最新更新日:2025/01/17 | |
本日:10
昨日:201 総数:1890421 |
1.5 サッカー部の皆さん、ありがとう!1.5 厳しい冷え込み水泳部は、さすがに泳ぎはしませんが、プールサイドでトレーニングを行います。ふと水面に目をやると、プールが凍っていました。それだけ冷え込みが厳しかったということですね。 サッカー部の皆さんには、部活動の時間の中で、グランドの「にがり撒き」に協力をしてもらいました。ありがとうございました。 1.4 部活動再開!
三が日が明け、今日から活動を再開した部活動があります。
テニスコートでは男女テニス部がウォーミングアップを、体育館では男子バスケ部が練習の準備をしていました。 年末年始で少し体力が落ちている生徒もいるかもしれません。無理せず、怪我をしないように活動してください。 1.3 三が日終了!明日から部活動が再開される生徒もいるかと思います。生活リズムや食生活は崩れていませんか? 明日、皆さんに会えるのを楽しみにしています。 1.1 新年あけましておめでとうございます!
令和4年、新たな年を迎えました。今年の干支は「虎」です。
何事にも積極的に「トラ(虎)イ!」できる年になるといいですね。 12.30 進路説明会のご案内【2/10(木) 2年生保護者対象】こうした変更点を周知するために、年が明けた2月10日(木)に2年生保護者を対象とした進路説明会が行われます。 お子さんが長子でない方も、これまでとは大きな変更【→受検日程、仕組み等】となりますので、多忙な折かと存じますが、都合をつけていただき、出席をお願いしたいと思います。 12.30 あと1年、まだ1年…【受検に向けて】
2年生向けに最新の進路情報【→2年生脱履のものを更新!】を掲載します。12月24日の新聞に掲載された「令和3年度 中学校卒業見込者の進路希望状況調査−第2回−」の結果です。
12月5日時点で実施された調査なので、保護者会も終わった後で、多くの生徒が実際に「出願 or 受検」を考えているであろう公立高校のデータが反映されていると思われます。 あと1年、まだ1年と考えるかは人それぞれですが、自分が受検を考えている高校について、現在の3年生がどれくらい「出願 or 受検」を考えているかを知っておくのもいいかと思います。 12.30 令和3年 晦日 〜新年を前に〜
令和3年も残すところあと2日となりました。
水野校長先生作の門松が、学校玄関に飾られています。 (さすが美術科の先生です!) 来る令和4年、平穏に過ごせる日々が来ることを願いたいものです。 12.27 本格的な雪模様
午後から、本格的な雪模様になってきました。
明日まで部活動がある生徒がいるかと思いますが、登下校には十分に気をつけて、時間に余裕を持って家を出るようにしてください。 12月27日(月) 『男子バスケットボール部』ZUMIだより 12月23日(木) 145号 『そして冬休みへ』この1年、自分の中で一番印象に残った出来事は、どのようなことでしたか。明日からの14日間の冬休み、各家庭で、また、部活動を中心とした学校での活動で、健康と安全に留意しながら、大切に過ごしていってください。 12月23日(木) 年越しの献立今年最後の給食は『年越しの献立』です。 和食は、年中行事と食文化が深く結びついています。1年の節目となる大晦日には、邪気を払って新しい年を迎えられるよう願いが込められた行事食が伝わりっています。 「年越しいわし」の他に、この地域に伝わる「おとしこし、(年越しの煮物)」があります。 里いも、ごぼう、人参、大根、こんにゃく、油揚げ、焼き豆腐、糸昆布が入った煮物です。 糸昆布には、細く長く暮らせますようにという願いが込められています。 季節の節目となる節分の日にも、いわしのにおいで邪気を払い、この煮物が同様に食べられています。 給食ではいわしの銀紙焼きで紹介しました。味噌カレー味󠄀です。かくし味󠄀にみかん果汁が甘みに使われています。 和え物は、旬のブロッコリー、豆に暮らせるようにと願って入れました。 1年の締めくくり、みんなでおいしく残さず食べて厄払いをして、良い年を迎えましょう♪ 冬休み中も3食バランス良く食べて体調管理してください。 手洗いの徹底・マスク着用・三密に注意し、感染症対策しましょう。 12/23(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜
2年生 部活動新人戦
仲間と切磋琢磨しながら、寒さに負けず 頑張っています。本当に素晴らしいです。 「うれしさ」と「悔しさ」 今の悔しさこそ次の目標に向かう原動力です。 自分達が掲げる目標にワクワクしながら、 部活動や勉強にも前向きに頑張ってほしいです。 力がつく冬休み。 心もたっぷり充電して、また1月7日、 元気に会いましょう。 ZUMIだより 12月22日(水) 144号 『まとめの集会』
今日の6時間目に、9月からここまでの学級生活と、冬休みの学習・生活について、学年集会を行いました。各クラス、自分たちのよさと課題、学級力向上へ、どのように取り組んできたかを発表しました。
明日は、冬休み前の授業最終日。仲間と共に、よいしめくくりの1日にしましょう。 12月22日(水) クリスマス献立少し早いですが、クリスマス献立です。 どの献立もとっても手の込んだメニューです。朝から調理員さんが一生懸命作って下さいました。 ★フライドチキンは、鶏肉にすりおろした生姜やにんにく、スパイス、バジルを加えて味付けをして、揚げました。授業中にとってもいい香りがしてきましたね♪おまけも入っていますよ! ★旬のかぶ、小松菜や白いんげん豆が入った具だくさんの豆乳スープは、体がぽかぽか温まります。今日のかぶは、犬山産です。 犬山食育応援団に登録していただいている今井地区の長瀬さんが育てた地元のかぶを給食に取り入れました。 ★コールスローサラダには、星型のチーズをたくさん散りばめました。もみの木のてっぺんの星は希望の光という意味があります。たくさんの希望が入っています。 ★クリスマスケーキは給食室で焼きました。今年は、刻んだりんごと犬山の紅茶が入ったケーキです。紅茶は日比野製茶さんに特別に給食用にお願いして作っていただきました。とてもいい香りがしますよ。 大きなタライ2つで混ぜあわせて、大きな鉄板10枚に生地を流し入れて給食室で焼きあげ、人数分に計算して切り分けました。 給食室が学校にある犬山ならではの手作り給食です。 いつもおいしく、みんなの給食を作って下さる調理員さんに感謝の気持ちをこめて味わっていただきましょう。 りんごは、アダムとイブが食べた「知恵の木の実」の象徴といわれ、「幸福」や「豊かな実り」の願いが込められてツリーに飾られるようになったそうです。現在は、りんごの代わりにキラキラしたボールを飾ったりしますね。 12月21日(火) 冬至献立今年の冬至は、明日12月22日(水)です。給食では1日先取りして紹介します。 冬至とは、1年中でいちばん日の出から日没までの時間が短くて夜が長い日です。次の日からだんだんと昼の時間が長くなることから、昔の人は冬至を一陽来復「太陽がよみがえる日」と信じていました。この日を境に、人びとの力も戻ると考え、ゆず湯に入って体を清め、栄養豊富なかぼちゃを食べて、力をつける習慣ができたそうです。 冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないといわれます。夏にとれる野菜ですが、冬まで保存でき、冬の貴重な栄養源であると同時に、長寿の願いを込めて食べられます。 ビタミンが豊富な野菜です。 かぼちゃのことを「なんきん」と言います。練りゴマたっぷりのごま味噌汁に入れて紹介しました。 また、冬至に「ん」のつく食べ物を食べると幸運になるという言い伝えもあります。 給食では、『ん』が2つ付く「れんこん」「にんじん」「なんきん」「かんてん」の4つの食材、こんにゃくの「ん」、みかんの「ん」を取り入れ、さらに運が良くなるようにしました。 どれもおいしく食べて体を温めて、健康な体を保ち、よい年がむかえられるよう体調管理をしましょう。 女子ソフトテニス市民大会1年生にとっては初の公式戦と言うことで、審判やマナーを覚えて大会に臨みました。 中には、初勝利を勝ち取ることができた生徒もいました。結果は、1位に小澤・岡田ペア、2位に田中・石田ペアと上位を南中で飾ることができました。しかし、メンタル面や技能面での反省はまだ多くあります。春の大会に向けて、基礎体力作りを中心に練習に励んでいきたいと思います。 ZUMIだより 12月20日(月) 143号 『最終週』小学校の時は、普通に着れたエプロンが、少し窮屈になり、ここまでの中学校9カ月間の身体の成長を感じている生徒。教室や廊下の換気のため、室内でもウインドブレイカーの生活に慣れ、そのままエプロンを着用しようとして大変なことになったりと、微笑ましい時間の中での配膳でした。 残り3日間、一人一人、自分の健康に留意しながら、ひとつひとつの活動をしっかり取り組み、よいしめくくりにしていきましょう。 12月20日(月)の給食犬山市よりいただいた「災害用備蓄クラッカー」も付きます。 今日は中華です。 旬の白菜をたっぷり使った八宝菜です。 八宝菜は八つの宝と書きますが、たくさんの具という意味です。たくさんの種類の具のうま味が詰まっています。トロミをつけてうまみを閉じ込めました。 今日は豚肉、いか、うずら卵、白菜、人参、玉ねぎ、厚揚げ、もやし、干し椎茸の9種類の具が入っています。宝がたくさんですね。 冬野菜の大根、水菜、カルシウムや鉄分が豊富な高野豆腐を一緒に蒸して、ごま風味の和え物にして紹介しました。 パリパリ食感の春巻きもみんな大好きですね♪ 剣道部 合同練習会(秋の大会)3位入賞!
本日、剣道部の合同練習会(団体戦)が行われました。
午前の男子の部は、団体戦で初勝利をすることができました。あと1勝すれば入賞でしたが、惜しくも2回戦目で敗退。 午後の女子の部では、夏のシード権もあり、1勝すれば入賞できる2回戦目から戦いました。全員で攻め続けた結果、見事勝利することができ、入賞しました。次の準決勝では、内容は良かったものの相手の鋭い攻めに負けてしまいました。 次は、春や夏の大会に向けて、課題をクリアできるように基礎から見直して稽古をしていきましょう! |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |