最新更新日:2025/01/17 | |
本日:10
昨日:201 総数:1890421 |
モンキーワークが始まります
動物は、どうして動くのでしょう、、、。いよいよ、モンキーワークの始まりです。
10.22 間もなく入園!
日本モンキーセンターに到着しました。
日本モンキーセンター到着
モンキーセンターに続々と到着しています。結構歩きました。
10/22(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜
読書の秋 2年生 「BOOKトーク」
読書週間で1冊、自分選んだ本を読み、 その本の魅力を語り合う「BOOKトーク」でした。 読んだ本を見せながら、身振り手振りを交えて、 いきいきと話している姿が見られました。 「是非!読んでほしい!」 気持ちが表情からあふれていました。 これからも自ら進んで、 本に親しんでいってくださいね。 校外学習 出発
今、開会式を行なっています。気持ちのよい朝です。元気に行ってきます!
10.22 モンキーワーク
天候にも恵まれ、間もなくモンキーワークに出発します。
集団行動、公共施設・公共交通機関利用時のマナーなどに留意して1日楽しんできます。 第3学年 たんぽぽ通信 10月21日(木)
校舎に歌声が響き始めました。
久しぶりに聞こえる歌声がとても心地よく感じます。 コロナ感染予防の対策をとりながらの合唱練習ですが、ひとつのものをともに創りあげようとする気持ちが伝わってきます。 合唱が得意な人もいえば、苦手な人もいるでしょう。 それでも、一生懸命に取り組む仲間に寄り添おうとすること 好き・嫌い、得意・不得意を越えて あなたとだからこそ、みんなとだからこそ、関わり合い、創りあげようとすること それが一番大切なことだと感じます。 これからが楽しみです。 10.21 桃太郎がやってきた!
南館1階の廊下に桃太郎がやってきました!
昔話の桃太郎を再現した陶器人形が制作され、犬山市内の小中学校で巡回展示されているもので、昨日、南部中学校にやってきました。巡回後は、桃太郎神社に寄贈される予定です。 みなさんの郷土である犬山の栗栖には、古事記に記されている意富加牟豆美命(オオカムヅミノミコト)を基にしたおとぎ話の「桃太郎伝説」が今も地名等として残っています。市内の小中学生が郷土に残る伝説話に改めて触れることで、郷土愛を醸成することを目的として今回の巡回展示が実施されています。 職員室前を通りかかった際には、是非、足を止めて桃太郎のストーリーに浸ってみてください。 ZUMIだより 10月21日(木) 113号『前日集会』
校外学習、いよいよ明日になりました。今日の6時間目は、当日のための確認集会でした。隊形練習、約束(ルールやマナー)について、1日のタイムテーブルなど、明日への確認を行いました。
明日は、弁当持ちで8:00グラウンド集合、1日の活動を終えて16:45解散の予定です。学年みんなの気持ちと動きで有意義な活動をつくりだしたいです。 10/21(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜安全を最優先にし、体験活動はなくなりましたが、 職業の調べ学習に真剣に取り組んでいます。 どんな職業があるのだろう どんな職業が自分に合いそうなのか どんな資格があるのか 必要な資質や能力はなにか 資格の種類を知ったり、 その資格をとるための進路を調べたりしました。 実際に働いている方の思いや考えなど 初めて知ることばかり。 皆、意欲的に学習していました。 10月21日(木)の給食秋は、魚に脂がのっておいしい季節です。秋さば、秋鮭、秋刀魚も漢字で表すと秋という字があてられています。 青魚に含まれる脂には不飽和脂肪酸が多く含まれ、目の働きや脳の働きによいとされるDHAや血液の流れをよくするEPAが含まれます。銀 紙焼きは、骨も柔らかくなっています。カルシウムもたっぷりです。 酢の物は、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。 切干大根や、煮物の厚揚げもカルシウムが豊富な食品です。バランスよく一緒においしくいただきましょう。 10.20 校内掲示物巡り【3年生】
今日、明日と実力テストを受けている3年生。前期を終えて、今は担任の先生との進路面談を通して、受験する私立高校を決めている頃でしょうか。
3年生の進路コーナーを見ると、「学びたいこと・学科・大学から高校を選ぶという選択」と題して、県内の私立大学が紹介されています。愛知県内は大学が多いだけでなく、大学付属の高校も多くあります。「高大連携」という言葉がありますが、大学から高校を選ぶという視点もおもしろいと思います。 また、南部中学校ホームページの右側にある「進路情報」からは、県内の私立高校や公立高校、専門・専修学校を紹介するホームページのほか、「探そマイ!スクール〜愛知県立学校検索サイト〜」というサイトにもつながります。 進路選択の際に、情報を得る手立ての一つとして、是非クリックしてみてください。 10.20 校内掲示物巡り【1年生】
22日(金)の「校外学習〜モンキーセンター&犬山城下町〜」を目前に控え、徐々に気持ちが高まってきているかと思いますが、北舎階段の踊り場に、大きな掲示物が登場しました!
10.20 校内掲示物巡り【2年生】
自然教室を終えて2週間あまり、2日間の思い出がたっぷり詰まった写真と共に、個々の振り返りが掲示されていました。
10月20日(水) 犬山市よりいただいた災害用備蓄米を活用しました。みんなに人気のメニュー キムたくチャーハン&唐揚げですね♪ キムたくチャーハンは、α化米を使って給食室の釜で炊いています。 中学校の給食ではいろいろな具材を加え和風、洋風、中華などさまざまな味付けしたご飯も毎月紹介しています。 犬山市より災害用に備蓄しているα化米を先日いただきました。 まもなく期限となる前に、食品ロスがないよう本日の給食で活用しました。 段ボール7ケース分、約350食分の備蓄用α化米を使いました。 α化米は、災害時にガスや電気が使えない時でも水を加えるだけで、ご飯として食べられます。 今日は、疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富な豚肉、ビタミンB1の働きを助けるアリシンの多い玉ねぎ、発酵食品のキムチとたくあんを炒めて一緒に炊いて、アツアツのキムたくチャーハンにしました。 「SDGs」…最近ニュースでよく耳にしますね! よりよい世界を目指すために、世界すべての国や人が持続可能な社会、未来をめざして資源のムダがないよう取り組みをしています。食べ物を大切に、残さないようにすることも取り組みのひとつです。自分ができる身近なことから考えてみる機会としましょう。 ZUMIだより10月19日(火) 112号『ちょっとひといき』下の写真は、給食の片付けが終わった後のものです。配膳〜会食〜片付けがスムーズに進むと、数分間ですが、時間が生まれます。明日の予定を記入したり、配付物を配ったり、学級や係で、大切に使っています。「時間を捻出して自分に生かすことは、中学生の時に身につけた力かな」と、思ったりします。 10月19日(火)食育の日 犬山を味わおう!愛知県や犬山産の食材を使った献立です。 犬山名物の田楽をイメージして、給食では厚揚げを焼いて肉味噌をかけました。 愛知県産のほうれん草を、カルシウムたっぷりのじゃこと和えました。 すいとんは、給食室の手作りです。犬山産のほうじ茶の粉末をすいとんの生地に混ぜあわせました。白玉粉、牛乳を使ったもちもち食感のすいとんで、ほうじ茶の香りがほんのりします。 ほうじ茶は、緑茶と同じお茶の葉を褐色、赤茶色になるまで焙じて作られます。強火で煎ることで香ばしい香りがします。いちょう型のかまぼこを加えて、木の葉が赤く色づく秋をあらわしました。 3年生は先日、修学旅行で茶摘みの体験をしてきたクラスもありますね。 犬山づくしの給食を味わいましょう。 2年生 後期学年委員会 始動後期が始まり、委員会や教科係も新しくなりました。 2年生学年委員会では、後期の学年委員長・副学年委員長・書記や、学校行事部・生活向上部・合唱向上部とその部長などを決めました。 「3年生、最高学年に向かう階」を意識して、後期の学年委員会始動です。 後期は合唱発表会や3年生を送る会などもあり、活躍の場もたくさんです。 委員長が言っていた ・余裕を持って早めの計画をすること ・学年全員の「自ら動く」気持ちをより高めること ・絆=信頼。信頼感を高めること を、意識して、委員会を中心に学年を後期からも盛り上げていこう! 10月18日(月)十三夜の献立今日10月18日は、十三夜です。お月見献立です。 十五夜の約1か月後の旧暦9月15日に巡ってくる十三夜の月も美しいことから、片方だけでなく、古来より両方の月を見て楽しむ習わしが日本に伝わっています。 秋の実り、五穀豊穣へ感謝をして、稲穂にみたてたススキや、収穫時期の里芋や豆などをお月様へお供えします。 お供えする食べ物から十三夜は、豆名月と呼ばれます。 給食では、さまざまな豆を取りあわせたまめまめサラダ、じゃがいもで作られた丸いじゃがもちボールとかぼちゃでお月様を表現しました。 大豆をすりつぶしたものを入れた汁ものを呉汁といいます。豆乳たっぷりの汁ものです。秋鮭がおいしい季節。フライにして紹介しました。 デザートにはかわいらしいお月見ゼリーも登場! 今週から気温がぐんと下がって空気が澄みわたっています。今夜は天気もよさそうなので、秋の夜長、美しいお月様を眺めて、季節を楽しみましょう。 第3学年 たんぽぽ通信 10月18日(月)
修学旅行を通して得た経験を、次に繋げようとする姿をみかけます。
学んだこと、経験したこと、感じたことを力に、どれだけ成長できるかが、この先に待つ旅立ちの姿を変えます。 中学校3年生。 まとめの時です。 今までの経験を自身の力にしていきましょう。 今日の写真は、書写の授業の様子です。 |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |