最新更新日:2024/11/29
本日:count up17
昨日:78
総数:361332
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

11月15日 下校風景

画像1 画像1
 今日も元気に池野っ子達が家路につきました。また明日ね。

<4年生>秋の遠足その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こうやって舟を通していたんだよ。」
職員の方が操作をしながらおっしゃっていました。
船頭平閘門では、ちょうど開くところがみられました。

11月15日 タマネギ植え付け

協力班でのタマネギの植え付けがありました。2・4・6班の人たちです。

ひとり苗を3本ずつ植えていきました。収穫は来春です。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・麦ごはん     ・いわしの生姜煮
・関東煮     ・小松菜切干し大根ごま和え

 「関東煮」は、「おでん」の別名と思われがちですが、正確には異なるようです。濃いめの醤油味をつけて仕上げる「おでん」が、関西の人々の口には合わなかったため、だしを効かせ、薄口の醤油を使って煮て、からしなどの薬味で食べる「関東煮」が関西で広まったようです。

 今日の給食の「関東煮」は、濃口醤油を使い、砂糖とみりんで甘めの味をつけているので、関西の方から見ると「関東煮」とは言えないかもしれません。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 1年 繰り下がりのひきざん

1年生が、繰り下がりのひきざんをがんばっています。

さくらんぼ方式を書き込んでいる人もいます。確実にできるので、おすすめですね。

考えなくても、ぱっと答えが浮かぶまで練習していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 2年 鉄棒運動

2年生が体育の時間に、鉄棒運動をがんばっています。

逆上がり、地球まわりなどなど。

先生に助けてもらって、やっている人もいます。いろいろな技をどんどんマスターしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 代表委員会お知らせ

朝会で、代表委員会から「あいさつ運動」についてのお知らせがありました。

代表委員会が朝、あいさつにまわっていましたが、クラスでよいあいさつができたらシートの「いけのこまる」に色をぬってゆくというものです。

笑顔でできたら・・・・・・・黄
相手の顔を見てできたら・・・赤
明るくできたら・・・・・・・緑
3つそろったら、本物の「いけのこまる」が完成です。
なんかワクワクしそうな取り組みです。みんなでしっかりあいさつをして、クラスのいけのこまるを完成させたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(土) 資源回収

 天候にも恵まれ、無事資源回収を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 下校の様子

もうずいぶん日が陰ってきました。もう秋も深くなってきた感があります。

子どもたちも暖かい上着を着ている人がいる反面、まだ半袖の人もいます。

とにかく寒暖の差が激しい時期となってきました。体調管理にはしっかり注意をしてください。

また、月曜日、元気に会いましょう。


保護者の皆様には、明日、資源回収があります。またよろしくお願いします。
画像1 画像1

11月12日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・中華麺     ・味噌ラーメン
・揚げギョウザ     ・寒天の中華和え

 ラーメンの起源は中国ですが、日本のラーメンは中国のラーメンとは別の発展を遂げてきたようです。日本のラーメンは麺を作る際に、「かんすい」と呼ばれるアルカリ性の物質を使うため、弾力のある麺ができあがります。一方、中国では「かんすい」を使用しないため、やわらかい麺になるようです。

 また、趣向を凝らした様々なスープがあり、バラエティに富んだラーメンを味わうことができるのも、日本のラーメンの特徴のようです。給食のラーメンは、「味噌ラーメン」が定番ですね。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日 6年 地層のでき方

6年生の理科で、地層のでき方を勉強しています。今日は、実際に2つの方法で実験してみました。

まずは、水槽に実際に砂とどろを水で流してみました。透明な水槽なのでしましまの地層ができていることがよく分かりました。

次に、ひとりひとりペットボトルに砂・どろ・水を入れて、振ります。その後、そのままほかっておきます。これもしばらくすると、だんだんと層が分かれてくることが目で見えました。

2つとも、さらに目で見て分かるように教室の後ろに置きました。月曜日にどのようになっているか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 5年生の遠足「名古屋市科学館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の秋の遠足は、最後に「名古屋市科学館」に行きました。科学や人体、天候の働きなど、主に理科に関する内容が盛りだくさんでした。とっても楽しい実験がたくさんあり、たつまきの実験や頭だけになってしまう手品みたいな実験、曲がった鏡や目の錯覚など不思議な実験などがありました。理科の楽しさに触れ、「なぜだろう?」「もっと調べてみたい!」という気持ちになりました。ぜひ、家族でも来てみてください。

11月11日 5年生の遠足「白川公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の秋の遠足は、次に「白川公園」に行きました。たくさん学習した後は、楽しい昼食です。公園のきれいな噴水を見ながら、ゆったりとみんなでおいしいお弁当とお菓子を食べて、ごきげんです!

11月11日 5年生秋の遠足「トヨタ産業技術記念館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の秋の遠足は、最初に「トヨタ産業技術記念館」に行きました。自動車工業や繊維工業について学びました。初めて見る大きな工業機械の動きに驚いたり、綿花から作られる繊維の不思議さにふれたりしました。

11月12日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の池野っ子達の学習の様子です。皆、頑張っています。

11月12日(金) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今日は少年補導委員の皆さんによる朝のあいさつ運動が、駐在所横で行われました。池野っ子達の元気なあいさつを、いつも以上に聞くことができました。

11月11日 下校風景

画像1 画像1
 5年生のバスの到着が、下校時刻頃になってしまい、数分遅れて高学年が下校しました。家に着くのが数分遅れるかもしれません。ご容赦ください。池野っ子の皆さん、また明日ね。

11月11日 1年 ひきざん

1年生が算数の時間に、繰り下がりのあるひきざんを勉強しています。

11−9のような計算です。まずは数図ブロックを使って、計算の動きを理解しました。

「10から9をとると1、1と1をあわせて2」というように声に出して練習しています。

これから計算する上で、大事な繰り下がりのあるひきざんです。しっかり覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日 6年 まるで「からくり」

6年生が、「クランク」を使って、まるでからくりのような動くおもちゃを作っています。

ハンドルをくるくる回すと、上の人形や道具などが動きます。

いろいろ想像力を働かせて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 2年 マット運動

2年生が体育で、マット運動をしています。

前回りと後ろ回りをしているところを、担任の先生が動画撮影をしてくれました。

後から自分の姿を見れば、どうすればさらによくできるのか分かるものです。

がんばれ2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 個人懇談会
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336