最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:388
総数:856715
「進んであいさつ」「正しい言葉づかい」「いじめゼロ」「もくもくそうじ」・・・美しい城東小学校のわたし

【2年生】うごく おもちゃ祭で楽しみました!

 3時間目と4時間目にうごくおもちゃ祭を行いました。うごくおもちゃを使ったゲームを考えてお店を開き、店員さんになったり、お客さんになったりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】施設探検 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富岡駐在所での活動の様子です。

【2年生】施設探検 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福山鍼灸接骨院さんでの活動の様子です。

【2年生】施設探検 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郵便局での活動の様子です。

【2年生】施設探検 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童センターでの活動の様子です。

【2年生】施設探検 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城東薬局さんでの活動の様子です。

【2年生】施設探検に行ってきました!

 今日は生活科の学習で施設探検に行きました。8つのグループに分かれ、インタビュー活動や見学をしました。お店や施設の方々には、一つ一つ丁寧に質問に答えていただきました。どのグループも真剣にお話を聞き、一生懸命メモをとることができましたね。この学習を通して、改めて、地域の方々に支えられていることを感じることができた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員の読み聞かせ

 どんぐり読書週間も残りわずかとなりました。今日は、昼放課に図書委員が1・2年生の教室に出向き、読み聞かせを行いました。1・2年生の児童は、図書委員が読んでくれる大型絵本や紙芝居に夢中になってお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・麦ごはん
・ポークと豆のカレー
・ツナサラダ
・プルーンヨーグルト

 今日のカレーには、大豆がたくさん入っています。豆類が苦手な子どもでも、カレーと一緒なら気にせず食べられると思います。
画像1 画像1

【3年生】図画工作の学習

 3年生は、図画工作で「くぎうちトントン」の仕上げに入っています。ビー玉を転がしながら、迷路の釘の間隔を調節していました。うまくビー玉が通らないところは、釘を抜いて打ち直していました。みんな楽しそうに作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋晴れのもと 元気よくあいさつ運動

 ここ数日間気持ちのよい秋晴れの日が続いていますね。今週は毎日生活委員の児童が校門に立ち,あいさつ運動をしてくれています。委員会の児童も,校門を通過する児童も,みんな笑顔で清々しい朝を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】ぐるぐる道徳

 担任の先生たちがいつもと違うクラスで道徳をしています。担任の先生でなくても子どもたちは落ち着いて学習し、発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】太陽の光

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業では、太陽の光について勉強をしています。
かがみや虫めがねで日光を集めるとどうなるのでしょう?
虫めがねの実験では、あちらこちらからおどろきの声があがっていました。

【2年生】 図書館見学4

 電車に乗って図書館見学。初めての券売機 どきどきしたね。お天気も味方して、元気に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 図書館見学3

今日は、1組・4組で図書館見学に行きました。
移動では電車をつかって、マナーに気をつけて向かうことができました。
図書館では、司書さんのお話を真剣に聞いてたくさんメモをとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・りんごパン
・メンチカツ
・ブロッコリーのドレッシング和え
・もち麦入りミネストローネ
・ミニフィッシュ

 今日は秋晴れの良い天気になりましたが、吹く風は冷たく日陰に入ると肌寒さを感じます。野菜たっぷりのミネストローネは、体を温めるのに最適の料理でした。
画像1 画像1

【2年生】図書館見学2

図書館見学その2
普段入れないところも見せてもらい、貴重な体験ができました。教えてもらったこと、見たことをメモしてたくさん学ぶことができた図書館見学でした。
画像1 画像1

【2年生】図書館見学に行きました!

画像1 画像1
 今日は2組と3組で図書館見学に行きました。犬山市の図書館には、約23万冊の本があることを知り、驚いていました。お話を聞いたり、見学をしたりして、図書館に来た人が利用しやすいように、いろいろな工夫がされていることを学習しました。明日は1組と4組が出かけます。楽しみですね。

【1年生】食育の授業

 1年生で食育の授業研究が行われました。「おはし名人になろう」というめあてで、箸を正しく持つ練習をしました。工夫された教具を活用して、繰り返し練習していくうちに、随分、上手に箸を持つことができるようになりました。学んだことをこれからの食生活でぜひ実践してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日の給食

【今日の献立】
・牛乳
・白飯
・厚焼き卵
・豚肉と大根の煮物
・ひじきのごま酢和え

 今日は、和食の献立です。給食では、栄養価だけでなく、大変バランスのとれた食事をいただくことができます。今日も、肉、卵、野菜、海藻など多彩な食材が使用されていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 今井小交流授業(給無)
12/11 SC
12/13 交通安全教室 個人懇談会〜13:25下校
12/14 個人懇談会〜13:25下校
12/15 個人懇談会〜13:25下校
12/16 クラブ7 通学班集会1限

日課表

給食関係

保健関係

お知らせ

学校案内

犬山市立城東小学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字東屋敷1番地
TEL:0568-61-2501
FAX:0568-63-0287