最新更新日:2024/12/05



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up20
昨日:54
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/21 短歌を仕上げました(6年生)

 今日は、授業で作った短歌の作品を仕上げていました。自分の思いのこもった言葉をえらんだり、作品が展示できるように画用紙に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 ほめ言葉のシャワー(6年生)

ほめ言葉のシャワーを行いました。自分だからこそ言うことができる相手の良いところ。みんなどんどんほめ上手になっています。褒められた子は、自分では気が付いていない良いところを言ってもらえて嬉しかったと話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 折って切ったら(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業で、「ちょきちょきかざり」を作っています。色紙を折って切ると、きれいな模様ができました。4人の子供が手をつないでいる形もできて、とても嬉しそうでした。

6/18 テスト週間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になると、2年生だった時までと比べてテストがとても多くなります。今週は月曜日から金曜日まで毎日テストがありました。
自分の力をすべて出し切ることができましたか?
写真はテストに集中して取り組んでいる様子です。

6/18 今日の給食

画像1 画像1
○今日のこんだて

ご飯・牛乳・愛知のあかもくだんご汁・てりやきれんこんハンバーグ・愛知のまっちゃ入りぬた 


○こんだてメモ

 ぬたとは、野菜といかを、白みそであえた料理です。
 今日は愛知県産の、抹茶を入れて、彩りきれいに仕上げました。

 汁に入っている団子には、あかもくという、愛知県の常滑沖でとれる、海藻が入っています。
 あかもくは、粘りのある海藻で、食物せんいが多いのが特徴です。てりやきれんこんハンバーグは、愛知県産のれんこんが、味と食感のアクセントになっています。

6/18 大化の改新と天皇の力の広がりについて学びました(6年生)

 今日は、社会の時間に聖徳太子の死後、誰がどのような政治を進めたかを学んでいました。動画を視聴した後、大化の改新や天皇の力の広がりについて学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 ゴムや風の力について学習していきます(3年生)

 理科では、ゴムや風の力について学習をしていきます。今日は、「ゴムの伸ばし方をかえるとものの動き方はどのようにかわるのか」を考えていました。これから、実験教材を使って学習を進めていきます。人のものと間違えないように、始めに一つ一つに名前をしっかり書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 水を繰り返し使うためにできることを学習しました(4年生)

 今日は、社会の時間に、水を繰り返し使うために自分たちができることを考えていました。「今日の給食の時間からできることがあるよね」といった先生の呼びかけに、近くの子と話し合いをして考えを深めていました。水は大切に使いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 カッターナイフの使い方を練習しました(2年生)

 今日もカッターナイフを使って紙を切る練習をしていました。けがに気を付けるように先生が注意喚起をしながら作業を進めていました。子どもたちは、約束を守ってカッターナイフで慎重に紙を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 メダカの卵の観察のしかたを学びました(5年生)

 今日も教育実習生の先生が授業を行っていました。理科の時間にメダカの卵の観察のしかたを学んでいました。メダカの卵はどのように変化をしていくかの予想も立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 はさみできってかざりをつくりました(1年生)

 きょうは、いろがみをはさみでじょうずにきってかざりをつくりました。いくつかかざりをつくって、それをつなげておおきなかざりにしていました。けがをしないようにきをつけてはさみをつかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 プールの準備をしました

 今日は、子どもたちが下校をした後で、先生たちで協力をしてプールの準備をしました。2m間隔が取れるようにポイントを示したり、コースを分けるための簡易のコースロープをつけたりしました。来週から水泳の授業がスタートします。楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 逆上がりの練習(6年生)

体育の時間に逆上がりの練習をしました。みんな一生懸命、何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 よく食べ よく学び(1年生)

画像1 画像1
 今日の給食は、五平餅が出ました。口のまわりにみそだれをつけながら、おいしそうに食べていました。

 算数の授業では、たしざんカードに取り組んでいます。昨日より今日、今日より明日と、増えていくようにがんばっていきましょう。
画像2 画像2

6/17 手ぬいにトライ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、今週から手ぬいに入りました。まずは、針に糸を通すところから始めました。次に、玉結び、玉どめまでやりました。玉どめが布から離れてしまい、苦戦する子もいました。親指をぎりぎりまで離さないこと、そしてあとは、練習あるのみです。少しずつがんばっていきましょう。

6/17 英語学習をたのしみました(3年生)

 今日は、英語指導助手のダーリン先生と英語学習を行いました。動画を視聴したり、アクティビティを楽しんだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 今日の給食

画像1 画像1
○今日のこんだて

 五目きしめん・牛乳・五平もち・花野菜ぞえ 


○こんだてメモ

 今日は、郷土料理を味わう日です。

 郷土料理とは、各地域で古くから伝えられてきた料理のことです。
 きしめんと五平もちは、愛知県の郷土料理です。五平もちは米が貴重だった時代から、ハレの日や祭りで食べられてきました。

 給食の五平もちは、給食室で焼いたもちに、調理員さんが、一つ一つていねいに、みそをつけています。手間がかかるので、ひんぱんに出せるこんだてではありません。

 あじわっていただきました。

6/17 カッターナイフの使い方を練習しました(2年生)

 今日は、図工の時間にカッターナイフの使い方をれんしゅうしました。けがをしないように、色々な約束を確認しながら練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 けいさんかあどをつかってべんきょうしました(1年生)

 きょうは、さんすうのじかんにけいさんかあどをつかってたしざんのべんきょうをしました。「こたえが7になるたしざんは?」といったもんだいにいっせいにこたえのかあどをさがしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 つばめが子育て中です2

 つばめの卵がかえって、小さなヒナたちが巣から顔を出すようになりました。親つばめは忙しそうにエサを運んでいました。親はいつも大変ですね。小信っ子のみなさんもお家の人に感謝をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

学校評価

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp