最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:204
総数:625163
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

10/21 ☆輝け はばたけ 西成っ子☆

 給食を食べた後の一斉下校を終えて、6年生は、来年度入学してくる新入児の「就学時健診」をサポートしました。受け付けや、新入児の検査場所への誘導など、最高学年として立派にその役目を務めることができました。さすがですね。いつもより下校が少し遅くなりましたが、お疲れ様、そしてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 1年生 算数

 算数は、今まで学習した内容の復習テストを行っていました。時刻や長さ、量と大きさ、そして、たし算ひき算の計算など、学習した内容が身についているかの確認です。最後の問題まで、粘り強く取り組み、見直しもしっかりとしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 2年生 きらわくタイム

 きらわくタイムの時間に、漢字の学習に取り組みました。漢字ドリルを使って、書き順や読みを確認し、丁寧に正しく書く練習もしました。繰り返し復習をしっかりとして、着実に定着していくように取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 3年生 きらわくタイム

 来週の校外学習について、しおりのプリントを見ながら、先生のお話を聞きました。どんな学習をしてくるのか、体験場所でのルールやマナーなども確認をしました。今から校外学習の日が、とても楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 4年生 学活・図工

画像1 画像1
 学活は、「雨の日でも遊べる行事」について話し合う学級会を行っていました。リーダーの子たちを中心に、意見があるこの子の意見を聴きながら、話し合いが進められていきます。

 図工は、完成した「ゴーゴードリームカー」の鑑賞会です。友達の作った作品の良い所を鑑賞プリントに記入していきます。密を避けるために、みんなの作品を廊下に並べて、グループごとの鑑賞をしています。
画像2 画像2

10/21 5年生 音楽

 音楽は、「世界の声の音楽に親しもう」という鑑賞の学習です。「ヨーデル」「ホーミー」「ケチャ」「ゴスペル」の4つの楽曲を映像資料で聴きます。学習ワークに気づいたことや感想を書きます。子どもたちは、とても興味深げに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 6年生 算数

 算数は、「比例と反比例」です。水の深さと時間の変わり方について、変化の表を見ながら考えています。時間をx、水の深さをyとして、二つの数字の変化の仕方について、いろいろな法則を考え、比例していることに気づき始めた子もいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 今日のこんだて

のっぺい汁、ミンチカツ
画像1 画像1

10/20 4年生 ダンス撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は特別支援学校との交流が中止になりました。代わりに、体育発表会で踊ったダンスを撮影し、特別支援学校の児童にビデオを見てもらうことにしました。

重要 就学時健診のお知らせ

1日 時 令和3年10月21日(木)
 受付  12:50〜13:20
 健康診断13:20〜15:40
 終了予定15:40

2場所  屋内運動場(集合)→各検査場(教室)

3内容       
(1)受付 12:50より 屋内運動場入り口にて
(2)学校歯科医講話13:20〜13:30
(3)健康診断   13:20〜14:50
  内科・歯科・視力・知能・聴力
(4)学校からの話 15:00〜15:15
(5)健康診断の結果配布 15:15〜15:40
                          
  〔問い合わせ先〕教務 28−8707

4 お願い
・お子様は上履き、保護者の方はスリッパをご持参ください。
・駐車場はありませんので、自転車または、徒歩にておこしくださるようお願いいたします。
・自転車は、屋内運動場南側のアスファルトの自転車置き場にお願いします。学校周辺の施設への駐車及び路上駐車は大変迷惑になりますので、ご遠慮ください。
・欠席される場合は、当日までに学校に連絡をお願いいたします。
・当日はご家庭で検温・健康観察をしていただき、「体温が37.5度以上ある」「風邪の症状がある」場合は、参加を見合わせていただきますようお願いいたします。その際は、学校に電話連絡をしてください。今後の検診についてご案内いたします。

10/20 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ときめき 〜最こうの思い出〜

10/20 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ときめき 〜最こうの思い出〜

10/20 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ときめき 〜最こうの思い出〜

10/20 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ときめき 〜最こうの思い出〜

10/20 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ときめき 〜最こうの思い出〜

10/20 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ときめき 〜最こうの思い出〜

10/20 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ときめき 〜最こうの思い出〜

10/20 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ときめき 〜最こうの思い出〜

10/20 6年生 修学旅行の軌跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ときめき 〜最こうの思い出〜

10/20 2年生 生活科

今日は2年生の町たんけんでした。

前回のたんけんにはなかったものを見つけることができました。

秋の植物や、田んぼ、畑で作られているものが違っていることにも

気づくことができました☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

重要なお知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

保健・安全編

手続き・その他

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也