自ら考え 心豊かに たくましく

11月4日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年A組 社会の授業の様子です。

 先週もお伝えしましたが、2年生の社会( 歴史分野 )では、ディベートを取り入れた授業が行われています。

 今日の授業は、『 百姓たちが、一揆を起こしたのは仕方なかったか? 』というテーマで、肯定的な立場、否定的な立場でディベートが進められています。
 持ち時間を十分に使って、自分たちの考え・主張を伝えています。
 それに対して、的確な質問が・・・・。

 先生の話を一方的に聞くだけの講義形式の受動的な授業とは異なり、意見を戦わせ能動的なアクティブな授業です。
 その当時の時代背景と現在の社会状況などを重ねながら、生徒たちのやり取りで授業が展開されていました。 

 2年生の国語の授業では、【討論】「 異なる立場から考える・立場を尊重して話し合おう 」という学習内容があります。
 コミュニケーション能力が重視される中、各教科でかかわりを持ちながら、こうした力が養えたらと感じました。
  
            校長:高田勝喜

11月4日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・汁なし坦々麺
・茎わかめと海藻のサラダ
・花みかん
・牛乳

〈給食クイズ〉
 坦々麺の名前の由来はどれでしょう?

 1.坦々がみじん切りを意味するから
 2.担いで売り歩いたから
 3.坦々が辛いものを意味するから


 正解は、2の「担いで売り歩いていたから」です。
 「坦々麺」は、中国の四川省発祥の料理です。かつての中国では、鍋に入れて麺を天秤棒にかけて、担いで売り歩いていたので、「担ぐ」という字を使った、坦々麺と呼ばれるようになりました。
 日本では、ラーメンのようなスープ入りの坦々麺が多いですが、四川省では、運ぶ時に汁がこぼれない「汁なし坦々麺」が主流です。
  
                 栄養士:大西

11月2日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 昨日に引き続き、3名のALT( Assistant Language Teacher )の先生が加わり、授業が行われています。

 写真は、3年生の授業の様子ですが、生徒とALTの先生のやり取り、担当の先生とALTの先生のやり取り、英語だけの会話がしばらく続きます。その会話を聞きながら教室内は生徒たちの笑い声に。

 3年生の授業では、ALTの先生が加わると、生徒の立場や考え、日本人の大人の立場(担当の先生)、そして、外国人(ALTの先生)の考え方と、意見の違いや国民性など幅広い学びができます。
 選挙の話をしていたようですが、生徒たちの学びに向かう積極的な姿勢がとても印象的でした。

 廊下では、英語検定試験の二次試験(面接試験)に向けて、受検者を対象に模擬面接を行っていました。
 
               校長:高田勝喜

11月2日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 本日、生活指導主任より「 まなびポケット 」にて、以下の内容が配信されました。【一部省略】

 おはようございます。日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力ありがとうございます。
 さて、生徒の「挨拶」と「服装」について、感じたことをお伝えします。

 「挨拶」について
 生活指導主任として、私は毎朝、校門の前に立たせていただいております。本日もほとんどの全校生徒と挨拶を交わすのですが、挨拶が非常に素晴らしいです。
 元気をもらいます。目を合わせて「おはようございます」「礼」『 語先後礼 』が身についていると感じます。
 こちらが身の引き締まる思いです。

 「服装」について
 11月に入り、冬服・ネクタイ・リボンを着用して登校しています。
 着こなし方がとても清潔でキリッとした、シャキッとした雰囲気を生徒が醸し出しています。
 学びの場にとって、その雰囲気はとても重要と感じています。
 制服の着こなしで、「やるぞ!!」という雰囲気をつくる。落ち着いた雰囲気をつくる。
 生徒からそんなことを感じ、私自身もやる気をもらったのでお伝えしました。
 
 ( 生徒たちにも同様の内容が伝えられています )

 * * * * * * * * * * * 
 以前からお伝えしていますが、飛鳥中学校では、基本的な生活習慣・社会で信頼される習慣として、写真にある『 あ・じ・み・こ・し 』を大切にしています。

 「 あいさつ 」「 身だしなみ 」について、毎朝生徒と接している生活指導主任からの報告をうれしく思います。
 
 ベランダから校庭を見ていると「 こんにちは 」と挨拶をしてくれる生徒・学校から出かけるとき、遠くから「 さようなら 」と挨拶をしてくれる生徒・通勤の途中で「 さようなら 」と挨拶してくれる生徒と、私も元気をもらっています。

 「 さらに、学校に出入りする人には、誰にでも元気なあいさつが届けられるといいですね。」と先生方と話し合いました。

               校長:高田勝喜

11月2日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ポークストロガノフ
・オニオンドレッシングサラダ
・洋梨
・牛乳

〈給食クイズ〉
 玉ねぎを切ると涙がでてくるのは、何という成分が原因でしょう?

 1.アリシン  2.ナイアシン  3.ポリフェノール


 正解は、1の「アリシン」です。
 玉ねぎを切ると涙が出てくるのは、玉ねぎに含まれるアリシンという成分が空気に触れて気化し、目や鼻の粘膜を刺激するためです。
 アリシンは体内で胃の消化液の分泌を活性化し、ビタミンB1の吸収を高めます。
   
                栄養士:大西

11月1日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 先ほどもお伝えしましたが、本日は3名のALTの先生に、授業に加わっていただいています。
 2年生では、英語検定試験の二次試験(面接試験)の練習を兼ねて、ALTの先生とのマンツーマン指導が行われています。

 こうした取り組みは、英語を担当している先生方の事前準備がとても大切です。週に1時間行われている教科部会で、しっかりと打ち合わせを行い、当日を迎えています。
 生徒のみなさんも、ALTの先生との授業を楽しんでくださいね。

 * * * * * * * * * * *  
 【 お知らせ 】
 本日、「 まなびポケット 」にて、『 土曜公開授業のお知らせ 』を配信いたしました。HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

              校長:高田勝喜

11月1日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A・B組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 先週に引き続き、3名のALT( Assistant Language Teacher )の先生が加わり、授業が行われています。
 今日は、1年生と2年生の授業にALTの先生が入ります。
 
 少人数指導のため、A・B組は、3つのグループに分かれて授業が行われます。3名のALTの先生が、それぞれのクラスに配置され、担当の先生とALTの先生が連携して授業を進めます。
 飛鳥中学校では、こうした取り組みを今年度から取り入れました。ALTの配置授業時数は、区が管轄しているため、いつでも毎回というわけにはいきませんが、可能な限り、英語を母語としている先生方と学習する機会を設けています。
 
 以前もお伝えしましたが、都立高校の入学試験では、次年度から「 スピーキングテスト 」が導入される予定です。
 ALTを計画的に活用し、生徒たちに総合的な英語力を身につけていきたいと思います。

              校長:高田勝喜

11月1日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・八丁味噌肉じゃが
・5色野菜とひじきの白和え
・牛乳


〈給食クイズ〉
 八丁味噌は何県が発祥でしょう?

 1.長崎県  2.兵庫県  3.愛知県


 正解は、3の「 愛知県 」です。
 「 八丁味噌 」は、愛知県の岡崎市八帖町で作られたことが名前の由来と言われています。
 「 八丁味噌 」は、色が濃い茶褐色をしていて、独特な渋みと旨味があり、甘味が少ないのが特徴です。
 八丁味噌を作っている愛知県は、夏は暑く湿気が多いので、原材料である大豆の脂肪酸が酸化しないように塩をたっぷり使い、酸化による劣化を防ぐ追熟方法を取り入れ、長い成熟期間をかけて作られています。

                栄養士:大西

11月1日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、放送による全校朝礼を行いました。
 写真は、上から順に全校朝礼時の1年生・2年生・3年生の教室の様子です。
 朝礼では、私から以下の内容を伝えました。

 おはようございます。校長の高田です。
 3年生にとっては最後の、1・2年生にとっては、初めての学芸発表会が、今までにない形で終わりました。
 合唱発表会の取り組みを通して、つらい時やうまくいかない時には頼れる仲間がいること。うまくできた時や楽しい時には、一緒に笑い喜び合える仲間がいること。そんなことが実感できたのではないでしょうか。

 続きは、『 校長講話・ここをクリック 』に掲載いたしました。

             校長:高田勝喜
校長講話・ここをクリック

10月29日(金) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年A組 道徳の授業の様子です。

 飛鳥中学校では、「 道徳の授業 」を火曜日の1時間目に設定しています。
 本来であれば、金曜日の6時間目は、「 総合的な学習の時間 」です。
 しかし、今週の火曜日は、先週末実施した『 学芸発表会 』のまとめをするため、「 道徳の授業 」と「 総合的な学習の時間 」を入れ替えています。

 飛鳥中学校では、週に1時間( 年間35時間 )の「 道徳の授業 」を計画的に変更等を行い、大切に取り組んでいます。

 また、道徳の授業に限らず、各教科の授業時数を確保するため、土曜授業日の活用・定期考査前の教科への振り替え・定期考査最終日の授業確保など、様々な工夫をしています。
 万が一、感染症等( 新型コロナやインフルエンザ )による学級・学年閉鎖が起きても対応できるよう取り組んでいます。

 道徳の授業では、教科書「 深めたいむ 」から、スマホを巡るトラブルについて考えていました。

               校長:高田勝喜 

10月29日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
連合音楽会の様子つづき、

 飛鳥中学校の吹奏楽部も午前の部に出演し、「 ナイト・フライト〜上空からの街の情景〜(スウェアリンジェン作曲)」・「 アイデア(星野 源 作曲)」の2曲を演奏してくれました。

 どの学校の3年生も、この「 連合音楽会 」を機に第一線を退くことになります。
 3年生のみなさん、お疲れ様でした。これまでよく活動してきました。ここからは、進路に向けて集中ですね。
 吹奏楽部の皆さん、本日は素晴らしい演奏を聴かせてくれて、どうもありがとう!

※演奏中は、撮影・録画は禁止されています。写真は、すべて演奏前のものです。  
              校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月29日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第71回 北区立中学校 連合音楽会が 「 北とぴあ・さくらホール 」 で開かれました。

 今日1日、区内の中学校10校が出演し、それぞれの学校の吹奏楽部が、日ごろの成果を発表します。
 昨年は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となった連合音楽会ですが、今年度は、演奏する学校ごとに、生徒・保護者が入れ替わる等の感染対策を取り実施できました。( 参観者は、演奏校の保護者各家庭1名 )

 都内の感染者数も減少傾向で落ち着いています。リバウンドや第6波を起こさないためにも、すべてを解除することはできません。しかし、こうした形で生徒たちの努力を、成長した姿を見られることは、とてもうれしいことです。

               校長:高田勝喜

10月29日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈今日の献立〉
・ジャンバラヤ
・魔女図鑑のみみずスープ
・パンプキンパイ
・牛乳

【図書委員会×給食のコラボ企画第一弾】
 
 図書委員会が全校生徒に「 Book Menu 」の投票をしてくれました。人気上位5位までのメニューを給食で再現していきます。
 今日は『 魔女図鑑 』の「 みみずスープ 」です。
 『 魔女図鑑 』を見てみると、みみずの正体は短く切ったスパゲティでした。
 その他にも、普段は使わないスパイスを3種類配合して、不思議な味わいになっています。
 レシピが気になった人はぜひ、『 魔女図鑑 』で確認してみてください。

 週末はハロウィンなのでパンプキンパイも手作りです。美味しく焼き上がりました。
  
                栄養士:大西


10月29日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 11月1日(月)より、『 完全衣替え 』とし、冬服での登校になりますので、ネクタイやリボン等の準備をよろしくお願いいたします。
 
 また、放課後の活動についても『 冬時程 』とし、部活動は17時15分活動終了・17時30分完全下校となります。

 11月6日(土)は、「 第7回 土曜授業日 」になります。
 感染対策としての密を避けるため、学年ごとの分散参観になります。週明けには、時間割・参観時間等を「 まなびポケット 」にてご連絡いたします。
 なお、2年生は、「 EC岩井保護者説明会 」を同日の10時50分より実施いたしますので、ご出席ください。本日、保護者会参加確認のプリントを配布いたしました。

※ HP右側「 配布文書一覧 」に、「 11月給食献立 」「 給食だより 」を掲載いたしましたのでご活用ください。

               校長:高田勝喜

10月28日(木) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年C組 社会の授業の様子つづき、

 学習用端末「 Chromebook 」の導入で、各教科での調べ学習や情報収集は、飛躍的に向上しました。
 また、スライドを作成(写真:上)することで、自分の考えをクラス内で容易に共有することができます。

 これまでも担当の先生の授業では、ディベートを活用した取り組みを行ってきました。 肯定側の「 立論 」・否定側の「 立論 」・「 反対尋問 」・「 反駁 」・「 最終弁論 」と、「ディベート」の進め方も学びます。

 学習用端末「 Chromebook 」を利活用し、より高度で深い学びにつながっていました。

              校長:高田勝喜

10月28日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年C組 社会の授業の様子です。

 江戸時代の「 三大改革 」を取り上げています。
 「 享保の改革 」「 寛政の改革 」「 天保の改革 」。
 それぞれの改革について、8代将軍:徳川吉宗 老中:松平定信 老中:水野忠邦、そして、その特色などを一生懸命暗記したことを思い出します。

 しかし、今日の授業は、「 三大改革が有効だったか?」というテーマで、ディベートを行っています。
 三大改革について、肯定的な立場、否定的な立場でディベートが進められています。

              校長:高田勝喜

10月28日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年C組 英語 少人数指導の授業の様子です。

 本日の3年生の英語の授業( A・B組も同様 )は、ALT( Assistant Language Teacher )との『 Leading Test 』が行われています。
 生徒たちは、事前に伝えられている教科書の英文を読み上げます。
 聞き手になるのは、ALTの先生です。本日は、3名のALTの先生が授業に加わり、会議室を会場に3ケ所に分かれてテストが行われました。

 さすが3年生、とてもよく練習しているようで、すらすらと英文を読んでいました。ALTの先生から「 Nice!」や「 Good Job!」の声も。
 
 今日は、「 Leading 」だけでしたが、次回は、質疑応答が加わるそうです。「 Listening 」「 Speaking 」と総合的な力が身についているかを確認することになります。

 以前もお伝えしましたが、現2年生から都立高校入試での「 スピーキングテスト 」の導入が進められています。ALTの先生と連携し、総合的な英語力の向上を目標に、英語科の先生方は様々な工夫をして取り組んでいます。

              校長:高田勝喜

10月28日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯
・ししゃものごま揚げ
・七菜きんぴら
・田舎汁
・牛乳

〈給食クイズ〉
 ししゃもにはどのくらいカルシウムが入っているでしょう?
     
1.牛乳の半分  2.牛乳と同じ  3.牛乳の3倍


 正解は、3の「牛乳の3倍」です。
 ししゃもは、骨まで丸ごと食べられるので、カルシウムをたくさん摂ることができます。カルシウムは歯や骨を丈夫にしてくれます。
   
                 栄養士:大西

10月27日(水) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リノベーション校舎工事中の様子です。

 本日の午後、新校舎開設準備PT(プロジェクトチーム)の先生方と工事現場の進捗状況を確認に行きました。

 各教室や特別教室のカーテンのサイズや仕様などを確認しました。
 カーテンのみやカーテン+レース、カーテン+遮光カーテンなど、部屋ごとにどのようにするか、現地の様子を見ながら決めていきます。
 また、写真:下、教室と廊下(一般的には壁)のガラスの部分をどうするかなどを検討しました。

 外壁の工事は終わり、すでに足場はほぼ撤去されています。
 内装は4階・3階はだいぶ仕上がっていました。

            校長:高田勝喜
  

10月27日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年A組 技術・家庭(家庭分野)の授業の様子つづき、

 【 幼児とのかかわり 】の学習では、実際に保育園や幼稚園に出かけたり、園児を学校に招待したりと、それぞれの学校が工夫して取り組んできました。
 
 しかし、ここ1・2年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、園児との交流を通した学習を行うことができません。
 幼児と関わる際の目線やふれ合い方、幼児の遊びなど、体験を通して学ぶことが多くあります。

 今日の授業は、園児と一緒に遊ぶ、折り紙のおもちゃを作っているところです。残念ながら今年度も園児との直接交流はできませんが、折り紙のおもちゃと遊び方のしおりを作成し、園児にプレゼントするとのことです。間接交流にはなりますが、園児のころを思い出し、お姉さん・お兄さんからの素敵なプレゼントにしてくださいね。

 3年生のみなさんも10年前は5歳。教科書に出てくるようなかわいらしい園児だったのですよ。今は、立派に成長し、悩み多き青年期を過ごしていると思いますが・・・。

                校長:高田勝喜

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175