最新更新日:2024/11/18 | |
本日:20
昨日:33 総数:585498 |
4年生 旋律を工夫して (6/23)今日は、その曲を木琴で演奏しました。みんな違う曲になりおもしろかったです。 5年生 算数の授業(6/23)どちらのクラスも先生の話をしっかり聞いて勉強していました。 先生の「できた人」「わかった人」という声にこんなにたくさんの子が手を挙げていました。 午後からは気温も上がり暑くなりましたが頑張っています。 2年生 友達の作品を見ていいところをさがそう (6/23)実際におもちゃを動かして見せ合いました。 風で動く車やぴょんととびはねるおもちゃなどみんな上手につくっていました。 友達のいいところをたくさん見つけてカードに書けましたね。 チョキペダズの活動開始です(6/23)今日は、チョキペタズさんが夏の掲示物を作ってくださいました。 カブトムシや金魚などどれも半立体ですてきな作品ばかりです。 ありがとうございます! 3年生 算数の授業 (6/23)できあがったら2人の先生にみてもらいました。 「全部終わったよ!」と言っていた子がいました。 どんどん解けると楽しいですね。 くすの木 算数の授業 (6/23)文章問題で2×5なのか5×2なのかを模型や絵や図をかいて考えました。 4年生 七夕の願い 6/22将来の夢を書く子や授業について書く子など、様々でした。 みんなの願いが叶いますように。 2年 野菜の苗が大きくなっています! 6/22「トマトの花がさいていたよ」「なすの実がなっていたよ」 と、とても嬉しそうに教えてくれます。 これからも、水やり、草むしりをがんばって大切に育てていきたいと思います。 1年生 願い 6/22どきどきしながら七夕かざりに願いを書いたり、 どんなあさがおに育ってほしいか期待を膨らませたり、 ものがたりの登場人物になりきろうとしてみたり… と様々な活動をしています。 気持ちを伝えている時の子どもたちの表情がとても素敵ですね。 2年生 かんさつ名人になろう!(6/22)
国語の学習では、花だんで植えている植物を観察し、メモをとっています。
自分より背の高いひまわりの長さを表すには?なすの葉っぱのさわった感じを言葉にすると? 次の時間は文章にして、友達同士読み合います。どんなかんさつ名人がうまれるでしょう? 5年生 版画をつくっています(6/22)この作品は作品展で展示する予定です。 いい作品になるとよいですね。 くすの木 七夕かざり(6/22)細い色紙を折って星の形にしてひもに通しました。 くるくる回すととてもきれいなかざりが完成しました。 最後に自分のつくったかざりを笹につけました。 願い事がかなうといいですね。 6年生 消化管の長さ(6/22)今日は、動物の消化管について学習しました。 消化管が長いのは牛、ライオン、人のどれでしょう? 答えは牛です。草食動物のほうが消化管は長く、肉食動物の方が消化管は短いことがわかりました。 3年生 社会のテスト (6/22)どの子も集中して取り組んでいました。 テスト勉強の成果がだせましたか? 2年生 野菜について調べました (6/22)ミニトマトチーム サツマイモチーム ピーマンチーム ナスチームに分かれて調べました。 みんな絵と文ではじめてわかったことやこれからどんな世話をしていくかを生活科カードにかいていました。ナスは全国にいろいろな形のナスがあることがわかりましたね。 4年生 とじこめた空気と水 (6/22)今日はそのまとめをしました。 「とうふの入れものの中には水が入っています。とうふの入っている入れものを積み重ねてもとうふがつぶれないのはなぜでしょう?」という問題についてみんなで考えました。 たくさんの子が自分の言葉で発表しました。 「空気の体積はかわるけど水の体積はかわらない」という性質を利用しているからとうふはつぶれないのです。 と説明していた子がいました。 わたしたちの身の回りのことで理科で学習した性質をうまくいかしていることはたくさんあります。調べてみましょう。 1年生 つるが伸びてきました (6/22)伸びてきたつるを支柱に巻いて観察カードに絵をかきました。 早く花が咲かないかな。 ミニマスコットクラブ(6/21)みんなおしゃべりもせず一生懸命作っていました。 パソコンクラブ(6/21)ペッパーに話をさせる言葉や音、動きをソフトで作っていました。 卓球クラブ (6/21)続けてボールを打ち合うのはむずかしいようです。 |
|