最新更新日:2024/11/15 | |
本日:17
昨日:131 総数:781117 |
12月2日 人権週間困ったことがあったら、なんでも相談できます。 一人で悩んでいないで、話を聞かせてくださいね。 12月2日 歯磨きタイム(1年生)給食委員会のお兄さん、お姉さんが来てくれて一緒に歯磨きをしています。 口元を覆い感染予防をしながら、毎日丁寧に歯磨きをしています。 12月2日 今日の給食
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ひきずり、絹厚揚げのごまみそかけです。
ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきのことで、尾張地方の郷土料理です。なべの上で肉をひきずるようにして食べたことから「ひきずり」と呼ばれるようになりました。大みそかに食べ、年の終わりまでひきずって来たいらないものを、その年のうちに片づけてから新年を迎えるという習慣があったそうです。 12月1日 そのストレス解決法 良い・悪い
そのストレス解決法は、良いのか悪いのかをグループで話し合いました。ストレス解決大作戦のルールは、物をこわさない。人に迷惑をかけない。お金をかけすぎない。の3つの条件をクリアできるように考えます。大人に言われるよりも子ども同士のほうが、厳しい分けられていました。子ども同士の学び合いが、大切です。
12月1日 朝から虹12月1日 かざってなにいれよう(1年生)図画工作の作品が完成しました。 綺麗に飾った箱の中には何を入れようかな。 12月1日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、ミートボールのブラウンシチュー、まめまめポパイサラダです。
今日のまめまめポパイサラダには、ほうれんそうが使われています。今では年中出回っているほうれんそうですが、本来の旬は冬です。寒さに耐えて育った冬のほうれんそうは甘味が増し、栄養価が高くなっています。 11月30日 キャリア教育(4年)11月30日 校庭も冬
冬の季節になりました。草や木の葉も紅葉してきています。落ち葉も多くなりました。花壇や畑には春に向けての準備もされています。見つけてみましょう。パンジー、スイトピー、なばななどが植えられています。
11月30日 冬が近くに!!11月30日 テープカッターづくり(6年生)11月30日 図工の時間(5年生)11月30日 テスト中の様子(5年生)11月30日 個別相談週間アンケートをもとに、一人ひとり担任と話をする時間を設けています。 いやだな、困ったな、どうしよう…。 どんなことでも担任の先生に話をしてみてくださいね。 11月30日 手洗い・うがい(1年生)養護教諭の先生から「手洗い指導」を受けました。 寒くなると手洗いも簡単に終えてしまいがちですが、汚れが残っているところを知ることができたので、これからもしっかり手を洗いましょう。 引き続き、朝の検温や感染予防対策にご協力ください。 11月30日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、サンバール、豚肉のカレー風味から揚げです。
サンバールは、南インドで食べられているスープで、スパイスを使い、豆と野菜を煮込んだものです。インド料理は、いろいろな豆を使うことが特徴の一つですが、今日のサンバールにはレンズ豆が入っています。レンズ豆は、大きさが数ミリほどの小さな豆でレンズのように平たい形をしています。 11月29日 きれいに咲いてね(1年生)寒いので、あさがおのようにはぐんぐん大きくなりませんが、一生懸命葉を広げています。 寒さに負けずに頑張って大きくなってね。 11月29日 かざってなにいれよう(図画工作)
自分で作った「箱」を飾り、自分だけの素敵な入れ物を作っています。
はさみやのりの使い方も上手になり、自分が作りたいものを形に表現することが楽しくて、集中して取り組んでいます。 11月29日 今日の給食
今日の献立は、わかめご飯、牛乳、みぞれ汁、にしんの甘露煮、ひじきときゅうりのささみ和えです。
にしんは、北海道で獲れる魚として有名です。にしんは、煮つけや塩焼き、干物にしたり、新鮮なものは刺身にしたりと、さまざまな食べ方があります。にしんの卵は、お正月のお節料理に登場する食材の「数の子」です。 11月26日 毛筆の授業(5年生) |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|