学年を目の前にして、始めてのチャレンジです。
入学説明会で学校紹介を任されました。 進入生や、保護者の方に、南部中学校のことを少しでも 知ってもらいたい。 その思いで、どのように工夫すればわかりやすいかなど、 有志の生徒が意見を出し合い、一生懸命に考えていました。 さあ、どんな素晴らしいものができるのでしょう。 階学年、頑張れ! 1/11(火)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜
新年、新たな気持ちでスタートしました。
とても前向きな2年生。素晴らしいですね。 どんな冬休みでしたか。 今、何をがんばっていますか。 少し困っていることはないですか。 担任の先生と一人一人、たっぷりお話する時間です。 この機会に是非、何でも話してください。 第3学年 たんぽぽ通信 1月7日(金)
2022年
新たな年の始まりに、たんぽぽ学年のみなさんとの1日は、とても温かく前向きな時間でした。 書き初めでは、一人ひとりの思いに合った言葉を力強く書きました。2022年は、たんぽぽ学年のみなさんにとって変化の年です。名前の欄には、「三年」ではなく、15歳から始まる「青年」と書きました。 5時間目の学活では、「2022年はトラィ年!あなたは何に挑戦しタイガー?」と題して、今年挑戦したいことを、「トラの耳」をつけて発表しました。 道 相田みつを 道はじぶんでつくる 道は自分でひらく 人のつくったものは じぶんの道にはならない これからの人生、どこへどうやって向かうのか その一歩を強く、逞しく、確かに踏み出すための力を、卒業までにしっかりとつけていきましょう。 1月7日(金) 人日(じんじつ)の節句献立明けましておめでとうございます。今日から給食もスタートです。 新しい年が、南中のみんなが健康で幸せに過ごせるように願いを込めて、初日の給食は縁起のよいおせち料理と、人日の節句に食べる春の七草「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」が入った七草ごはんを給食室の釜でα化米を使って炊きました。 人日の節句は、五節句のいちばん初めの節句です。 寒い冬を乗り越えて大地に芽吹く若葉の力強さをわけていただく意味が込められています。 春の七草のすずなは、「かぶ」のこと。すずしろは、「大根」のことです。 『おせち』とは、年の節目である節句に食べるのでお節(せち)といいます。おせちには、それぞれに意味が込められていますね。 ★ぶりは、冬が旬。成長とともに名前が変わる縁起がよい出世魚です。『ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ』名前がかわります。お祝い事に登場します。 皆さんの成長を願ってとりいれました。 ★紅白なます 細切りした人参と大根は、お祝いの紅白の水引きを表現しており、平和を願う縁起物です。また、大根や人参は、土の中にしっかり伸びることから「家の安定」「地に足をつける」という願いが込められています。 ★筑前煮 根菜類やこんにゃく、鶏肉、椎茸などのさまざまな食材を一緒の鍋で煮ることから、家族仲良く一緒に結ばれ末永く繁栄しますようにという願いが込められています。 れんこんは、穴から向こうが見えることから将来の見通しが良いように・・・。 1月は、日本に古くから伝わる年中行事がいろいろあります。 給食でも紹介していきます。 新年の願いが込められた給食です。どれも残さずおいしく食べて、縁起のよい食べ物からパワーをもらいましょう! ZUMIだより 1月7日(金) 146号 『授業再開』
今日は、14日ぶりに授業が再開されました。朝の体育館に、たくさんの元気な顔が集まりました。校長先生の話にもあったように、“メリハリ”のある学校生活をつくりだしていけるとよいと思います。
2時間目の書き初めの時間、「なかなか上手!!」、「その言葉、心掛けていくといいね」と思える作品がたくさんあり、一人一人、真剣に取り組んでいました。 新しい年、引き締まった空気の中で、自分で考えたこと、自分で誓ったこと、さっそく行動に移してみてください。 1/7(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜
階学年 2022年 「書き初め」からスタートしました。
四文字熟語を用いて、今年一年の決意や思い、 今掲げている目標などの気持ちを込めて書きました。 書き初めに向かう姿勢がとても真剣で、 力強い意志を感じました。 自分で掲げた目標に向かって、 2022年も仲間と協力をして、 素晴らしい一年にしていきたいと思います。 1.5 サッカー部の皆さん、ありがとう!1.5 厳しい冷え込み水泳部は、さすがに泳ぎはしませんが、プールサイドでトレーニングを行います。ふと水面に目をやると、プールが凍っていました。それだけ冷え込みが厳しかったということですね。 サッカー部の皆さんには、部活動の時間の中で、グランドの「にがり撒き」に協力をしてもらいました。ありがとうございました。 1.4 部活動再開!
