最新更新日:2024/11/26 | |
本日:101
昨日:131 総数:713545 |
|
10.29 理科の授業(6年生)
「水溶液の性質を調べよう」をめあてに、リトマス試験紙の使い方を確認していました。
10.29 国語の授業(5年生)
「たずねびと」の単元テストを行いました。
10.29 セルフディフェンス(4年生)
いじめをなくそうというお話とともに、不審者と遭遇してしまったときの対処法として、いかに逃げるかというやり方を実践を交えながら教えていただきました。
10.29 今日の給食☆一口メモ 今日は、ハロウィン献立です。古代ヨーロッパに住んでいたケルト人は、10月31日を1年の終わりとしていました。この日は、先祖の霊が帰ってくる日としており、悪い霊を追い払うために悪魔や魔女の仮装をしていたそうです。かぼちゃの中身をくりぬいた「ジャック・オ・ランタン」も魔除けとして飾られます。今日の給食は、かぼちゃを使ったポタージュです。おいしく、楽しくいただきました。 10.29 出し物の練習(ひまわり学級)
来週の小中交流会の出し物を練習しました。みんなノリノリで踊っていました。
10.29 図画工作の授業(3年生)
「重ねぬりなど、工夫をして仕上げよう」に取り組みました。スパッタリングやドロッピングの技法を使っていました。
10.29 算数の授業(2年生)
「6のだんの九九を使って、もんだいをとこう」に取り組みました。
10.29 国語の授業(1年生)
「同じ時間を過ごした「くじらぐも」に手紙を書こう」に取り組みました。
10.29 登校の様子
本日もすばらしい秋晴れのもとの登校となりました。今日は週のしめくくりの金曜日であり、10月最後の登校日でもあります。今日も1日を大切にして、10月をしっかりとしめくくれるように頑張りましょう。
本日の下校完了時刻は、1・3年生が14:50、2・4〜6年生が15:50です。 10.28 就学時健康診断
来年入学予定の子どもたちの健康診断がありました。5年生の児童が誘導や待機場所での読み聞かせを担当し、開明小学校の代表として、一生懸命にその責を果たしました。
10.28 就学時健康診断の準備10.28 今日の給食☆一口メモ 日本での栗の歴史は古く、稲作文化が伝わってくるより前の、縄文時代から食べられてきました。保存性が高いことから、戦国時代には武士の大切な食糧だったそうです。甘みがあってホクホクとした食感なので、お菓子作りにもよく使われます。今日は蒸したくりを、ご飯に混ぜ込みました。 10.28 それぞれのペースで頑張っています(ひまわり学級)10.28 国語の授業(1年生)
「くじらぐも」の物語の最後、くじらぐもとさようならする場面を読み取りました。
10.28 算数の授業(2年生)
6のだんの九九のしくみについて学習しました。
10.28 算数の授業(3年生)
何倍の何倍はいくつになるかについて学習しました。
10.28 理科の授業(4年生)
雨水のしみこみ方は、つぶの大きさによって違うことを学習しました。
10.26 国語の授業(5年生)
資料と文章の関わりに注意して読み取りました。グループで意見を活発に交流していました。
10.28 社会の授業(6年生)
戦国時代から天下統一へどのように変化していったかについて学習しました。一生懸命ノートに書いていました。
10.28 登校の様子
今日も気持ちのいい快晴の青空のもとの登校となりました。「おはようございます!」の元気のいい挨拶の声が響いていました。
本日の下校完了時刻は、就学時健診を行いますので、5年生の係以外は12:40、5年生の係は15:40です。 |