最新更新日:2024/11/21
本日:count up6
昨日:109
総数:388948
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

6年生の授業 その2

 各グループの発表を聞き、タブレットに感想を入力していきました。「柿を食べているところの再現がおもしろかった」「動物の再現や身振り手振りが多く分かりやすかった」「足の動きやドンという音など迫力があってすごいと思った」「勧進帳の見得で表情も考えていてすごい」などの感想がありました。
画像1
画像2
画像3

6年生の授業 その1

 全学級、国語で学習した「柿山伏」「勧進帳」のグループ発表を行いました。セリフの言い回しや所作も練習の成果が発揮できていました。
画像1
画像2
画像3

5年生の授業 その3

 体育では、リレーやバスケットボールの参観を行いました。算数の単位量あたりの大きさの学習は、5年生最難関となる単元の一つです。タブレットを効果的に活用しながら学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

5年生の授業 その2

 さすが5年生のという学習態度で2時間の授業を受けていました。発表を聞く視線や表情から成長が伺えました。特に、算数では紙を〇回折り曲げたときにできる線の数を考える問題に挑戦している子どもの表情が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

5年生の授業 その1

 5年生は、各クラスで工夫した授業参観を行いました。国語、算数、社会、体育といった教科の様子や総合的な学習で取り組んでいる福祉に関する発表を行いました。
画像1
画像2
画像3

4年生の授業 その3

 社会の授業後の学びの天気は「晴」が圧倒的に多く、自分が考えたクイズに回答してもらえるというとが意欲につながったと考えます。感想には、「クイズのおかげで覚えることができた」「都道府県の特徴が分かった」「ヒント付きのクイズを作るのは楽しかった」などがありました。今回のように楽しみながら学習を深めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生の授業 その2

 主人公が自分の理想の店と友情との間で悩む姿を考える際に、ネームプレートを利用して自分の立場を意思表示しました。社会の問題作りは、グループで一緒に考えることで、少し難しい問題も出されました。
画像1
画像2
画像3

4年生の授業 その1

 社会の学習では、例を参考に、都道府県に関するクイズをタブレットで作成して、完成したクイズを考えながら都道府県の特徴を学びました。道徳は「こまったプレゼント」というNHK for Schoolの教材を活用して、本当の友情とは?思いやりとは?を考えました。
画像1
画像2
画像3

3年生の授業 その3

 授業を終えた感想には「お母さんが来てくれた!お友達のお母さんも来ていた!楽しかった」「魚が、こんなにいろいろなものに変身していることを初めて知りました」「また授業参観があったらいいです」などと書いてありました。
 久しぶりの授業参観を子どもたちも待ち望んでいたようです。
画像1
画像2
画像3

3年生の授業 その2

 シンキングツールを使って筆者の考えを図式化するとき、ことわざ・故事成語を考えるときなどにタブレットを活用しました。学級全体やグループごとに絵本の読み聞かせも行いました。
画像1
画像2
画像3

3年生の授業 その1

 3年生が毎朝行っている心の天気には何が書いてあったのでしょうか。「授業参観があるので楽しみ:晴」「授業参観とお母さんの誕生日:晴」「今日は、授業参観だからいいところをみせないと:曇」「少し緊張するけど、なんか楽しみ:晴」など、子どもの素直な気持ちを知ることができます。3年生は、国語、算数、理科、保健などの授業を行いました。
画像1
画像2
画像3

タブレットの効果的な利用

 本日の授業参観でも多くの学年で使用していたタブレット端末。一人一台となり、活用方法も広がってきました。ロイロノートは、友達の考えを一目で把握でき、気になる子の書き込みを確認することもできます。
画像1画像2

休み時間に

 休み時間には運動場でたくさんの子どもが遊んでいます。サッカーや鉄棒が人気になっています。そのような中、担任の先生と一緒に遊ぶことは、子どもにとってうれしいものです。
画像1画像2

今日の給食(11月18日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 米粉のホキフライ 肉じゃが 即席漬け

 一般的に、フライと言えば、お肉やお魚に小麦粉で作ったパン粉をつけて揚げたものです。今日のフライは、ホキという魚に、米粉(お米を粉にしたもの)をつけて揚げたものでした。そのため、今日のフライの衣は、細かくくだいたあられのような食感で、それもおいしく感じました。

2年生の授業 その3

 振り返りに「学びの天気」を活用したクラスもありました。「いろいろな人の問題がとけてよかった」「いろいろな漢字を合体させて、漢字を作るのがおもしろかった」「タブレットで直線を引くのが楽しかった」「授業参観緊張したけど楽しかった」「お母さんが私がタブレットを使っている所を見てくれてうれしかったです」などの感想がありました。家庭でも漢字の合体や図形の作図などを親子で挑戦してください。
画像1
画像2
画像3

2年生の授業 その2

 「少」と「止」を組み合わせたらどんな漢字になるか?小さい三角形を書いた周りにどんどん大きい三角形を書いていく子など、タブレットを活用することで、何度も書き直すこともでき、楽しく学習しています。
画像1
画像2
画像3

2年生の授業 その1

 国語の「カンジーはかせの大はつめい」では、タブレットを活用して、知っている漢字を二つ組み合わせてできる漢字は何かを考える学習をしました。算数の「三角形と四角形」では、タブレットを定規機能を活用して、点を結んで三角形や四角形をたくさん書く学習をしました。
画像1
画像2
画像3

はるボラの皆様に感謝

 大勢の保護者の方の誘導や自転車の整理などを「はるボラ」の皆様に協力していただきました。おかげさまで、混乱などがありませんでした。本当にありがとうございました。
画像1画像2

1年生の授業 その3

 授業の最後には、振り返りとして「学びの天気」を入力したクラスもありました。「くるまがかっこよくてよかったです」「じゅぎょうさんかんたのしかった」「ほしをつくるのがむつかしかった」「おかあさんがきてくれたたのしかった」などの感想がありました。
画像1
画像2
画像3

1年生の授業 その2

 授業でタブレットを活用している様子をたくさんの保護者にも見ていただきました。また、お家の人と一緒に色板を並べることもしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871