最新更新日:2024/11/12



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up7
昨日:77
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

10/8 ナップサックにひもを通しました(6年生)

 ナップサックの制作も完成が近づいています。今日は、出し入れ口のミシン縫いが終わった子からナップサックのヒモを通していました。出来上がった作品を背負ってみて、感触を確かめている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/8 たんにんこうたいでよみきかせです(1年生)

 きょうは、どくしょしゅうかんのさいしゅうびなので、2組のせんせいが1組に、3組のせんせいが2組に、1組のせんせいが3組へいってよみきかせをしました。いつもとちがうせんせいのよみきかせでしたが、みんなしゅうちゅうしてきいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 スポーツフェスティバルの練習をしました(4年生)

 今日は、運動場でよさこいエイサーの練習をしました。本番と同じように鳴子を持って練習をしていました。隊形移動を確認しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 通して練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のスポーツフェスティバルの練習は、ダンスだけでなく、入場から退場まで通して行いました。すぐに覚えることができる子どもたちなので、順調に練習が進んでいます。

10/7 読書の秋(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、急きょ本の貸し出しができることになり、図書館に子どもたちが押しかけました。いろいろな本を読んで、読書まつりの企画であるビンゴもクリアしているようです。

10/7 タブレットパソコンの接続テストにご協力ください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、各家庭に1台(6年生を除いた長子の児童・6年生はテスト済み)タブレットパソコンの貸し出しを行います。各ご家庭でお子様と一緒に兄弟分も含めての接続テストをお願いします。接続テストの手順は本日プリントを配布してありますのでご覧ください。また接続マニュアルは、ホームページのGIGAスクールのタブを開いていただくと掲載されていますのでそちらを参考にしてください。ご不明な点がありましたら学校までお問い合わせください。写真は本日の5年生への説明の様子です。

10月7日 今日の給食

画像1 画像1
○きょうのこんだて

 ごはん・ぎゅうにゅう・みそに・あつやきたまご・てっこつあえ 

○こんだてメモ
 
 今日は、「正しいはし使いの日」です。正しいはし使いは食事マナーの一つです。
 マナーとは、礼儀や作法のことで、社会の中でみんなが気持ちよく生活するための知恵です。  

 みそ煮の、だいこんやさといも、こんにゃくをはしでつかんだり、厚焼きたまごをはしで切ったり、いろいろなはし使いにチャレンジしてみました。

10/7 鎌倉新聞をつくります(6年生)

 今日は鎌倉時代のことを新聞にまとめるために、参考資料や記事にできそうな話題をインターネットを使って調べていました。調べたことはノートにまとめ、新聞づくりのための資料としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 月と星の位置の変化を学習しました(4年生)

 理科の時間に月と星の位置の変化について学びました。月の動きについての動画を見ながら、時間経過とともにどのように月が動くのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 修飾語を学習しました(3年生)

 国語の時間に修飾語について学習をしました。文の意味を詳しくする言葉を修飾語といいます。簡単な文に言葉を足して、文を詳しくしながら修飾語について学習をしていました。最後は、修飾語を使って素敵な文を作っていました。この授業は研究授業だったので、たくさんの先生が見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 図工や漢字を頑張っています(ひまわり)

 今日は、先生と一緒に図工の作品作りをしたり、漢字の勉強をしたりしていました。先生とマンツーマンで、集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 習った漢字で文章をつくりました(5年生)

 今日は、これまでに習った漢字を使って、文章をつくりました。作家になったつもりで、教科書に出てくる漢字を使って文章を作り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 スポーツフェスティバルのれんしゅうです(1年生)

 今日は、スポーツフェスティバルのれんしゅうをそとでおこないました。ダンスとたまいれのれんしゅうをしました。たのしそうにとりくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 乗り物に乗れる人の数を調べました(2年生)

 今日は、乗り物に乗れる人の数を、「同じ数のいくつ分か」で求めていました。「3人ずつ乗れるコーヒーカップ5台に何人乗れるか」の問題に取り組んでいました。かけ算を使って答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 水溶液の性質を調べました(6年生)

 今日は、理科室で水溶液の性質を実験で調べました。見ため、におい、熱した後で比較をしていました。理科の実験も、換気をしっかり行い、距離をとるようにして再開しています。子どもたちは、真剣に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 読書の秋に(1年生)

画像1 画像1
 読書まつりにちなんで、読書郵便を出します。今日は、お友達に紹介する本を探しに図書館に行きました。先生たちが紹介する本を読んでいる子もいます。

 実りの秋。日直の司会やスピーチも上手にできるようになっている子どもたちです。
画像2 画像2

10月6日 今日の給食

画像1 画像1
○きょうのこんだて

 チキンカレーライス・牛乳・フルーツクリームヨーグルト 

○こんだてメモ

 ヨーグルトは、ヨーロッパのブルガリアという国で、生まれた食べ物です。
 ヨーグルトは日本ではデザートですが、ブルガリアでは主食のひとつとして、食べられています。 
 ヨーグルトは、牛乳の栄養を、そのまま受け継いでいます。そして、乳酸菌の力で、より消化・吸収されやすくなっています。  

10/6 かけ算の学習に入りました(2年生)

 2年生は、かけ算の学習に入りました。今日は、ジェットコースターに乗っている子どもの数をかけ算を使って考えていました。2年生はこれから九九も覚えていきます。しっかり繰り返して練習できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 お水をあげました(ひまわり)

 今日は、ジャガイモの苗にお水をあげました。お水をあげながら、「何でここは芽が出ていないのかな。逆に植えたからかな」とつぶやいていました。その発想が素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 流れる水が持つ働きをまとめました(5年生)

 今日は、流れる水が持つ働きを川が蛇行する様子などから考え、まとめていました。水の量が多くなると流れが速くなるので、削ったり流したりする働きも大きくなることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

保健だより

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp