ライラン先生とのお別れの会2

画像1 画像1
 ライラン先生、1年間ありがとうございました。子どもたちはまた外国語の学習を頑張ります。

ライラン先生とのお別れの会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みには全校生でライラン先生とのお別れの会を開きました。6年生がこれまでの授業で心に残ったこと、ライラン先生のおかげで英語が好きになったことなどの感謝の言葉を贈りました。また、全校生からの寄せ書きを贈りました。サプライズのお別れ会にライラン先生も驚いていましたが、「安子島小は楽しかった」と話してくれました。

ライラン先生最後の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生は先週に引き続き「I like〜」の学習を行いました。英語の会話の聞き取りをして○か×かを考えていました。

ライラン先生最後の授業1

画像1 画像1 画像2 画像2
 AETの配置換えのため、1年間お世話になったライラン先生と今日が最後の授業でした。1・2年生は野菜の単語を覚え、ビンゴゲームで楽しみました。

ゴムで動かそう

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の理科です。ゴムの力でどのくらいの距離が動くかを学習しています。今日は、目指すところまで車を動かすには、どのくらいのゴムの力が必要かを考えました。

県中教育事務所長訪問がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4校時目に県中教育事務所長さんをはじめ、教育事務所の先生方ががお見えになり、子どもたちの学習の様子を見てくださいました。
 各学級を見ていただき、子どもたちが落ち着いて、目を輝かせながら主体的に学んでいる姿にお褒めの言葉をいただきました。
 写真は、1年生の国語、5年生の算数、6年生の外国語の様子です。

ミニビブリオバトル大会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 「本は心の栄養です」というお話をしましたが、短時間でも、どっぷり時間をかけても、それぞれの読み方で読書を進められればいいかなと思います。夏休みに読む本も5冊貸し出しが始まりました。長い休みを利用して、いい本に出合えれば・・と思います。
 学校司書の本田先生、図書担当の先生にお世話になって、5・6年生のミニビブリオバトル大会が無事終了です。先生方、ありがとうございました。

ミニビブリオバトル大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 発表者と発表者の間は質問タイムです。本に関わる質問がされました。
 今年参加の5年生もしっかりと本のアピールができていました。
 5・6年生の発表が終わり、いよいよ投票です。今年のチャンプは6年生の女子となりました。最後まで選書に悩んでいたようですが、本の内容の面白さを伝えたいと選んだ本です。
 本選びから原稿作りまで、何度も本を読み返し、今日はどの子どもたちも原稿なしで本の面白さを下級生にアピールすることができました。

ミニビブリオバトル大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2校時目。今年も恒例の5・6年生によるミニビブリオバトル大会が開催されました。3・4年生も参加して、上級生の発表を聞きました。
 はじめに学校司書の本田先生から今日の大会について説明がありました。5・6年生は自分の選んだ本のアピールを2分間で行います。

朝顔とミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝顔も新しい色が咲きました。薄ピンク色でかわいらしいです。朝の準備が早く終わった2年生がミニトマトのお世話をしていました。

1週間がんばりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の登校の様子です。登校時には1列にきちんと並んで歩いています。朝も気温が高いので、子どもたちにはマスクを外させています。静かに登校しています。

着衣水泳を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時目は3年生以上が着衣水泳を行いました。服を着たままではとても身動きをしづらいことやペットボトル等を使うと体を浮かすことができることを学びました。
 いざというときに・・ということで、着衣のままの水泳学習を行いました。でも大切なのは、水の事故に遭わないことが一番です。水の事故に遭わない安全な夏休みにしましょうと指導がありました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は「黒糖パン 牛乳 中華すいとん フルーツヨーグルトあえ」でした。プールでたくさん泳いだ子どもたちに温かなすいとんとさっぱりしたフルーツヨーグルトはとてもおいしかったようです。

がんばったね水泳記録会5・6年2

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後はいろいろな組み合わせのチームでリレーです。楽しいリレーでした。

 今日は午前中、応援の保護者の皆様がたくさんおいでくださいました。子どもたちも温かな拍手に力をもらえた様子です。ありがとうございました。

がんばったね水泳記録会5・6年1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4校時目は5・6年生です。25m自由形と希望の泳ぎにチャレンジしました。

がんばったね水泳記録会3・4年2

画像1 画像1 画像2 画像2
 50mへのチャレンジも行われました。長い距離を泳げるようになった3・4年生です。よく頑張りました。

がんばったね水泳記録会3・4年1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時目は3・4年生です。3年生のビート板バタ足、4年生の25m自由形の様子です。始まる前の一人一人のやる気満々の意気込み発表がよかったです。

がんばったね水泳記録会1・2年2

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤白対抗の貝拾いも頑張りました。開・閉会式も自分たちで進行し、上手にできました。

がんばったね水泳記録会1・2年1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、水泳記録会が行われました。これまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。
 2校時目は1・2年生です。1年生の水中かけっこ、2年生のビート板バタ足の様子です。

3・4年生のニコニコプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の昼休みに、3・4年生のニコニコプロジェクトの活動が行われました。今日は2年生を招待してのプラ板づくりです。2年生もとても楽しみにしていました。素敵なプラ板ができたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 学期末清掃
12/23 B5 第2学期終業式 愛校活動
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161