最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:67
総数:647621
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

12月3日 作った作品で楽しむ! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で「わくわくおはなしゲーム」を作りました。完成したすごろくで、みんなで遊びました。お話に合わせた面白いマスもあり、子どもたちはとっても楽しそうでした!

休み時間にも友達を誘って楽しんでおり、笑顔が溢れる素敵な時間でした!

12月3日 給食指導 6年生

画像1 画像1
 丈夫な骨をつくるために、大切なことを教えていただきました。
 給食でカルシウムを摂取した後、すかさず外へ体を動かしに行く児童が多く見られました。
 カルシウムの摂取、筋肉を動かす、十分な睡眠をとるを意識して、20歳までに丈夫な体をつくっていきましょう。

12月2日 『諦めなければ…』 3年生

画像1 画像1
 2週間ほど前から始めた倒立の練習。

 その頃は,壁倒立ができる子を「すごい!」と羨望の眼差しで見ていました。

 しかし今は,壁倒立ができる子に自分たちもなりました。

 さらには,倒立前転までできる子も現れ始めました。

 「自分にはできない」と諦めずに取り組み続けたからこそ,できるようになったのでしょう。

 自信に変えていってほしいと思います。

12月2日 たいこをドンドン! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、音楽の授業でたいこを叩きました。腕をまっすぐ伸ばして叩くことを学び、子どもたちはとても上手にリズムをうっていました。いろいろな楽器に触れることができて、とても楽しいですね!次はどんな楽器かな?楽しみですね!

また、「しゅっぱつ」という曲を聞いて、風景を想像して絵をかきました。人それぞれで、全然違う風景を描いていて、鑑賞するのが楽しかったですね。

12月2日 落ち葉、いっぱい集めたよ! 2年生

画像1 画像1
落ち葉拾いがありました。前回とは異なり、今日はイチョウの葉っぱがたくさん落ちていました。秋が終わり、冬が近づいてきていますね。

子どもたちは、一生懸命、落ち葉を集めていました。とても楽しそうにやっていました。

12月1日 あさがおでリースを作ったよ! 1年生

画像1 画像1


 生活科で観察していた
 あさがおでリースを
 作りました。

 今日は家から
 材料を持ってきて
 作ったリースの
 飾りつけをしました。

 たくさんの
 オリジナルリースが
 できあがりました。


保護者の皆様、リースや材料の準備にご協力いただき、ありがとうございました。


12月1日 優しさのおすそ分け 3年生

 山名小学校では今日と明日の2日間,赤い羽根募金を行っています。

 「誰かのためになるといいな」
 「何かの役に立つといいな」

 優しい気持ちをもって
 募金をしていた人が大勢いました。
 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 朝会
12/7 保護者会
12/8 保護者会
12/9 保護者会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910