最新更新日:2024/11/14
本日:count up72
昨日:144
総数:812344

9/30(木) 本日の給食

画像1 画像1
地元の食材「あかもく」が使われている「あかもくはんぺん」です。

「あかもく」は、一見すると「ひじき」のようです。

また、普通のはんぺんに比べてもちもち感が強い気がします。

今日もおいしくいただきました。

9/30(木) 中間テスト(1日目)

画像1 画像1
開始数分後の3年D組の教室です。

国語のテストに向かっています。

問題文を一生懸命に読んでいるので、こちらが教室に入ってもシャッターを切っても完全に無反応です。

9/30(木) 中間テスト(1日目)

画像1 画像1
1年C組の様子です。

8時50分のチャイムと同時に、テスト監督のA先生から「始め」の合図がありました。

落ち着いて、まずは氏名の記入からです。

9/30(木) 中間テスト(1日目)

画像1 画像1
2年C組では、英語の問題用紙が配られました。

テスト開始を待つ間、表紙に書かれた注意事項等に目を通しています。

緊張感が最も高まっているところです。

9/29(水) 明日は中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の黒板を撮ってきました。

画像上から、1年生・2年生・3年生の日程です。(2年生は「2分前着席」を呼びかけているので他学年と異なるところがあります)

今夜がテスト勉強のラストスパートという生徒も多かろうと思います。

明日、全力が発揮できるように祈っています。

9/29(水) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の応募献立」として「みそマヨ肉炒め」が出ました。

味がよくしみていて、ごはんが進みます。

おいしくいただきました。

9/29(水) 3F社会

画像1 画像1
「私たちの消費生活」という学習です。

みんな、I先生の話を熱心に聞いています。

「みんな」の中には、教室後方に座るK先生、立っている教育実習生も含まれます。
画像2 画像2

9/29(水) 3A理科

画像1 画像1
画像2 画像2
学習のまとめ(テスト勉強)に取り組んでいます。

教科書・ノートばかりでなく、タブレット端末を使って進める生徒も多く見られます。

周りと相談したり、S先生から直接教えてもらったりする生徒もいます。

9/29(水) 3B美術

画像1 画像1
「自画像」の学習で、彩色に取り組んでいます。

K先生から、はじめは薄く塗るようにと言われ、多めの水で絵の具を溶いて塗っていきます。

コロナ禍らしく、マスク着用の絵がいくつか見られました。
画像2 画像2

9/29(水) 2B家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ティッシュケース」を作っています。

手で縫ったりミシンを使ったりしていますが、真剣な表情とともに楽しそうな様子もうかがえます。

アイロンがけも頑張っています。

9/29(水) 1F社会

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレット端末の画面に「アジア州をふりかえる」と示されています。

グループの代表生徒がタブレットを持って前へ出て、調べたこと等を発表しています。

電子黒板にも、タブレットにも、その内容が表示されています。

みんなで学習内容を共有しています。

9/29(水) 1E国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「『言葉』をもつ鳥シジュウカラ」の学習です。

説明文を読んで、筆者の考え等を読み取っています。

9/29(水) 1B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テストに向けた練習問題に取り組んでいます。

タブレット端末を使って、いくつかの日本語を英語に訳しています。

(例)ヒロシは毎日歩いて学校に行きます。

テスト前日らしくみんな真剣ですが、約1名、カメラに向かってアピールをする生徒もいました。

9/29(水) 2A技術

画像1 画像1
「製作品を丈夫にする方法を知ろう」という学習で、木工製品に関してM先生から話を聞いています。

続いて「生活に生かすものづくりをしよう」という内容に移り、具体的に製作に関する説明を受けています。

9/28(火) 研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の教室で、大人の研修会を開きました。

テーマは「不登校」で、講師はスクールカウンセラーのT先生です。

話を聞くだけでなく、周りと意見交換をしながらケーススタディに取り組んでいます。

毎日授業を受けている生徒のみなさんに負けず劣らず、一生懸命に受講する先生たちです。

9/28(火) 1A美術

画像1 画像1
黒板に「作品のよいところを見つけて相手に伝えよう」と書かれています。

「鑑賞」の授業です。

鑑賞用紙を通して「いいね!」を伝えた後で席に戻ると、自分の作品にもたくさんの「いいね!」が集まっていました。
画像2 画像2

9/28(火) 1D国語

画像1 画像1 画像2 画像2
授業中の廊下で、A先生に向かって何かを話しています。

近づくと、「今は昔、竹取の翁といふものありけり……」と聞こえてきました。

「竹取物語」の暗唱テストです。

物語末尾の「御文、不死の薬の壺並べて、火をつけて燃やすべきよし仰せたまふ……」の部分を覚えて言う生徒もいました。

9/28(火) 1E国語

画像1 画像1
説明文「『言葉』をもつ鳥シジュウカラ」の読み取りをしています。

「仮説」「検証」「結論」などのまとまりごとに読解を進めています。

このような用語も含め、小学生の頃と比べて高度な内容です。

そんな中、挙手して発言する生徒や国語辞典を机上に載せている生徒が見られます。
画像2 画像2

9/28(火) 2F英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本の習慣やマナーを伝えよう」という学習で、伝える相手は外国人という設定です。

まずは日本語で考えて、それを英語にしていきます。

I先生から「must」を必ず使うように指示を受けました。

近くの生徒と相談したり、先生に教えてもらったりして学習を進めていきます。

教育実習生の力も借りています。

9/28(火) 2D体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「バレーボール」の学習で、サーブについて学んでいます。

S先生から、打つときのこつや留意点等の説明を聞き、いざ練習です。

上からでも下からでもよいし、グーで打つのもOKと聞いて、それぞれの打ち方で練習を始めました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
12/16 保護者会・しとねる懇談会・資源回収
12/22 給食最終
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473