最新更新日:2024/11/21 | |
本日:18
昨日:109 総数:388960 |
歯科指導(3年生)
歯科衛生士による歯科指導がありました。3年生は「むし歯よぼう大さくせん!!」として、どうしてむし歯になるのかを考えたり、歯磨きのポイントを教えていただいたりしました。途中○×クイズもあり、最後には目標をプリントに書きました。プリントは家庭へ持ち帰りますので、歯ブラシの確認と合わせて話題にしてください。
道徳の授業より
朝礼の校長先生の話を受けて、今週は道徳で「生命の尊さ」をテーマにした学習をします。今週からスタートする人権週間の取組の一つです。
持久走の練習
学年合同で5分間走を行いました。自分のペースで走っています。継続して行うことで持久力を高めてほしいと思います。
11月29日朝礼
児童会役員が典礼し、校長室からリモートで朝礼を行いました。校長先生からは、相田みつをさんの「自分の番 いのちのバトン」の詩の朗読と関連して自分を大事にしてほしいという話がありました。その後、書写コンクールの表彰を行いました。
初めての社会見学(11月24日)
1年生は、11月24日(水)に初めての社会見学で、東山動物園に行きました。午前はグループに分かれて、動物たちをじっくり観察しました。午後からはクラスで行動し、楽しい思い出ができました。
今日の給食(11月26日(金))
〈今日の給食〉
ごはん 牛乳 厚焼きたまご れんこんの甘酢揚げ みそおでん 今日の厚焼きたまごのたまごは、愛知県産でした。愛知県は鶏卵の出荷量が全国第8位です。 れんこんの甘酢揚げは、レンコンをスライスし、かたくり粉をつけて揚げたものに、甘酢をからめて作りました。れんこんを少し厚めにスライスしたので、シャキシャキした食感を味わうことができました。 れんこんは、泥の中を伸びる地下茎が大きくなったものです。れんこんの断面には約10個の穴が開いていて、この穴は水の上に伸びた葉とつながっています。これにより空気中の酸素を取り入れています。 カードをおくろう
3年生の外国語活動では、自分が作成したグリーティングカードを英語で説明する学習をしています。事前に学習した、色や形の言い方をペアで伝え合っています。ALTとの活動も楽しんでいます。
算数の学習
3年生も4年生もかけ算の筆算を学習しています。整数と小数の違いはあるものの、基本は同じです。その基本となるのが、2年生が学習している九九です。暗唱が苦手な子は、指を使う九九もあります。位取りも含めて、計算練習をがんばりましょう。
百羽のツルを描いて
5年生の図工では、「百羽のツル」の場面絵を描いています。『こうこうと明るい、夜更けの空を百羽のツルは、真っ白な羽をそろえて、ヒワヒワと、空の彼方へ、次第に小さく消えていく』様子の完成が楽しみです。
ハードル走
練習を重ねることで、跳び越すフォームがかっこよくなってきました。今日は、2クラス合同で行いました。
体力つくり
体力つくりの一環として、学年の実態に応じて○分間走を行っています。学習指導要領には、低学年の場合「無理のない速さでかけ足を2〜3分程度続けること」とあるため、2年生は3分間走をしていました。
まどからこんにちは
カッターナイフで切り込みを入れてできた窓の形や仕組みを生かした作品作りをしています。完成が楽しみです。
歯科指導 その2
歯磨きのポイントや歯ブラシの交換のポイントも教えていただきました。最後に、今日からの目標をプリントに記入しました。プリントは持ち帰りますので、家庭でも話題にしてください。
歯科指導 その1
歯科衛生士さんによる歯科指導をしました。「6歳臼歯を守ろう」というテーマで写真や紙芝居をもとにお話がありました。
学校だより11月号の配付
学校だよりを配付しました。今回は、10月の研究発表会、11月の校外学習、授業参観などを掲載しました。HPにもデータで見ることができます。2学期も残り1か月ですが、お子様のためにも保護者の皆様方のご理解、ご協力をお願いします。
校外学習に向けて
来週の校外学習に向けて学年全体で確認をしました。各学級でもパンフレットを参考に「三州足助屋敷」について学習しています。
図工の作品
4年生が取り組んでいるギコギコトントンクリエーターが完成した子もいます。キーボックス、カレンダー、ゲーム要素のある入れ物など工夫を凝らしています。しばらくすると持ち帰りますので、家庭で活用してください。
朝の学習
毎朝、朝の会の前に朝の学習に取り組んでいます。読書、ドリル学習、リコーダー練習など学年で工夫して取り組んでいます。
読み聞かせ会
3年生の3クラスが合同で読み聞かせ会をしました。本の紹介をした後、グループごとに分かれて読み聞かせをしました。
社会見学
11月25日(木)社会見学「豊田スタジアム&博物館明治村」に行きました。
豊田スタジアムでは、観客席やミュージアム、普段は立ち入り禁止の場所(ロッカールームや練習場、フラッシュインタビュー)を見学させていただきました。こどもたちの中には、選手が通る道や芝生のグランドを目の前にして「いつかこのグランドに立ちたい」という夢を語る子もいました。 博物館明治村では、社会科で学習したことをもとに実際の建物のつくりや歴史、偉人について学んでいました。今との違いをしおりにびっしり書く子や疑問に思ったことを友達と話す子など、多くの学びにあふれていました。 明日からの学びにつなげていきましょう。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |