宮西小日記最新更新日:2024/11/15 | |
本日:56
昨日:133 総数:934497 |
10月12日(火)やまなしの世界は 6年生
国語で「やまなし」の学習をしました。宮沢賢治が描いた五月と十二月の幻灯を対比し、それぞれの世界を友達と話し合って言葉でまとめました。一生懸命自分の考えを説明し、読み取る力と説明する力を育んでいます。
10月12日(火)6年 研究授業で
国語では、宮沢賢治の「やまなし」を取り上げて学習しています。
今日は、その研究授業を6年生の担任が行いました。 自分の考えをグループで話し合ってまとめ、発表しあいました。 宮沢賢治の思いや理想などについて考えていました。 たくさんの先生たちも参観して、相互に研修をしていきます。 10月12日(火)2年 授業風景
今日は、国語の研究授業がありました。
アーノルド・ローベル氏による「お手紙」という作品を取り上げ、登場人物のがまくんとかえるくんの気持ちを読み取る学習です。 本文中では、両者の掛け合いが多いので、気持ちを読み取るには、だれの言葉なのか、どんな場面なのかをよく考えることが大切です。授業者は、事前に教材研究をして臨みましたが、ねらい通りにできたか、検討会をしていきます。 10月11日(月)生活科〜クロームブック10月11日(月)いただきます
給食の時間がやってきました。
手洗いをしっかりします。 配膳も協力しています。 そして、お待ちかねの時間がやってきました。「いただきます」 今日の献立は ごはん 牛乳 はるさめスープ ユーリンチー(とりにく) 10月11日(月)後期児童会任命式
後期児童会役員、代表委員、学級委員の任命式がありました。
役員や委員に選出された人は、自分を成長させるよい機会にしてほしいと思います。 よろしくお願いします。 10月11日(月)登校
おはようございます
10月とは思えない暑い日が続いていますが、子どもたちは、元気に登校してくれました。 今日は月曜日です。よい一日にしましょう。 10月8日(金)教育実習の先生の授業
教育実習の先生が来ています。道徳「コスモスの花」では友達と認め合うことの大切さについて学習しました。友達について、自分の経験を思い出しながら深く考えることができました。
10月8日 やまなし(6年生)
国語で宮沢賢治の「やまなし」を学習しています。独特の表現が多く、わかりにくい作品ですが、ていねいに読み進めています。今日はグループで「五月」「十二月」のサブタイトルを考えて発表しました。
10月8日 元気に遊べます。ひまわり
放課には外で元気に遊べます。しっかり体を動かしています。
10月8日(金) 図画工作10月8日(金)給食の風景
3年生の給食の風景です。
今日の献立は、 ごはん 牛乳 八宝菜 はるまき です。 午前中、授業をがんばったから、給食もきっとおいしいでしょうね。 10月8日(金)2年 研究授業
授業の指導技術向上のために、全教員が研究授業を行うことにしています。
今日は、2年生の国語で授業実戦をしました。 想像したことを、音読げきで発表する学習です。発表するためには、登場人物(今回はかえるやかたつむりなど)の様子や気持ちを読み取ることが必要になってきます。 感染対策をしながら、友達と意見交換をしたり、グループで発表したりして学習を進めました。授業の終わりに、発表したい人を先生が聞くと、ほとんど全員の子どもたちが、手を挙げていたのが、今日の授業の成果だったと思いました。 10月7日(木)ストップ温暖化教室(4年生)
温暖化について外部講師の先生が来てくわしく話して下さいました。CO2削減のために、冷蔵庫は開けたら閉める、テレビやエアコンをつけっぱなしにしないなど、当たり前のことですがそれができると温暖化対策になることを学びました。
最後に1人1つ取り組むことを決めました。みんなの力で温暖化対策に貢献していきましょう。 10月7日(木)図を使って考えよう(5年生)
問題文から分かっていることを図にかいて、問題を解きました。どのように考えたのかを分かりやすく説明できることはすばらしいですね!
10月7日(木) 地球温暖化防止教室 (4年生)
講師の方を招いて、地球温暖化がなぜ起こるのか、どうしたら防げるのかのお話をしていただきました。自分たちにもできることがあると気づきました。
10月7日 そろばんの練習 (4年生)
算数でそろばんの授業をしました。
足し算、引き算の練習をしました。 10月7日 避難訓練をしました。ひまわり
地震の避難訓練がありました。放送が入ったら、さっと机の下に入れました。もし本当に地震があったときも落ち着いて行動しましょうね。
10月7日 「ストップ!おんだんか」ひまわり
4年生は、特別講師の先生に「ストップ!おんだんか」のお話をしてもらいました。昔は手で洗っていた洗濯物を、今は電気を使って洗濯機で洗っているなど、エネルギーの使い方が変わってきています。これから、地球が温暖化しないために自分でできることを考えました。
10月7日(木)今日の給食
1年生の給食の様子です。
感染症対策のため、前向き給食で、しゃべらずに食べる習慣がついてきました。 今の1・2年生は、グループで会食した経験がありません。でも、今は感染リスクが高い活動を回避することが大切です。 今日の献立は りんごパン 牛乳 くりのシチュー オムレツのデミグラスソース です。 |
|