最新更新日:2024/11/30
本日:count up3
昨日:29
総数:782325
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

1月19日 姿勢よく(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期に入り、みんな「自分のめあて」を決めました。
どんなめあてにしたのかな?

今日も気持ちのよい「礼」で授業が始まり、背筋をピンと伸ばして話を聞く素晴らしい1年生の姿が見られました。

1月19日 自分でできるよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科では冬休みのお手伝いについて発表しました。
どんなお手伝いをしたのか、どんなふうにやるのか、上手くやるポイントは何か…。
みんなに分かりやすく伝えるために、順序立てて話したり、身振り手振りを加えて話したりする工夫がみられました。
みんなが頑張った様子がよく伝わり、素敵な発表になりました。

1月19日 寒い冬(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もとても寒い一日でした。
よく見ると、校庭の水たまりには氷、畑や花壇には霜柱が!
霜柱は実際に見てみるとびっくり!本当に氷の柱がありました。

あんまり嬉しかったので、大きな氷を職員室にみえた先生に見せにいきました。

1月19日 保健室の床

画像1 画像1
美化委員が保健室の床を油ぶきしてくれました。几帳面に床のマス目に沿ってていねいにモップがけをしてくれました。ピカピカになりました。ありがとうございました。
画像2 画像2

1月19日  氷が張っていたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝は、冷えこんでいました。1年生の子が、氷が張っていることを教えてくれました。氷のアートの出来上がりです。霜柱もできていました。自然の美しさと子どもたちの観察力がすばらしさを感じます。

1月19日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、はくさいの中華スープ、ビビンバの具、ビビンバの野菜です。
 今日のはくさいの中華スープには、鶏肉、エリンギ、はくさい、にんじん、にら、干ししいたけが入っています。はくさいは、冬の代表的な野菜のひとつです。一株は何枚の葉でできていると思いますか。答えは、約80から100枚です。
画像1 画像1

1月18日 手回し発電機を使って(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、手回し発電機を使って電気をつくり、利用する学習を行いました。子どもたちは手回し発電機を早く回したり、遅く回したりして、豆電球の光り方の違いを見つけました。

1月18日 発育測定(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の発育測定では、一般細菌培養寒天培地と食パンを使って、手についている細菌を培養する実験を行いました。
いつも手洗い・うがいをしてはいますが…本当に細菌はついているのかな?
2週間ほどで、結果が分かるそうです。

寒くて水が冷たいですが、感染予防や風邪の予防のためにも、正しい方法で手洗い・うがいを続けていきたいですね。

1月18日 情報モラルの学習(1年生)

本日は、ICT支援員の方に、情報モラルについて授業をしていただきました。
前半は、知らない人に個人情報を教えないということを教えてもらいました。
後半は、タブレット学習です。お絵かきアプリをつかって好きな動物や食べ物を描いてみました。
これからもタブレットでいろんなことにチャレンジしてみたいですね。
画像1 画像1

1月18日 今日の給食

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ハヤシライス、フルーツクリームヨーグルトです。
 今日のハヤシライスには、たまねぎが入っています。たまねぎは、収穫すると休眠状態に入り、芽や根の成長が止まります。そして、風通しのよい日の当たらない場所で表面を乾燥させることで、長い間、保存することができます。
画像1 画像1

1月17日 自分でできるよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科では、冬休みに頑張った、「お手伝い」について発表をします。
どんなお手伝いをしたのかな?
どんなふうにやるのかな?
今日は、みんなに分かりやすく伝えるために、カードにまとめました。
練習をして、みんなの前で発表する予定です。



1月17日 感染予防について(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、TVで保健委員会による「感染予防について」のお話を聞きました。
手洗い・うがいをしっかりすること、ゼロ密を意識すること、声の大きさに気を付けること、黙食をすることなど、自分にできることをいくつか教えてもらいました。

自分の命を守るだけでなく、家族や友達、地域の人達を守るために一人ひとりが気を付けていきましょう。

1月17日 身体測定(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の身体測定を行いました。1年を通してずいぶんと身長も伸び、だんだんと大人に近づいているように感じます。また、心の切りかえについても話を聞きました。自分の気持ちをコントロールして上手に人間関係を築いていけるようになるといいですね。

1月17日 寒さに負けず(5年生)

画像1 画像1
 寒い日が続きますが、寒さに負けず元気に外で体を動かしましょう。来月にはなわとび集会もありますので、この機会に大なわや短なわなど、さまざまな運動に慣れ親しめるといいですね。写真は先週の雪遊びの様子です。

1月17日 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、吉野汁、さばの香味だれ、ひじきのりです。
 今日は「まごわやさしい」にちなんだ献立です。豆、ごま、わかめなどの海藻、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表しています。不足しやすいこれらの食材を食べることで栄養バランスのとれた食事になります。
画像1 画像1

1月14日今週の4年生(4年生)

 国語で詩集をを作っています。自分でテーマを決めてお気に入りの詩を見つけました。(写真1、2枚目)
 理科で冬の生物の観察をしました。今朝雪が降ったので、寒い中の観察になりました。(写真3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 雪の観察(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいつも植物の観察をしている庭に雪が積もっていました。今、2年生は図工で雪の絵を描いています。雪を実際に見たり触ったりして、深々と降る雪の様子をとても上手に描けました。

1月14日 雪あそび2(1年生)

今日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 雪あそび1(1年生)

今日は、生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、雪あそびをしました。真っ白な校庭に朝から大盛り上がりでした。
雪だるまをつくったり、雪合戦をしたり、いろいろな遊び方を工夫して考えていました。
冬のいい思い出になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 雪の朝

 昨日からの降雪で、運動場は一面、雪に覆われていました。子どもたちの登校前には、歩道橋や正門・西門、昇降口を中心に職員で雪かきをしました。
安全に登校してくださいね。
画像1 画像1

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
1/19 学校公開 2年いのちの授業 県SC
1/20 学校公開 クラブ
1/21 わくわくタイム
1/24 児童集会
1/25 短縮日課

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

学校運営協議会

下校時刻

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552