宮西小日記最新更新日:2024/11/15
本日:count up55  
昨日:133  
総数:934496

6月23日(水)4年 授業風景

国語では、中心になる言葉や文を見つけて、要約する学習をしています。今日は、前の授業で学習したことをもとに、自分の好きな本の内容を要約することに取り組みました。自分の好きな本のおもしろいことなどを紹介するのは、自然とやる気が出てきます。
音楽では、テストプリントを返却してもらい、先生から説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(火)力を加えると、空気の体積は?(4年生)

 理科の実験の様子です。閉じ込めた空気に力を加えていくと、空気の体積はどうなるのかを調べました。結果は、体積は小さくなることが分かりました。わくわくしている表情がすてきです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)4年 授業風景

国語では、中心の語や文を見つけて、要約する学習に取り組んでいます。
社会では、47都道府県の位置と名前を地図帳やプリントで学習しています。都道府県を知っていると、ご当地グルメや県独自のよさ、天気予報やコロナ感染状況など、普段のニュースや生活情報がもっとわかりやすく、役に立てられるようになります。ただ覚えるのではなく、楽しく覚えられるように工夫するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)6年 授業風景

漢字の学習に取り組んでいます。
社会では、聖徳太子がどんな国づくりに取り組んだかについて、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(火)中学校からの使者

画像1 画像1
お隣の北部中学校さんが、本校の児童へメッセージを届けてくれました。
「夢と力と思いやり」という本校の教育目標を掲げて、「今、目の前のことを大切に」という北部中生のお兄さんとお姉さんからのメッセージも一緒に。
小中学校の連携の一つの象徴です。今後とも、児童生徒の自立に向け、義務教育9年間のスパンで支援していきます。
画像2 画像2

6月22日(火)5年 家庭科ボランティア

なみ縫や返し縫などの練習が始まりました。
家庭科の実習がある場合には、保護者ボランティアさんを募集しています。
今学期もボランティアさんをお願いしていました。ただ、緊急事態宣言中だったために自粛をしていましたが、解除になったので、4名の方にご協力をいただきました。本当に助かります。
「今日は、たくさんの先生が来てくれてうれしい」と、ある子どもが話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)1年 七夕会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日に、オンラインでの七夕会を予定しています。そのための練習会を行いました。この会は、キャリア教育の一環として、子どもたち一人ひとりが、将来の夢やなりたい職業を絵を使って発表します。
キャリア教育は、一人ひとりの社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる資質・能力を育てることを通して子どもたちのキャリア発達を促すことを目標にしています。ですから、進路指導という狭義の考え方ではなく、授業や学校で学ぶことと自己の将来とのつながりを見通しながら進められることを目指しています。

6月21日(月)とじこめた空気を押してみた!(4年生)

 今日から、理科は新しい単元になりました。今日は大きな袋に空気をとじこめて押してみました。
 そして、空気の体積はどうなるか予想しました。「体積は大きくなる?」「変わらなと思う。」
 明日、実験をして結果を調べます。どうなるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)理科 植物の育ち方(3年生)

 5月にたねまきをしてから一か月半がたちました。成長したホウセンカとヒマワリの観察をしました。植物の高さ、葉の枚数など、色、形、大きさに注目して観察ノートに記録しています。さらに大きく成長できるように、水やりや雑草ぬきをがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)2年 いただきます

短縮日課のため、いつもより少しだけ早く給食が始まりました。
今日の献立は
ごはん
牛乳
はるさめスープ
はるまき
フローズンヨーグルト です。

準備ができまたクラスから「いただきます」
しっかり食べて、午後からもがんばりましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月も後半の週が始まりました。
児童会と代表委員さんによるあいさつ運動が展開されています。

今日は、30度まで気温が上がるという天気予報です。
愛知県では緊急事態宣言が解除されましたが、まん延防止等重点措置に移行。
熱中症にも注意しながら、感染症対策を継続していきます。
今週は、B日課になりますので、下校時刻の確認をお願いします。
今日もよい一日にしていきましょう。

6月18日(金) 電池の力で動く車(4年生)

 今日はお忙しい中、オンラインでの公開授業にたくさんの方が参加して下さり、ありがとうございました。緊張している子、楽しみにしていた子などいましたが、みんな良い所を見てもらおうと一生懸命に取り組んでいました。
 
 4時間目には電池の力で動く車を作りました。「すごい!もっと早くしたいから直列つなぎにしよう。」「豆電球もつけたい」と楽しむ姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日 歯について学習しました。ひまわり

 虫歯がどうしてできるのか、虫歯はどこにできやすいのかを考えました。そして、どうやって歯をみがくと虫歯にならないかを学習しました。毎日の歯みがきが上手にできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)給食準備

給食当番の児童が、コンテナ室にやってきました。
手洗いOK
エプロンやマスク、帽子の身なりOK
準備をよろしくお願いします。

今日の献立は、
わかめごはん
牛乳
豆乳入りみそ汁
ささみカツです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) オンラインでの授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
非常事態宣言下のために、予定していた授業参観をオンラインで実施しました。
今後配置される端末タブレットでの活用を想定して、児童一人ひとりのアカウントやパスワードを事前に知らせ、それでログインをしてもらうことを前提に行いました。数日前から、ログインができるかどうかを各家庭でテストしていただく機会を設定しましたが、当日、ログインができないという問い合わせが数件あり、ご迷惑をおかけしました。

保護者の姿が見えない状況下での授業参観は、カメラが気になってこれまでの授業参観と違う児童の姿が見られた時もありました。
今後、万一、学校や学級が休校になった場合には、オンラインでの授業ができるようにして、児童の学びを保障していきたいと考えています。

6月18日(金)1年 授業風景

音楽では、体の一部を使ってリズムに合わせて、動きを楽しんでいます。
たん たん たん うん
た た た たん うん など、リズムに合わせて体を動かすのは楽しいですね。

算数では、どちらがおおいか ちがいを考える学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)2年 授業風景

国語は、スイミーの紹介文を書いています。
テストや漢字の練習にもがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)3年 授業風景

保健の授業では、毎日を健康に過ごすためにはどんなことが大切かを考えました。自分の1日の生活を見直し、これからどのようなことに気を付けて生活をしていくか、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)今日は、ひかりのプレゼント日和(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で作った「ひかりのプレゼント」が完成しました。
 今日の空は晴れ渡り、ひかりのプレゼント日和となりました。短い時間でしたが外に出て、自分の作品を光に透かしてみました。「どこが一番きれいかな。」アスファルト、煉瓦、芝生、国旗の近く、帽子…いろいろなものに写してみました。想像以上の鮮やかさに驚きました。「早く持って帰って、やってみたいな。」と名残惜しそうでした。

6月17日(木)あいさつ週間 6年生

あいさつ週間もあと1日。元気なあいさつが響いています。生活委員のみなさん、ありがとう。あいさつの輪が広がっています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

緊急時の対応