最新更新日:2025/01/17
本日:count up19
昨日:201
総数:1890430
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

11月24日(水)  和食の日献立

画像1 画像1
今日の給食は、「だしで味わう和食の日」
 麦ご飯 鮭のゆずみぞれ焼き 白菜のおかか和え 愛知の恵み汁 みかん 牛乳 です。

 今日11月24日は、語呂合わせで「いい日本食」「和食の日」です。
 和食が、ユネスコ無形文化遺産に登録されたのを記念に制定されました。
 
 和食は、煮干しやかつお節、昆布、干し椎茸などいろいろな「だし」が大切な役割を果たしています。給食では、煮干し、むろあじなどからしっかりと時間をかけて煮出してだしをとり、素材のおいしさをより味わえる献立を実施しています。

 ご飯を主食とし、味噌汁などの「汁」、焼きもの、煮物や和え物などの「菜(さい)」おかず、漬け物を組み合わせた食事のことを、一汁三菜(いちじゅうさんさい)といいます。和食の基本の形で自然と栄養バランスがよくなります。

 今日は、秋が旬の鮭を焼いてから、大根おろしに刻んだゆずとゆず果汁を入れ味付けした「みぞれ」をかけて、鮭のうま味をひきたてました。

 愛知の恵み汁は、八丁味噌を使っています。愛知県産の大豆でできた豆腐や、愛知県で生産量1位を誇るうずら卵、旬の小松菜やさつまいも、犬山の大根が入っています。今日は、「むろあじ」からだしをとっています。

 白菜と大根は、地元犬山の今井地区で収穫された新鮮な野菜を南中の給食にとりいれました。

 季節の食材を料理にとり入れ、季節の変化を楽しみ、自然の恵みや豊作、実りに感謝して味わうのも和食の特徴です。
 自然とともに昔から大切にはぐくまれてき和食文化のよさを、これからも大切にしてきたいですね。

ZUMIだより11月24日(水)128号『合唱発表会を終えて』

 合唱発表会を終え、休日を挟んでの今日の1日でした。
 「ステージの上で精一杯頑張れた」、「力一杯、仲間と歌えた」、という充実感が、今日のみなさんの表情から感じ取れました。その合唱発表会の振り返りを朝と6時間目を使って行いました。合唱発表会を漢字一文字で表わしたり、イラストで表現したり、一人一人が思い思いに取り組んでいました。
 ここに書かれたもの全てが、合唱発表会の財産です。全てが、ここからの自分と自分たちの学級を成長させる力となります。クラスのみんなと担任の先生とで力を合わせ、みんなで成長していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 たんぽぽ通信 11月19日(金)

17日に行ったプレ合唱発表会から2日。
たった2日でしたが、この2日でみなさんの合唱の姿ががらりと変わりました。
今日、本番前最後の練習では、どのクラスもひとつになろうと息を合わせ、目線を合わせ、心を合わせている姿に、胸がいっぱいになりました。
みなさんの姿は、ともにいる意味、ともに取り組む意味を教えてくれます。
明日、たんぽぽ学年最高の姿をみせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 「味わおう!ふるさとの秋」

画像1 画像1
ご飯 さばの八丁味噌煮 野菜と干しえびの犬山茶和え 犬山うどん汁 犬山香り米入りみたらしだんご 牛乳 です。

「味わおう!ふるさとの秋」は、愛知県産や地元犬山市で収穫された食材を知り、季節のおいしさを味わいながら、ふるさとの食について理解を深めましょう。

★給食のお米は、いつも犬山産のお米です。今月上旬より新米に切り替わりました。私たちが住んでいる土地で育ったお米です。大切にいただきましょう。

★さばの味噌煮は八丁味噌を使っています。

★犬山市産のてん茶を入れた和え物です。お茶の香り、ビタミン類やうま味成分が含まれています。

★うどんに使用している小麦は、犬山産小麦(きぬあかり)100%で作られたものです。 きぬあかりは、愛知県で生まれた品種です。絹のような美しい明るさを持つうどんが出 来るところから名前がついたそう。つみれ団子には、愛知県産のしらすが入っています。

★香り米入りみたらし団子は、給食初登場。今日の給食にあわせて特別に加工してもらいました。 楽田地区では、古代香り米の栽培が行われています。楽田小出身の人は、香り米の米作り体験をしていますね!!ほんのりポップコーンのような甘い香りがする香り米の玄米を粉にして、団子の生地に使用しています。パクッと食べるとみたらしのたれが中にから出てきます。たらさないように注意して食べましょう。

ふるさとがいっぱい詰まった給食です。どれも味わって食べてくださいね。

11/19(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

画像1 画像1
第2学年 
受付 11:15〜 
発表 11:35〜12:15

感動あふれる合唱
是非、お聴きください。

画像2 画像2

11/19(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

画像1 画像1
いよいよ明日、合唱発表会。
指揮者を中心に最後の練習をしました。

そのクラスにしか出せないハーモニー
そのクラスだからできた絆
そのクラスにしかない思い出を
ラスト一回に込めて
明日、私達の思いを歌に乗せて伝えます。

画像2 画像2

11.19 進路最新情報【2年生】

 皆さんが受検する年から、公立高校入試の仕組みが大幅に変わります。(→ここまで大きく変わるのは30年ぶり…)

 変更される内容が発表されましたが、現在よりも「推薦選抜が1か月早く」なり、「一般選抜も2週間程度早く」なり、卒業式前には入試が終わる形に変わります。

 「進路なんて…」、「高校選びなんて…」まだ先のことと考えている人も多いと思いますが、冬休みなど時間のあるときに、少しずつ考えていった方が良さそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

プレ合唱発表会が行われました。
各学級、本気のリハーサルです。
他のクラスの仲間の頑張りに、
大きな刺激をもらうと同時に、
仲間の素晴らしさを感じていました。

残り1日。
あと何回歌えるのだろう。
あと何回語り合えるのだろう。
当たり前の練習の時間。
あと残り1日。

最後の1回に向けて、最高の合唱を。
このクラスにしかない合唱を。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZUMIだより 11月18日(木) 127号 『中間発表会』

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目、体育館にて合唱中間発表会を行いました。本番と同じ流れで行う発表会でした。当日の学年での発表会の全体像は、つかめたのではないですか。

11.18 カウントダウン…

合唱発表会まで「あと2日」となりました。
今日は2年生の掲示物を紹介します。2年生は、早くから昇降口にカウントダウンカレンダーを掲示し、合唱発表会に向けた気持ちを高めてきました。
一人一人の意気込みも掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.18 ストーブ準備

朝の冷え込みが、日一日と厳しくなってきました。
学校でも、合唱発表会明け(11/24〜)からストーブの使用が始まるため、設置準備を行いました。
画像1 画像1

11月18日(木)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 マーボー大根  愛知の野菜入り春巻き 小魚とキャベツの中華サラダ 牛乳 です。

 これから旬をむかえる大根をサイコロ状に切って、人気のマーボー豆腐に入れました。 煮物や汁物󠄀、漬け物やサラダなどいろいろな和食で使われますが、中華料理にもよく合います。豆板醤がかくし味󠄀に入っています。

 春巻きの具には、愛知県産のキャベツとれんこんが入っています。愛知で生産量が多い野菜です。
 中華サラダには、カルシウムたっぷりのじゃこを加えました。
 野菜も一緒においしくいただきましょう。


11月17日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ご飯 鶏肉のきのこソース 小松菜とちくわの生姜煮 薩摩汁 牛乳 です。

 秋は、お米やきのこ、いろいろなお芋がおいしい季節です。秋の味覚をとりいれた和食献立です。
すりおろした生姜で下味をつけた鶏肉をこんがり焼いて、しめじやえのき茸たっぷりのあんをかけました。
 旬のさつま芋が入った具だくさんの薩摩汁は、さつまいものもつ甘みや具材からのうま味が出ていて、体が温まりホッとする味󠄀ですね。給食ではだしをしっかりとって作っています。今日は何のだしでしょう?答えは最後にお知らせします。

 和食は、「だし」のうま味をひきだして作られます。
 さまざまな食材のうま味を生かしたり、自然の美しさや季節の変化を料理で楽しんだり、自然の恵みに感謝するなどの特徴があります。
 来週11月24日は、語呂合わせで いい日本食、和食の日です。
カラーのプリントも先日、配りましたので、見てください。

 今日の薩摩汁の「だし」は、何かわかりましたか?
 答えは「煮干し」のだしでした。
 新米のごはん、旬の食材を味わいながらおいしくいただきましょう♪
  
 

第3学年 たんぽぽ通信 11月17日(水)

今日のたんぽぽ学年は、プレ合唱発表会を行いました。
入退場の流れを確認するとともに、各学級の合唱をお互いに鑑賞しました。

昨年度からコンクールではなく発表会になり、何を目指して合唱を創り上げていくのかが課題です。

その答えを探しながら、これまで練習を積み重ねてきました。

目に見えないもの、手に触れられないものを、どれだけ追い求めることができるか。
目に見えないもの、手に触れられないものに、どれだけ力を注ぐことができるか。

上手い、下手じゃなく、好き、嫌いじゃなく、その先にある「ともに」力を合わせることへの価値を感じてほしいと思います。

本番まであと3日。

今日のプレ合唱発表会を通して、ますます本番が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ZUMIだより 11月17日(水) 126号 『先輩のうた』

 今朝、授業の関係で連絡があり、3年生の教室へ行きました。教室に近づくにつれて、うたの圧力が...。
 今年度も、合唱コンクールではなく、合唱発表会です。学年の最優秀賞(金賞)は、ありません。でも、3年生の教室の中から伝わってきたものは、「やり切るんだ」、「出し尽くすんだ」、今という時間を精一杯生きようとする気持ちと姿が、合唱の圧力となって、私の心と体に響きました。3年生から感じた力は、“自立”です。1年生のみなさんが、ここから少しずつ、大きく強くしたいものです。同じ空間の中で、見たい聴きたい先輩たちの合唱ですが、それができないことが残念でなりません。交流会の場面で、少しでも、そのよさを感じ取ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.16 駅伝部からのメッセージ

先日の県駅伝を終え、これまで「南中駅伝部」を引っ張ってきた3年生が引退しました。

体力をつけたい、自分の限界に挑戦したい(限界を超えたい)、仲間と一緒に走りたいなど、駅伝を始めた動機は様々だと思いますが、苦しみや喜びを共にし、「チーム南中」を支えてきた2人の主将から、襷(たすき)を託された1・2年生へのメッセージを紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ZUMIだより 11月16日(火) 125号 『自分-合唱-仲間』

画像1 画像1
 1年生のみなさん、自分たちの学級曲、少し自信をもって歌えるようになりましたか。水木金、残り3日間の取組で、どこまでの歌に仕上がるのか、たいへん楽しみです。学級の一人一人が、自分の役割、自分のパートで、真剣に考えながら、自信につながる取組を重ねていこう。
画像2 画像2

11月16日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 りんごパン 手作りミートローフ 白菜のクリームシチュー 型抜きレアチーズいちご 牛乳 です。

 今日は洋風メニュー。人気のりんごパンです。クリームシチューの白菜は、今井地区でとれた地元の新鮮な白菜を給食にとり入れました。ホワイトルウは、給食室で手作りしているのでやさしい味󠄀がします。白菜の甘みがします。

 ミートローフは、アメリカで親しまれている定番の家庭料理です。ひき肉をこねたハンバーグ状の生地を筒状や、長い型に詰めて、塊のままオーブンで焼いて、切り分けて食べます。ミート=肉のこと、ローフ(loaf)=かたまりという意味です。
 給食では、枝豆や、コーン、玉ねぎなどのたっぷり野菜を混ぜて、よくこねて、給食室の大きな鉄板に詰めて焼いてから、切り分けて、手作りソースをかけました。
 愛情たっぷりの手作りの給食をおいしくいただきましょう。

第3学年 たんぽぽ通信 11月15日(月)

合唱発表会まで残り5日。
今日は、昼放課の体育館練習をのぞいてみました。

2年生と交流会をしていました。
後輩からの熱い視線を感じながら、3年生としての姿をみせようと緊張しながらも頑張っている姿が微笑ましかったです。

まだまだ成長できます。
まだまだここからが肝心です。

最後のひと頑張りに期待しています。
画像1 画像1

11.15 合唱発表会を前に…

今週末の合唱発表会を前に、各クラスの練習にも熱が入ってきました。
そんな中、3年生の掲示物が目に止まったので紹介します。

各クラスの聞き所、力を入れている部分、印象に残った歌詞でしょうか、大きな掲示物が階段に貼り出されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 授業再開 給食開始
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733