最新更新日:2024/12/26



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up16
昨日:29
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

10/6 かけ算の学習に入りました(2年生)

 2年生は、かけ算の学習に入りました。今日は、ジェットコースターに乗っている子どもの数をかけ算を使って考えていました。2年生はこれから九九も覚えていきます。しっかり繰り返して練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 お水をあげました(ひまわり)

 今日は、ジャガイモの苗にお水をあげました。お水をあげながら、「何でここは芽が出ていないのかな。逆に植えたからかな」とつぶやいていました。その発想が素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 流れる水が持つ働きをまとめました(5年生)

 今日は、流れる水が持つ働きを川が蛇行する様子などから考え、まとめていました。水の量が多くなると流れが速くなるので、削ったり流したりする働きも大きくなることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 最後の文で感じたことを話し合いました(4年生)

 今日は、ごんぎつねのお話の最後の部分で感じたことを話し合っていました。火縄銃のつつ口から出ている煙が青かったことに着目をして発想を広げていました。お互いに少し距離をとりながら意見の交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 秋を表す言葉を使って(6年生)

 今日の国語の時間は、「秋探し」の単元で、秋を表す言葉を使って俳句や短歌を考えていました。秋の季節を感じる自然や草花を思い浮かべながら作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 かんじをべんきょうしたよ(1年生)

 今日のこくごのじかんは、かんじのべんきょうをしました。すうじをかんじでかくれんしゅうをしていました。ひつじゅんにきをつけて、れんしゅうをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 かげのでき方と太陽の位置(3年生)

 今日は、3年生のクラスで太陽の動きをかげのでき方から調べていました。1時間ごとにかげの位置を記録して太陽の動きを考えていました。「1時間後のかげはどこになるかな」の質問に真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 がんばっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツフェスティバルに向けて、今日は、運動場に出て練習をしました。休み時間には、教室でも踊っている子どもたちもいます。授業中は、漢字の練習が始まっています。
 
  がんばっている1年生、キラキラ輝いています。

10/5 校外学習 (ひまわり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と5年生が延期になった春の校外学習に行きました。
片道約30分の道のりをがんばって歩きました。
尾西運動場ではなかよし活動でペアの友達と鬼ごっこや「だるまさんがころんだ」などをして楽しく過ごしていました。

10/5 校外学習(3年生)

緊急事態宣言は解除されましたが、マスク・手洗い・密接を避けるなど、感染対策をしっかりと行いながらでかけました。
交差点ではしっかりと交通ルールを守っている様子が見られ、行き帰りも安全に気を付けて出かけることができました。
今日はとても天気が良く、気温も高かったため、熱中症対策にも気を付け、水分補給もしっかりとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 今日の給食

画像1 画像1
○きょうのこんだて

 むぎごはん・ぎゅうにゅう・なまあげとチンゲンサイのスープ・ちゅうかはるさめいため 

○こんだてメモ

 チンゲンサイは、秋から冬にかけておいしくなる野菜です。
 中国から伝わった野菜で、中国語で「青い茎の葉」という意味です。からだの調子を整える「ビタミン」や、骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん含まれています。
 
 今日は中華風の味付けのスープにしました。味にくせがなく、食べやすいので様々な料理に使われます。

10/5 比を使って問題を解きました(6年生)

 今日の算数の時間は、比を使って文章問題を解きました。比をもとにして一方の値からもう一方の値を求めていました。考え方を説明できるように学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 スポーツフェスティバルの練習をしました(ひまわり)

 今日は、スポーツフェスティバルの授業に参加しました。動きや立ち位置、動きをしっかり覚えていました。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 ごんぎつねを読み深めました(4年生)

 4年生は、新見南吉作の「ごんぎつね」を学習しています。今日は、第3場面の内容やごんと兵十の行動や心情を読み深めていました。みんなで意見を交換しながら読み深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 「まどからこんにちは」を制作しました(2年生)

 図工の時間は、「まどからこんにちは」の作品作りを進めました。建物の形や窓の形を工夫して作っていました。発想豊かな作品が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 へってへるをけいさんしたよ(1年生)

 今日は、「へってへる」のけいさんをがくしゅうしました。引きざんを2回やってこたえをだすれんしゅうをしました。れんしゅうもんだいにもしっかりとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 なかよし活動です(5年生)

 今日は、春から延期されていたなかよし学年との校外学習が実施されました。5年生は3年生とのペアで、スポーツフェスティバルも一緒に演技をします。出かけていくときの5年生の顔は、お兄さんお姉さんの顔をしていました。仲良く交流してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 校外学習に出かけました(3年生)

 今日は、春に実施できなかった「なかよし学年(5年生)」との校外学習に出かけました。交通安全と水筒の確認をして出かけていきました。ペア学年と楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 令和3年度 学校運営協議会 今後の活動予定

10月25日(月)
★第2回学校運営協議会全体会 学校参観 各校の実践・活動内容の報告
【開催場所:小信中島小学校】
10月25日(月)
○第3回学校運営協議会 2学期の反省と課題 学校評価に関する検討
【開催場所:小信中島小学校】
1月31日(月)
○第4回学校運営協議会 3学期の活動内容 学校評価の結果と分析
【開催場所:小信中島小学校】
2月7日(月)
★第3回学校運営協議会全体会 学校参観 各校の実践・活動内容の報告
【開催場所:開明小学校】
2月28日(月)
○第5回学校運営協議会 今年度の反省と来年度に向けての課題
【開催場所:小信中島小学校】

画像1 画像1

10/4 今日の給食

画像1 画像1
○きょうのこんだて


ごはん・コリコリれんこんどんのぐ・ぎゅうにゅう・みそしる・はなやさいのおかかあえ 

○こんだてメモ

今日は、コリコリとしたれんこんの食感を楽しむ献立です。

煮物やサラダにも使われるれんこんは、調理方法や切り方によって食感が変わります。コリコリ、シャキシャキとした食感を活かしたいときは輪切りに、柔らかく仕上げたいときは、繊維にそって縦に切ります。れんこんは、酢水につけてあく抜きをしますが、煮物にするときは、水に漬けます。そうするとホクホクとした食感になります。


新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp