最新更新日:2024/11/14
本日:count up56
昨日:102
総数:812557

10/29(金) プール工事

画像1 画像1
もはや“更地”です。

先週はコンクリートの基礎や樹木等が残っていましたが、一面土ばかりです。

ちなみに、川沿いの樹木がばっさりと切られ、道路からこちら側が丸見えの状態になっています。
画像2 画像2

10/28(木) 3年生へ

画像1 画像1
ホワイトボードより。

明日、卒業アルバム用のクラス写真を撮影します。

「全員冬服」ということで、お忘れなく。

10/28(木) 3EF男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「柔道」の学習で、互いに両手で2本の帯を持って相手を倒そうと頑張っています。

戦い終わった生徒たちはリラックスしながら観戦しています。

相手を倒すシーンが見られると、拍手が起きるなど盛り上がっています。

10/28(木) 3EF女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バスケットボール」です。

ゲーム形式の学習に取り組んでいるグループもあれば、フリースローやドリブルの練習をしているグループもあります。

みんな楽しそうです。

10/28(木) 3A社会

画像1 画像1
画像2 画像2
「国民と政治をつなぐ政党」という単元で、「日本の選挙は民主主義だろうか」という学習課題に迫っています。

選挙が間近に控えていることもあり、タイムリーな内容です。

10/28(木) 3D理科

画像1 画像1
天体の学習の一環として、惑星探査機ボイジャーに関する映像を見ています。

ボイジャー1号・2号が打ち上げられたのは1977年(昭和52年)です。

S先生や私は記憶の中の出来事ですが、中学生にとっては遠い昔の話でしょう。

10/28(木) 3B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
「Read and Think 2」の学習で、長い英文を日本語に訳しています。

ちょうど「Many of them」の日本語訳について、M先生から話を聞いているところでした。

10/28(木) 2D理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「回路の中の電圧」という学習で、黒板や教科書を見ながら説明を聞いています。

生徒たちは慣れているのでノー・リアクションですが、K先生独特の手振りやオノマトペが全開です。

10/28(木) 2E数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「角と平行線」という学習で、画像1枚目のような問題に取り組んでいます。

「補助線」の引き方について、K先生から要点の説明を受けました。

その後、同じような問題に挑んでいきます。

10/28(木) 2C美術

画像1 画像1
画像2 画像2
「ポスター」の学習ですが、みんな普段以上に真剣な表情で絵の具で彩色しています。

黒板を見ると、今日で完成という内容が書かれています。

間に合うように必死に取り組む生徒たちでした。

10/28(木) 1G美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「本物そっくりにつくる」という粘土加工の学習です。

説明用紙の流れに従って、バケツの水に新聞紙を入れて握ったり、新聞紙に紙粘土を付けて丸めたりしています。

画像3枚目の生徒の机には、ジャガイモが置かれています。

果たして本物そっくりにできるでしょうか!?

10/28(木) 1C国語

画像1 画像1
隣のC組も国語の学習で、古典の「故事成語」に関する学習プリントに取り組んでいます。

「切磋琢磨」「登竜門」などの故事成語について、国語便覧を見ながらまとめる様子が見られます。
画像2 画像2

10/28(木) 1D国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「文法」の学習で「連文節」に関する練習問題に取り組んでいます。

「主語」ではなくて「主部」、「述語」ではなく「述部」などの考え方について、A先生から説明を聞いています。

また、挙手により意思表示をしながら授業を受けています。

10/28(木) 2F音楽

画像1 画像1
「ふるさと」をみんなで歌ったあと、I先生から「個人で3回歌ったら座りなさい」と言われ、個別に練習しています。

歌詞が黒板に貼られているので、それを見ながら前を向いて歌っています。

10/27(水) 3D英語

画像1 画像1
画像2 画像2
学習プリントの答え合わせをしています。

「次の語を現在分詞か過去分詞に直し、意味が通るようにしなさい」という問題です。

答えは2つに1つなので50%は正答したいところですが、見る限りでは難しい問題だと思いました。

10/27(水) 3C社会

画像1 画像1
教室に入ると、I先生と生徒が言い争っています。

どうしたのかと思って眺めていると、役割演技をしていました。

購入した商品に傷が付いていたという設定で、生徒が消費者役、I先生が店員の役を務めています。

現実的なやりとりに、見ている生徒たちも盛り上がっています。

「私たちの消費生活」という単元の「消費を支える契約」という学習です。
画像2 画像2

10/27(水) 2B国語

画像1 画像1
画像2 画像2
古典「平家物語」の学習です。

那須与一が「扇の的」を射ようとしている場面を近くの生徒と音読しています。

「南無八幡大菩薩、我が国の神明、日光の権現、宇都宮、那須の湯泉大明神、願はくは、あの扇の真ん中射させてたばせたまへ。これを射損ずるものならば、弓切り折り自害して、人に二度面を向かふべからず。いま一度本国へ迎へんとおぼしめさば、この矢はづさせたまふな。」

これで一部です。

漢字の読みも難しいし、仮名遣いも難しい部分ですが、みんな頑張っています。

10/27(水) 2E英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I先生の話を聞くことはもちろん、挙手・発言あり、周りとの相談ありと、短い時間の間にいくつもの学習形態が見られます。

総じて見るに、意欲的に学習に臨む生徒たちです。

10/27(水) 1F技術

画像1 画像1
画像2 画像2
「安全に利用するための情報モラル」という学習です。

電子黒板に写されたおいしそうなラーメンの画像を見ながら、M先生の話を聞いています。

この画像を検索しただけでお店の場所が特定されること、さらに、店の周りの様子を「ストリートビュー」として見ることができる(行列に並んでいる人が写っている)ことを目の当たりにし、驚いています。

情報が簡単に手に入るのは便利ですが危険性もあるということを学んでいます。

授業を見ながら、情報の技術は進むばかりですが、個人のモラルもそれに追いつくようにと願わずにはいられませんでした。

10/27(水) 1G家庭科

画像1 画像1
「住まいと気候風土の関わり」という学習で、「和式」の住まい方について学んでいます。

「軒」と「ひさし」という言葉とその意味、役割等について、K先生から説明を受けています。

大人が見ても勉強になります。
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
1/7 始業式
1/11 給食開始・実力テスト(3年)・3年テスト週間・教育相談
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473