最新更新日:2024/11/15 | |
本日:89
昨日:75 総数:360404 |
9月13日 委員会活動
委員活動の様子です。
環境・整備委員会では、ラビットサークルを箱から出し、組み立てて、完成させました。 今後、サークルの中で放し飼いにして、ウサギと交流できる場面をつくりたいと考えています。 代表委員会では、運動会のスローガンボードを完成させました。「みんなで協力 笑顔輝く」というスローガンです。みんなでスローガン通り、笑顔いっぱいの運動会にしたいです。 保健給食委員会、放送図書委員会ともに、タブレットを持ち込んで活動していました。タブレットひとつで世界が広がります。 9月13日 下校風景9月13日 運動場用の土
雨で運動場の土が流れやすくなっています。
今回、運動場用の土を購入しました。すこしほれてしまったところなどに投入しようと考えています。 もうすぐ運動会なので、いい状態で子どもたちに運動をさせてやりたいです。 9月13日 1年 プレゼント
1年生が、新1年生にプレゼントするものを作っていました。
アサガオの種を入れる封筒です。 アサガオのイラスト、メッセージを書き、封筒を作り上げました。 たぶん喜んでくれると思います。渡すときのことを考え、がんばってつくりました。 9月13日(月)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・麦ごはん ・ハヤシライス ・ひじきと枝豆のサラダ ・巨峰 「巨峰」という名前は、ぶどうの開発をしていた静岡県の研究所から見える雄大な富士山にちなんで名付けられたそうです。黒に近い濃紫色の大粒のぶどうが、雄大な富士山をイメージさせることからだそうです。 日本では様々な種類のぶどうが栽培されていますが、中でも「巨峰」は日本人が好むぶどうとして知られており、栽培されるぶどうの35%くらいが「巨峰」だそうです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 9月13日 授業風景9月13日(月) 登校風景9月10日 下校風景9月10日 給食室機械故障2
先日、給食室の、材料の冷却のための機械が故障したと報告しました。
修理が追いつかず、9月後半の給食のメニューに影響が出てきそうです。 材料の変更だけでなく、内容の変更もありそうです。 簡単に修理できるようなものではなく、すみませんが、ご了承ください。 9月10日 下校
雨が続いたり、暑くなったり、緊急事態宣言が延長されたり、激動の1週間が終わりました。
子どもたちは、感染対策でできることはがんばり、勉強・運動会の練習ともその範囲の中で、またがんばりました。 たぶん疲れているはずです。この週末はしっかり休養するといいですね。 9月10日 3年 リレー練習
3年生が運動会に向けて、リレー練習をしていました。
3年生は初めて運動会でリレーとなります。本番でうまくいくよう担任の先生の説明を聞き、実際に動きました。 うまくいかないチームもありましたが、これから練習を重ね、うまくバトンが渡るようがんばります。 9月10日 6年 修学旅行に向けて
6年生がタブレットを持ち歩いて活動しています。
修学旅行の部屋割りとか、係活動の打ち合わせなどをやっていました。 部屋割りなどは、電子黒板に決まったところがどんどん反映されていくので分かりやすいです。全体の動向も見て、自分は本当にそこでいいのかどうかも考えることができます。 6年生はタブレットをうまく使いこなしています。 9月10日 避難訓練2
避難訓練の様子です。
本当にしっかりとシェイクアウトの行動をとっています。しっかり指導されている賜物です。避難する場合も静かに移動することができました。 今回は、怪我をして避難できない人がいるという想定がありましたが、みんな冷静に受け止め、落ち着いて待つことができました。 久々の好天の中、とても有意義な訓練になりました。 9月10日 避難訓練9月10日(金)今日の給食
【今日の献立】
・牛乳 ・キムたくチャーハン(α化米) ・ショーロンポー ・中華スープ 「キムたくチャーハン」は、興味深い名前かもしれません。これは「キムチ」と「たくあん」の2種類の漬物が入ったチャーハンです。 「キムチ」のピリ辛を、「たくあん」の甘さが和らげてくれるので、子ども達にも人気の給食の1つです。 長野県の学校給食で始まったとも言われているようです。 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。 9月10日 授業風景9月10日(金) 登校風景9月9日 下校風景9月9日 1年 物語文
1年生が国語で物語文「やくそく」というお話を読んでいます。
最終場面で、「あおむしくんは くんねり くんねり おりていきました」という表現が出てきました。 「じゃー、くんねりって、どんな感じなの?」という担任の先生の」言葉で、みんなで「くんねり くんねり」の場面を、床で演じていました。 「さすが1年生」と担任の先生からも、おほめの言葉をもらっていました。 9月9日 6年 ナップザック
6年生がナップザックを作り始めました。今日はその計画を立てています。
みんな、自分の好きなデザインの布で作ります。 うまく使えば、ずっと使えそうです。 どのように作ったらいいのか、先生の話を聞き、教科書を見て、考えていました。 修学旅行に持っていくナップザックです。うまくできあがるといいです。 |
|