三が日が明け、今日から活動を再開した部活動があります。
テニスコートでは男女テニス部がウォーミングアップを、体育館では男子バスケ部が練習の準備をしていました。 年末年始で少し体力が落ちている生徒もいるかもしれません。無理せず、怪我をしないように活動してください。 1.3 三が日終了!明日から部活動が再開される生徒もいるかと思います。生活リズムや食生活は崩れていませんか? 明日、皆さんに会えるのを楽しみにしています。 1.1 新年あけましておめでとうございます!
令和4年、新たな年を迎えました。今年の干支は「虎」です。
何事にも積極的に「トラ(虎)イ!」できる年になるといいですね。 12.30 進路説明会のご案内【2/10(木) 2年生保護者対象】こうした変更点を周知するために、年が明けた2月10日(木)に2年生保護者を対象とした進路説明会が行われます。 お子さんが長子でない方も、これまでとは大きな変更【→受検日程、仕組み等】となりますので、多忙な折かと存じますが、都合をつけていただき、出席をお願いしたいと思います。 12.30 あと1年、まだ1年…【受検に向けて】
2年生向けに最新の進路情報【→2年生脱履のものを更新!】を掲載します。12月24日の新聞に掲載された「令和3年度 中学校卒業見込者の進路希望状況調査−第2回−」の結果です。
12月5日時点で実施された調査なので、保護者会も終わった後で、多くの生徒が実際に「出願 or 受検」を考えているであろう公立高校のデータが反映されていると思われます。 あと1年、まだ1年と考えるかは人それぞれですが、自分が受検を考えている高校について、現在の3年生がどれくらい「出願 or 受検」を考えているかを知っておくのもいいかと思います。 12.30 令和3年 晦日 〜新年を前に〜
令和3年も残すところあと2日となりました。
水野校長先生作の門松が、学校玄関に飾られています。 (さすが美術科の先生です!) 来る令和4年、平穏に過ごせる日々が来ることを願いたいものです。 12.27 本格的な雪模様
午後から、本格的な雪模様になってきました。
明日まで部活動がある生徒がいるかと思いますが、登下校には十分に気をつけて、時間に余裕を持って家を出るようにしてください。 12月27日(月) 『男子バスケットボール部』ZUMIだより 12月23日(木) 145号 『そして冬休みへ』この1年、自分の中で一番印象に残った出来事は、どのようなことでしたか。明日からの14日間の冬休み、各家庭で、また、部活動を中心とした学校での活動で、健康と安全に留意しながら、大切に過ごしていってください。 12月23日(木) 年越しの献立今年最後の給食は『年越しの献立』です。 和食は、年中行事と食文化が深く結びついています。1年の節目となる大晦日には、邪気を払って新しい年を迎えられるよう願いが込められた行事食が伝わりっています。 「年越しいわし」の他に、この地域に伝わる「おとしこし、(年越しの煮物)」があります。 里いも、ごぼう、人参、大根、こんにゃく、油揚げ、焼き豆腐、糸昆布が入った煮物です。 糸昆布には、細く長く暮らせますようにという願いが込められています。 季節の節目となる節分の日にも、いわしのにおいで邪気を払い、この煮物が同様に食べられています。 給食ではいわしの銀紙焼きで紹介しました。味噌カレー味󠄀です。かくし味󠄀にみかん果汁が甘みに使われています。 和え物は、旬のブロッコリー、豆に暮らせるようにと願って入れました。 1年の締めくくり、みんなでおいしく残さず食べて厄払いをして、良い年を迎えましょう♪ 冬休み中も3食バランス良く食べて体調管理してください。 手洗いの徹底・マスク着用・三密に注意し、感染症対策しましょう。 12/23(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜
2年生 部活動新人戦
仲間と切磋琢磨しながら、寒さに負けず 頑張っています。本当に素晴らしいです。 「うれしさ」と「悔しさ」 今の悔しさこそ次の目標に向かう原動力です。 自分達が掲げる目標にワクワクしながら、 部活動や勉強にも前向きに頑張ってほしいです。 力がつく冬休み。 心もたっぷり充電して、また1月7日、 元気に会いましょう。 ZUMIだより 12月22日(水) 144号 『まとめの集会』
今日の6時間目に、9月からここまでの学級生活と、冬休みの学習・生活について、学年集会を行いました。各クラス、自分たちのよさと課題、学級力向上へ、どのように取り組んできたかを発表しました。
明日は、冬休み前の授業最終日。仲間と共に、よいしめくくりの1日にしましょう。 |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |