最新更新日:2024/11/27
本日:count up4
昨日:13
総数:56463
学校目標 「みつける きたえる 思いやる」をめざしています。 めざすこどもの姿は 「自分から考え学ぶ子」 「ねばり強くがんばる子」 「人やものにやさしくできる子」 です。

「子ども安全見守り隊」について

 学校からの通知および地域の回覧板でお知らせしていますように、児童の登下校の安全を見守っていただく「子ども安全見守り隊」を募集しております。すでに10名ほどの方々から申し込みをいただき、心強い限りでありますが、堀金は広い学区でありますので、是非多くの方々のお申し込みをお待ちしております。保護者の方のご家族や、ご近所の方などのご推薦もありがたく思います。
 随時受け付けておりますので、学校までご連絡ください。

今年度のクラブ活動について

 毎年、クラブ活動は、4、5、6年生がクラスの枠を越え、自分で選んだ活動ごとに分かれて行ってきました。11月に3回予定され、「卓球」「茶道」「書道」「バスケットボール」「大正琴」「ゲートボール」等々、多数の講師の方にご協力いただき、地域の方々から技や知識を学ぶ機会として児童もたいへん楽しみにしている活動となっています。
 しかし、昨年度はコロナウイルス感染予防の観点から、地域の方を講師としてお願いせず、実施学年を5、6年生に限って行いました。今年度も、今後の感染状況によっては昨年のように5、6年生に限り学校職員のみの指導の下で実施することも考えています。実施の規模については10月中旬に決定することになっておりますが、保護者の皆さまにもご承知おきいただきますようお願いいたします。

今後のタブレット持ち帰りについて

 9月10〜12日に、4、5、6年生が試みとして初めてタブレットを持ち帰りました。保護者の皆さまには、タブレットの取扱についてご配慮いただき、ありがとうございました。画面に出てくる問題に一生懸命に取り組む子どもたちの様子をご覧いただけたのではないかと思います。今後は2、3年生でもタブレットを持ち帰る機会を取っていきますが、当初はインターネットにはつながずに家庭学習として使用します。
また、扱いに慣れてきた高学年では、コロナウイルス等で休校になった場合に備え自宅からオンラインで授業に参加することを想定した取り組みを実施します。
 つきましては、4、5、6年生は10/8(金)の児童休業日の機会に、ネットにつないでGoogle Meetを使った朝の会に挑戦したいと考えています。ご家庭のご都合もあることと思いますので、参加可能な児童のみで結構です。
 2〜6年生の保護者の方におかれましては、今後配布される「安曇野市パソコン使用に関するお願い」及び「安曇野市パソコン利用のルールについて」をご確認いただき、子どもたちが端末を適正に使用できるようご配慮ください。
 なお、今後家庭に持ち帰って使用するにあたり、保護者の方の同意書が必要になりますので、「持ち帰り同意書」が配布されましたら学級担任へご提出ください。
また、先日は「ご家庭におけるネット環境についてのアンケート」にご協力いただき、ありがとうございました。結果を参考に、今後の具体的な対策を講じていきたいと思います。

体育参観に向けて

画像1 画像1
 今年度も運動会は残念ながら中止となりましたが、学年ごとの体育参観に向けて準備を進めています。
 従来通りの紅白戦やクラスマッチ形式、あるいはクラスの枠を超えてのチーム対抗戦に加え、ダンスの発表等、子どもたち一人ひとりが楽しみや目標を持って頑張ることができるよう工夫を凝らしています。
 子どもたちも、お家の方に披露することを張り合いにしておりますので、ご家族2名様までではありますが、ご都合をつけて応援にお越しください。
 なお、先日お配りした参観についてのお願いをお読みいただき、駐車場等へのご配慮に加え、感染症予防にご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

通学路合同点検を実施しました。

画像1 画像1
6月に千葉県で発生した下校中の児童が巻き込まれた痛ましい事故を受け、本校でも、各地区の校外指導部さんから通学区路の危険と思われる箇所を記入していただいた調査表を基に、地区担当職員が夏休み中に各地区を回って確認いたしました。
その中で特に早急な対応が必要と思われる箇所について、先日、安曇野市教育委員会と警察署、地区関係者、学校とで通学路合同点検を実施いたしました。
歩道やグリーンベルトの設置、ガードレールの設置等、登下校中の児童の安全確保を図るための具体的な対策について、今後も関係機関と相談しながら進めてまいります。
また、児童に対しての通学路の安全指導につきましても、夏休み明けから感染対策により延期になっておりましたが、今月中に、低学年と高学年に分散し、通学路ごとに集まって実施することにいたしました。
安曇野市でも、自力登下校を推進しております。児童が、安心して歩いて登下校できる姿を願い、尽力していきたいと思います。

3年生、楽しく!元気に!クラスマッチ!

運動会が中止になり、ガッカリしていた子どもたちでしたが…クラスマッチ形式で体育参観をすることが決まって目標ができたことで、やる気いっぱいの毎日を過ごしています。休み時間には、どのクラスからもダンスの曲が聞こえてきて、楽しそうに踊っています。リレーや台風の目の走る順番など、みんなで相談して作戦を立てて頑張っています。どの種目も、「楽しく!元気に!」を合い言葉に、クラスで協力して取り組めたらステキだね!と話しています。

1年生、体育参観の練習がんばっています

10月1日(金)の体育参観に向けて子ども達は毎日がんばって練習をしています。朝学校にくると、「音楽流してください。」とお願いをしてくる子もおり、体育の授業以外でもダンスの練習に取り組む姿があります。さらに、玉入れの練習も始まりました。その中で、勝敗のついてしまう競争に、悔しい思いや、嬉しい気持ちとどう向き合っていくかも大切な学びになっています。「いつも練習で負けちゃうんだ・・」と悔しい思いを話してくれた子もいましたが、「でも、次は頑張るぞっていう気持ちが大事。」と諦めない前向きな考えへといつの間にか変わっていました。また、そんな姿を見た相手のチームの子は、「がんばろうね」と声をかけている姿もあしました。いろんなことを経験して、子ども達はたくさん考え、感じて成長していくのだなと感じています。来週の体育参観でも、きっと何かを感じ、成長につながっていくのだと思います。

実りの秋 〜稲刈りを見学させていただきました〜

画像1 画像1
社会科で「お米の生産が盛んな地域」の学習をしています。田んぼが身近な環境である堀金の子どもたちですが、中にはお手伝いをしたことがない子もいます。昨日はご厚意により、臼井さんのおじいちゃん達に作業の様子や機械を見学させていただきました。
大きな田んぼの稲を効率よく刈っていく様子を、じっと見つめる子達。何年後か、堀金の産業を担う人物になってくれることを願っています。

お洗濯…「靴下ゴシゴシ」

画像1 画像1
家庭科の授業で洗濯を行いました。今回は自分たちが履いてきた靴下を洗濯機と手洗いで汚れの落ち方の違いを比べてみました。部分洗いはやっぱり手洗いですね。指先の汚れの落ちははっきりと違いが分かりました。学校の洗濯機というと…まだ2槽式なのです。見たことも使ったこともない子も多くて脱水するところは興味津々でした。しっかりと洗濯の仕方を習ったのでお家でもお手伝いできるかな。

拾ヶ堰排水施設の見学

画像1 画像1
9月15日に1組、16日に2組が拾ヶ堰の排水施設の見学に行ってきました。お天気にも恵まれ、秋晴れの気持ちのよい気候の中お散歩しながら見学場所まで向かいました。子どもからは「どうしてゴミがあるんですか?」「万水川は氾濫しないのですか?」「拾ヶ堰は有名なんですか。」「拾ヶ堰は今活躍しているんですか?」など質問が出されました。元々は排水の機能がなかった拾ヶ堰ですが、降雨時における雨水の排水も担い、災害を防ぐ大きな役割があります。世界に誇れる拾ヶ堰。子ども達の意識がこれからの学習を通してどのように変わっていくのか楽しみです。

2学期がスタートしました!

32日間の長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。学校に元気な子どもたちの声がもどってきました。夏休みに入った頃は、新型コロナウイルスの感染はそれほど広がっていませんでしたが、1ヶ月たって、安曇野市を含む松本圏域の感染レベルも上から2番目の5の状態が続いています。以前よりも感染力が強くなり、子どもたちへの感染も心配されています。今まで以上に感染対策に気をつけていきたいと思います。23日(月)には2学期始業式をオンライで行いました。1年生と4年生の代表児童が2学期の目標をしっかりと発表してくれました。コロナ禍での学校生活になりますが、一人一人がしっかりと目標をもって充実した学校生活を送れることを願っています。

子ども安全見守りのお願い

 日頃より、堀金地域の皆様には学校教育へのご理解ご協力を賜りまして、ありがとうございます。
さて、去る6月28日に千葉県において、トラックが下校途中の子どもたちの列に突っ込み、5名の子どもたちが死傷するという痛ましい交通事故が起きました。また、本校でも、昨年度、2件の交通事故が起きています。交通事故ばかりでなく、登下校途中に不審者に遭遇したいう事案も以前に発生しています。
そこで、ぜひ、地域の皆様のお力をお借りして、子どもたちが安全に登下校できるように、登下校中の見守りをお願いできたらと考えております。

【子ども安全見守り隊の実施内容】
1 子どもたちの登校時刻、下校時刻にあわせて、自宅付近の道路に立って、子どもたちの安全見守りを行っていただく。毎日でなくてもけっこうです。ご都合のつく時にお願い します。
2 特に交通量の多い場所や交差点、道路を横断する場所等を重点的に見守っていただけるとありがたいです。
3 子どもたちに「おはよう」「おかえり」等のあいさつをしていただく。
4 急な強雨、雷が鳴っているときなどは、自宅付近に雨宿りをさせていただく。
5 心配なこと、気になることがありましたら、学校へ連絡をしていただく

※見守り隊の活動を行っていただける方には、たすきをお渡しするので、見守り隊の活動を行う 時には着用をお願いします。
※急に下校時刻が変更になる場合があります。ご理解いただきますようにお願いします。
※ご協力いただける方は、堀金小学校まで連絡をお願いします。その際、お名前、地区名、ご住所、電話番号をお知らせください。

通学路の危険箇所および学校前の駐車場における安全についてのお願い

 夏休み中に、各地区の校外指導部さんから通学区路の危険と思われる箇所を記入していただいた調査表を基に、地区担当職員が各地区を回って確認いたしました。夏休み明けに通学路ごとに児童を集めて指導をする予定だったのですが、もう少し感染の状況がおさまったところで機会を取りたいと考えています。

 しかし、その中で「学校すぐ東側駐車場への送迎の車の出入りが激しく、周りを確認しない車も見受けられ危険である」とのお声をいただきました。学校東側の駐車場の脇は南側から登校してくる児童の通学路になっています。保護者の皆さまには、やむを得ずお子さんの送迎をされる際は、子どもたちの安全に十分なご配慮をいただきますようお願いいたします。

 今後、お子さんの送迎の際の駐車場のルールについてPTAの方々と共に相談を進めてまいりたいと思います。
 また、通学路脇の壁や塀への落書きについて、地域の方からお困りの声をいただいております。安全指導と併せてご家庭でもお声がけください。

 各地区の校外指導部員さん、ご尽力いただきありがとうございました。

校庭運動会について

開催日時  令和3年9月18日(土)
     (雨天順延 午前中開催) 

今後の新型コロナウイルスの感染状況により、実施の可否が変わってまいりますが、9月3日の時点で感染警戒レベルが4以下に下がっていれば以下のように連学年ずつ運動会を開催いたします。9月3日に依然としてレベルが5以上になっていた場合は、運動会を中止し、別日に改めて学年毎の体育参観を行います。

<開催内容>
 連学年ずつ実施 *全校通常登校
 3、4年生 8:20〜 9:20
 1、2年生 9:30〜10:30
 5、6年生 10:40〜11:50
  (1234年下校 11:50 、56年下校 12:00)
※運動会の日は給食がありません。帰宅後に昼食をとってください。

運動会が開催できることになった場合の雨天順延について
(1)18日(土)が雨天の場合 19日(日)に運動会延期。18日
 (土)学校は休み
(2)19日(日)も雨天の場合 22日(水)に運動会延期。19日
 (日)学校は休み
※この場合は、9月24日(金)の振替休業日はなしで、金曜日の時間割で授業日になり、お弁当持参となります。
※運動会が中止になり体育参観となった場合も、9月24日は授業日になりお弁当持参となります。

2学期の学校生活について

新型コロナウイルス感染症が猛威を奮っている中での2学期開始となりました。学校では、以下のようにこれまで以上に感染症対策を徹底し、子どもたちの安全を守れますよう努めて参ります。

1 感染を防ぐ学校の取り組み
(1)学習集団の大きさについて
感染警戒レベルが5の期間は、できる限り他学年との接触を避けるように心がけ、他学級と合同での学習活動も行いません。

(2)手洗い、消毒の徹底について
業間休み終了後、給食前、昼休み終了後、清掃終了後の手洗い、消毒を徹底いたします。器具や用具を共有で使用する場合は使用前後の手洗い、消毒を確実に行います。

(3)給食について
給食室前での密集を避けるため、各学年時差をつけます。教室での配膳は、レベル5になっている間はできる限り教職員が行います。また、黙食を奨励します。

(4)校内の良好な環境衛生の保持
  (1) 清掃時のゴミの収集は教職員が行います。
  (2) 児童が下校した後、多くの児童が手を触れる箇所
    (ドアノブ、手すり、スイッチ等)を教職員や消毒
     ボランティアさんが消毒液を使用して清掃を行い
     ます。

2 保護者の皆さまへお願い
(1)健康観察の徹底と登校見合わせについて
  20日に送信されたオクレンジャーにもありましたよう
  に、本人やご家族に発熱等の風邪症状がある場合や、
  濃厚接触者となったご家族の陰性が確認されていない
  場合は、登校を控えていただくようにお願いいたしま
  す。

(2)マスク着用の徹底
  学校内でのマスクを着用に加え、熱中症の心配がある
  とき以外、友だちと登下校する際はマスクの着用をお
  願いします。また、感染警戒レベルが5以上になって
  いる期間は、できる限り防護効果が高いと推奨されて
  いる不織布マスクの着用にご協力ください。

 (3)学校行事の変更
  先月の学校だよりでお知らせした内容と変わった点が
  あります。申し訳ありませんが、ご確認いただきご理
  解ご協力をお願いします。
  (1) 9月1日(水)引き渡し訓練
     →中止
 (2) お話たから箱
     →レベル3に下がるまで実施を見合わせ
  (3) わいわいランド、放課後学習室 
     →レベル3に下がるまで実施を見合わせ
   
 久しぶりの登校で、子どもたちも疲れることと思います。心身の健康に今まで以上に配慮して参りたいと思いますので、ご心配なことがありましたら遠慮なくご相談ください。

歯科講話、歯科指導

画像1 画像1
 7月8・9日に、歯科医の先生や歯科衛生士さんによる歯科指導が、学年毎、全学年実施されました。虫歯ができる仕組みや、歯の磨き方等について映像を用いて丁寧に説明をしていただき、健康な歯への意識を高めました。
 6月の歯科健診では、堀金小の4割の児童が治療・相談の必要があることが分かりました。学んだことを家でも生かし、健康な歯を保ってほしいと思います。

授業参観・学級懇談会 お世話になりました

 先日は、授業参観にご来校いただき、ありがとうございました。4月の参観日は新型コロナウイルスの感染状況により中止となってしまいましたが、警戒レベルが下がったところで、お子さんが教室で頑張っている様子を保護者の皆さまにご覧いただくことができました。また、学級懇談会では、学級の保護者の皆さまとお顔を合わせたり、学級の子どもたちの様子や、夏休みの生活について話し合ったりでき、有意義な時間となったことと思います。
 当初の年間計画にはなく、さらに音楽会直後の授業参観日となりましたが、保護者の皆さまにご理解ご協力いただきましたこと、改めて感謝申し上げます。

5年 宿泊学習 一人一人の頑張りで大成功!

画像1 画像1
今回の宿泊学習はコロナで延期の後、実施自体危ぶまれましたが、終わってみると計画していたことを全て行うことができ、大成功と言える行事になりました。その裏には係の仕事をしっかりと行ってくれる人や、食事の片付けなどを最後まで丁寧にしてくれる人の頑張りがありました。まさに一人一人の頑張りがあったからこそ、素晴らしい行事になりました。
5年生にとって、これからの団結や12月からの児童会の運営などにつながっていく良い機会になりました。また、お天気にも恵まれ、日頃の5学年の行いの良さが分かりました。

3年 防犯教室がありました

警察署の方をお招きして防犯教室を行いました。3年生は「留守番」と「SNS」についてお話しして頂きました。留守番をしている時は、知らない人が来ても玄関を開けない!「警察です」と言われても、「僕は分かりません」と言えばいいと教えてもらいました。電話については、知らない番号には出ないことが一番だそうです。「今、家の人がいないので、分かりません」と答えることは丁寧で言いように思いますが、家に大人がいないことが分かってしまうので、良くないそうです。
 SNSも個人情報を他人に教えないことが大事になります。また、フォートナイトは15歳以上が対象のゲームなので、小学生はやらないで!と警察の方から教えてもらいました。

4年 安曇野探検

画像1 画像1
穂高クリーンセンター、田淵行男記念館、自然観察会に行ってきました。自然観察会は雨が心配でしたが、カッパを着ることなく最後までできました。クリーンセンターではゴミをクレーンで持ち上げているところを見せていただいたり、燃やしている様子をモニターで見せてもらったりしました。自然観察会はもっと時間があったら良かったなあと感じるほど、子ども達は興味津々でした。本物に触れる充実した時間を過ごしてこられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
安曇野市立堀金小学校
【住所】
〒399-8211
長野県安曇野市堀金烏川3000
TEL:0263-72-2013