最新更新日:2025/01/17 | |
本日:10
昨日:201 総数:1890421 |
第3学年 たんぽぽ通信 11月5日(金)
後期中間テストを終えて、今日の午後は、前期に出来なかった生徒会タイムを行いました。
学年を縦割りにして、3学年でチームを組み、協力して謎解きをしました。 久しぶりに3学年が揃い、ワクワクしましたね。 3年生がリードしている班もあれば、初対面で恥ずかしがってなかなか進まない班もありましたね。 学年として最高学年を感じる時は今までもありましたが、今日の体験は一人ひとりが最高学年であることを改めて実感しました。 集団とは、一つの大きなまとまりであり、一人ひとりの集合であることを改めて実感しました。 そう思うと、一人ひとりの意識が高い集団でありたいですね。 ZUMIだより 11月5日(金) 121号『中間テスト終了』来週から合唱の取組が厚みを増します。朝読書の時間が合唱練習になり、それよりも早い時間から取り組む学級も増えてくると思います。今朝、8:00までに登校していた生徒は109人。学年全体の84%です。朝、気持ちよく取り組んでいきたいですね。 11月5日(金)の給食今日の給食のご飯は、五穀ごはんです。犬山で収穫されたお米「あいちのかおり」 に、大麦、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米の5種類の雑穀が入っています。白いご飯に比べ食物せんいやビタミン、ミネラルが多く含まれており、それぞれの食感があってかみ応えがあります。 黒米の自然の色素で薄紅色にほんのり色づいてきれいですね。 実りの秋、私たち日本人の主食である穀物、お米の収穫期です。 五穀豊穣に感謝していただきましょう。 来週月曜11月8日は、いい歯の日です。今日の給食も、ごぼうやこんにゃく、枝豆、糸昆布などカミカミ食材が入っています。よく噛んで味わいながらいただきましょう。 中間テストも終了!今日は、ミルメークもつけました。 エネルギーチャージして、午後からもがんばりましょう! 11月4日(木)の給食中間テストお疲れ様でした。 「いかフライのレモンソース(いかフライレモン煮)」は、西尾市の学校給食メニューでこどもたちに大人気のメニュー♪犬山の給食でも数年前から登場していているのでおなじみの献立ですね! パンにもご飯にもよくあいます。 先日、ちょうどお昼の番組でこの献立がとり上げられていたのでタイムリーですね! 油で揚げたいかフライに、さわやかなレモン果汁、砂糖、しょうゆ、みりんを加えて作った甘酸っぱいレモンソースをかけたものです。 お口の中でじゅわっとおいしさが広がります。 レモンに含まれるクエン酸は、疲労回復効果があります。 いかや大豆などの噛み応えのある食材を組み合わせました。 よく噛んで食べるとあごをよく動かすので、脳への血流がアップし脳の働き、記憶力もよくなります。 おいしく食べて疲れをいやして、明日のテストもがんばりましょう! ZUMIだより 11月4日(木) 120号『中間テスト第1日』明日は、テスト終了後は通常の授業となり、5時間目は、生徒会主催のレクリエーションが企画されています。最終下校時刻は、16:30です。体調管理(自己管理)に気を配りながら過ごしていけるとよいです。 11/4(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜
今日から後期中間テストです。
学習計画をしっかり立ててのぞんでいます。 苦手な教科にも前向きに取り組みました。 どの生徒も、テスト終了のチャイムが鳴るまで、 真剣に問題を解いていました。 「できたこと」が少しでも増えるテストになればと思います。 力を出し切りましょう。 女子ソフトテニス部 秋季合同練習会&西尾張大会そして、祖父江の森テニスコートで行われた西尾張大会。初めての舞台に緊張しつつも、木曽川中学校を2−1で制し、続く奥中学校に対しても2−1で勝利することができました。あと1勝で県大会という場面で向かえた尾西第二中学校戦。思い切りのあるシュートボールで向かいましたが、結果は0−2。県大会目前で敗れてしまいました。 あこがれの場西尾張大会ではなく、目指す目標が変わった西尾張大会。本当にいい経験になりました。お疲れ様でした。 11.2 今日の給食
今日の給食で使われていた「さつまいも」は、テニスコート横にある学校の畑で、シルバーさんが育てて下さった「さつまいも」も「+α」して入っています。
感謝して、みんなで美味しく食べましょう! 11月2日(火)の給食今日のご飯は、南中で育ったサツマイモを給食にとりいれて、給食室の釜でα化米と一緒にアレンジして炊き込みました。 さつまいもは、テニスコート横にある畑でいつもお世話になっているシルバーさんが育てて下さいました。先週金曜のハロウィン献立で、紫いもと一緒に大学芋にして味わいました。今日は、2回目。約10kg分の大小、形もさまざまなサツマイモを調理員さんにお願いして切って炊いてもらいました。 今日のα化米は、犬山市の災害用備蓄米を期限前に食品ロスがないよういただいたものも加えました。 備蓄の山菜おこわ、白飯、おかゆなどのいろいろなα化米約300食分と旬のさつまいもを加え学校でアレンジし、温かいもちもち食感の炊き込みご飯に変身!みんなと一緒に学校で育ったサツマイモです。全校のみんなで味わいましょう。 沢煮わんとは、千切りに切ったいろいろな種類の野菜と豚肉などを薄味で仕上げた汁もののことです。「沢(さわ)」 は、昔のことばで「たくさん=沢山」という意味があります。 11月1日(月)の給食今日から11月。早いですね! カルシウムが豊富な旬の小松菜と切干大根をなめ茸と和えて食べやすくしました。高野豆腐や、ししゃも、毎日の牛乳もカルシウムが豊富。しっかり補いましょう! 実りの秋!収穫の秋です。 今日から給食のお米が新米に切り替わりました。今年収穫されたばかりのお米です。 給食のいつものお米は、犬山産のお米「あいちのかおり」です。 私たちの住む地元の農家の方々が育てて下さったお米です。 「米」という字は「八十八」という文字からつくられたといわれています。お米ができるまでには88回もの手間がかかる、という意味です。昔に比べて今は便利な機械もありますが、それでも、イネを育ててお米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。大切に手をかけて育てられたお米だからこそ、大事に食べたいですね。 近年自然災害が多くなりましたが、今年もお米が無事に実り収穫できたこと、育てて下さった方々へ感謝し、ひと粒のお米も大事に無駄なく味わって食べて欲しいです。 ZUMIだより 11月1日(月) 119号『しっとりと』4日(木)、中間テスト第1日は、給食ありで13:30には下校しています。文化の秋、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、そして勉強の秋。今年の秋は、例年より長いそうです。まずは、目の前のことを大切にして頑張っていきましょう。 第3学年 たんぽぽ通信 11月1日(月)
11月になりました。
「○○の秋」と聞いて、どんな秋を思い浮かべますか? 後期中間テストにむけて、学習の秋。 合唱発表会にむけて、芸術の秋。 国語の授業で、「あなたにとって歌とは何か?」というテーマで、語り合いを行いました。 「歌とは人生そのもの」 「歌とは恋人」 「歌とは私の背中を押してくれるもの」 「歌とは心のオアシス」 素敵な表現を聞くことができました。 毎日の生活に潤いをくれるのが歌です。 合唱練習に取り組む中で、歌の良さを少しでも感じられると良いなぁと思います。 仲間と「ともに」歌を感じよう。 西尾張駅伝 結果
先日、西尾張駅伝激励会を開いてもらい、改めて全校生徒に応援されているという心強さと勇気をもらいました。
今日は全校生徒からもらった力を、選手は自分の力に変えて走ることができました。 1秒にこだわって次の走者に襷を渡す。どの走者も自分の役割を果たすことができました。 結果は男子が3位で県大会出場、女子は7位とどちらも今までの実力以上の力が出せました。 また、補欠の生徒は、選手が少しでも不安がらないように声を掛けたり、拍手で選手を送り出したりと献身的なサポートをしてくれている姿が印象的でした。 選手と補欠がチームや仲間のために頑張ることができるところに南中生の強さ、優しさを感じました。 男子は自分たちの力で勝ち取った県大会を存分に楽しみ、戦いきってほしいです。 改めまして、みなさまの心強い応援とサポートのおかげで襷を繋ぐことができました。本当にありがとうございました。 10月29日(金) 南中の畑で収穫されたさつまいも使用あさって10月31日は、ハロウィン(Halloween)です。 給食では、食材のもつカラフルな色素を生かしハロウィン献立としました♪ 「秋なす」を切って、いろいろな豆やコーン、玉ねぎをケチャップ、チーズとあわせ、アルミカップにひとつひとつ詰めて、給食室で焼きました。 かぼちゃの鮮やかな黄色は、β-カロテンの色です。カロテノイドといわれる色素成分。体内でビタミンAに変換されます。風邪、ウイルスから守り、免疫力を高める働きがあります。ポタージュスープにしました。 2色の大学芋は、紫いもと南中の畑で収穫されたさつまいもを14kgとりいれました。 紫いもやなすの皮の紫色は、アントシアニン色素です。目によい働きがあります。 学校のさつまいもは、いつもお世話になっているシルバーさんが、テニスコート横にある畑で育てて下さったものです。 今日はどれもとても手の込んだメニューです。サツマイモを育ててくれたシルバーさん、いつもおいしく作って下さる調理員さんに感謝し、おいしくいただきましょう。 近年日本では、仮装行列やお菓子業界の影響もありハロウィンを行事として楽しむようになってきました。ハロウィンは、古代ケルト人が起源と考えられているお祭りで、ケルト民族の1年の終わりである10月31日に秋の収穫祭を祝い、悪霊を追い払って作物を守る宗教的な意味合いがある行事でした。 ZUMIだより 10月29日(金) 118号 『朝の登校』登校の目安は、“8:05までに脱履(各学年の生徒玄関)を通過する”です。この動きが、できていない生徒が、少し多くなってきています。日の出が遅く、寒い中でも、しっかりと自分の1日の学校生活をつくりだすべく、時間を意識した行動をとっていきたいです。各ご家庭でも、お子様の朝の様子など、気にかけていただけるとありがたいです。 第3学年 たんぽぽ通信 10月28日(木)
今日は、駅伝選手激励会がありました。
部活動の練習が終わってから、日が暮れるまで汗を流している姿が印象に残っています。 続けるということは、とても力がいることです。 選手に選ばれた人だけではなく、これまで駅伝練習に参加してきたすべてのみなさんを誇りに思います。 「強い選手になってほしい」 保健体育科の磯部先生の言葉です。 技術や体力だけではなく、心の強さをもつということ。 今日までの経験を通して、大きく成長している姿をとても頼もしく感じた激励会でした。 悔いのないように思いっきり力を出し尽くしてきてほしいです! 明日は、進路説明会です。 保護者の皆様は、14:10〜 受付、14;30 開会 です。 体育館で行います。よろしくお願いします。 10/28(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜自分と向き合い、どうなりたいのか、何が必要となるのか、今何をすべきなのか、どういう道を進めばよいのか。たくさん調べ、感じたことを発表するために、見やすくまとめています! まとめる能力、発表する力も、将来必要になります。 今のうちから沢山経験を積んでいきましょう! ZUMIだより 10月28日(木) 117号『駅伝選手激励会』南中応援団も素晴らしかったです。選手へのメッセージも、全身で気持ちを込めて声を発していました。太鼓の音、全員の演舞と声、「これだけ思いきりできるのは、どれくらいぶりなのだろう」、「全身全霊、すがすがしくて、とてもよい時間だったな」と感じました。選手のみなさん、あさって土曜日、全力で自分と仲間を信じて走り抜いてください。 10月28日(木)の給食麦ご飯 さばのソース煮 小松菜と切干大根のごま和え なめこ汁 柿 牛乳 です。 青魚のさばは、秋頃から脂がのっておいしい季節。「秋さば」とも呼ばれます!記憶力を高めるといわれるDHAも豊富。すりおろした生姜と砂糖、しょうゆにウスターソースを加えて、給食室のスチームコンベクションオーブンでじっくり時間をかけて煮込みました。 秋の味覚『柿』を給食室で調理員さんに、むいてもらいました。 全校で125個分です。たくさんの量なのでとても時間がかかる作業です。2時間半かけてむきました。1人1/4個ずつです。 柿は、栄養の宝庫で、果物の中でも栄養価が高く、昔から医者いらずの万能薬として知られています。β―カロテンが多く、ビタミンC、ミネラルが豊富で免疫力を高める働きがあります。のどや鼻の粘膜を丈夫に、風邪やウイルスから守ります。 秋の味覚を、おいしく味わいましょう♪ ZUMIだより 10月27日(水) 116号『南中応援団』
今日は、朝7:50から、明日の西尾張駅伝選手激励会に向けて、南中応援団が活動していました。先輩たちが1年生に対して丁寧に振り付けを教えてくれていました。こういった姿も南部中学校で大切に受け継がれてきたものです。後輩たちが、動作をきちんと決めてくれると、先輩たちの表情も明るくなっていました。明日、力一杯演舞してください。
|
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |