最新更新日:2024/06/04
本日:count up182
昨日:415
総数:850421
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

10月28日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・かぼちゃコロッケ
・きゅうりのゆかり和え
・味噌煮込みおでん

 今日は、愛知の郷土料理とも言える「味噌煮込みおでん」です。よく煮込まれているので、具材はやわらかく、味噌がしみ込んでいておいしかったです。ハート型のコロッケは、ハロウィンにちなんで、中はかぼちゃでした。
画像1 画像1

【5年生】習字の時間

 本日は「朝日」という字を習いました。先生から聞いたポイントに気を付けて、一生懸命書いています。
 現在、市民展では以前まで習っていた「自然」の字が展示されています。もしお時間ありましたら子ども達の作品を是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金2日目

 本日も赤い羽根募金ご協力ありがとうございました。
本日の募金額は10055円でした。
募金活動は明日で最終日になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】英語の学習

 6年生は、一人ずつスピーキングテストを受けていました。自分が行きたい場所や食べたいものなどについて、デイビット先生と英語で会話していました。すらすらと英語で会話する6年生を見て感心しました。
画像1 画像1

赤い羽根募金

 10月27日〜29日で赤い羽根募金を行います。
集まったお金は,赤ちゃん用の絵本のプレゼントや小中学校で行われる福祉実践教室で使われます。
 昨日は,7442円の募金がありました。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】ソフトボールの練習

 6年生は、運動場でソフトボールの練習中です。男女混合のグループに分かれて、まずはボールに慣れる練習から始めていました。バットにボールが当たると、思わず歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・サンドロール
・照り焼きハンバーグドッグ
・添え野菜
・コーンポタージュ

 今日は、サンドロールパンに照り焼きハンバーグと野菜をはさんでいただきました。ハンバーグが細長い形に作られているので、大きな口を開けて食べなくても大丈夫です。
画像1 画像1

【3年生】保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 歯の磨き方を学習しました。タブレットを活用して、自分の歯の特徴をとらえて、自分の歯にあった磨き方を考えました。
 給食後の歯磨きの時に、「前の歯がでこぼこしているから、丁寧に磨いたよ。」と教えてくれた子がいました。

第67回犬山市民展

 本日10月26日(火)より11月3日(水)まで、犬山市南部公民館で第67回犬山市民展が開催されています。城東小の児童の作品も展示されていますので、ぜひお出かけください。尚、11月1日(月)は休館日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・揚げぎょうざ
・切り干し大根のナムル
・ユッケジャン

 ユッケジャンは、韓国料理のピリ辛スープのことです。もやし、たけのこ、ほうれん草、ねぎ、干し椎茸、豚肉、卵が入っていて実に具だくさんのスープです。
画像1 画像1

全校オンライン朝会

 昨日は全校オンライン朝会がありました。校長先生からは,「芸術の秋」・「読書の秋」など,過ごしやすい秋にいろいろなことに取り組むことの大切さの話がありました。また,城東小学校のマスコットキャラクターを選ぶ全校オンライン投票についての説明もありました。みんなどのキャラクターに投票しようか楽しみにしている様子です。また,ポスターコンクールや柔術で活躍し,優秀な成績をおさめた児童の表彰もありました。城東小学校の子どもたちが,いろいろな場面で活躍しているのは,とても誇らしく嬉しいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・発芽玄米ごはん
・チーズ入りタコライス
・ゆでキャベツ
・コンソメスープ
・ぶどうゼリー

 タコライスとは、沖縄県で誕生したご飯の上にタコスの具材をのせ、サルサソースをかけた料理のことです。今日のタコライスは給食風にアレンジされており、とてもおいしくいただくことができました。 
画像1 画像1

【5年生】 図工作品の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で作成したパズル作品を鑑賞しました。

パズルピースの手触りや形、絵とパズルピースの組み合わせ方、ニスの塗り方など、鑑賞した作品の優れているところを探してプリントにまとめました。

鑑賞後、友達の作品を使って遊びました。

10月最終週です。

 今日は雨の肌寒い日になりました。今週はいよいよ10月も最終週となりました。学校の掲示板は、ハロウィンの飾りに変わっています。
画像1 画像1

芸術鑑賞会高学年の部「アラビアン・ナイト」

 5・6年生は、午後に劇団青い鳥ティアティカルカンパニーによる「アラビアン・ナイト」を鑑賞しました。目が不自由な妹ルルジンを友であるカリフに託し、妹を助けるために冒険に出たリュート。数々の困難を乗り越えていくリュートの勇敢な姿はとても感動的でした。カリフとルルジンの前に現れた闇の商人マスルールの衣装はとても印象的で迫力がありました。いろいろな色でライトアップされた舞台も美しく、5・6年生はみんな吸い込まれるように見入っていました。
 熱の入った演技に、終演後は会場が温かい拍手に包まれました。代表児童がお礼の挨拶をし、劇団員に花束を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】芸術の秋

 劇団「青い鳥」の劇「アラビアンナイト」を鑑賞しました。素敵な劇を見た後は,心が満たされた気分になります。まだまだ秋の夜長は続きます。お気に入りの秋を見つけて見ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 芸術鑑賞会で、「ネバーランド」を見ました。いつもとは全く違う体育館の様子に歓喜の声があがりました。劇団員の方々の演技と、素敵な舞台、きれいな光に魅了されました。「最後に、フック船長が『たからものは、君たちだ。』と言ったところが感動しました。」「追いかけっこの場面やダンスがおもしろかった。」などの感想を話してくれました。

10月22日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・五目うどん
・愛知県産肉だんご
・さつまいもと大豆のかりん揚げ

 今日のような肌寒い日には、温かい五目うどんが最適でした。
画像1 画像1

芸術鑑賞会

 今日は芸術鑑賞会です。低・中・高の3部に分けて劇を上演していただきます。低・中学年の演目は「ネバーランド」、高学年の演目は「アラビアンナイト」です。芸術の秋を感じる一日になることでしょう。
画像1 画像1

【4年生】音楽の学習

 音楽室から久しぶりにリコーダーの音色が聞こえてきました。緊急事態宣言中は、指使いだけの練習にとどめ、実際に音を出すことができませんでした。やっとリコーダーの音色を聞きながら練習することができるようになりました。この状況が普通に続けられることを願います。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/16 クラブ7 通学班集会1限
12/20 5時間授業

日課表

給食関係

保健関係

お知らせ

学校案内

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287