ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

図書館を活用して

3年生の調べ学習の様子です。自分たちの知りたいことのためにどの書籍が必要か選択するのも大切な学習です。グループで話し合いもしながら、調べ学習を進めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 鶏唐揚げのレモンじょうゆ 塩昆布のあえもの にらたま汁でした。

鶏のから揚げは、3年生から大きさが大きくなり大人の仲間入りになります。「やったー」とかわいい反応をする3年2組でした。

楽しい水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も水に慣れ、楽しく水泳の学習をしています。着替えや準備も素早くできるようになりました。

今日の給食 6/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ピザトースト 牛乳 豆サラダ 鶏肉のスープでした。

ピザトーストは手間のかかる献立です。調理室にいた誰もが「間に合わないのでは?!」と思ったに違いありません。給食の時間にギリギリ間に合い、ほかほかのピザトーストが届けられました。

ピザトーストは、人気メニューではありますが、野菜が多く使われていることや、低学年には「かたい…」ということで、残るメニューでもあります。
4年2組では、「ピザトーストを食べているところを写真に撮りたいです」と伝えたところ、みんなでピザトーストを食べてくれました。「ピザトーストを作るのは大変なんですよ」と話をしたところ、残りがありませんでした。しっかり話を聞いてくれて、応えてくれてとてもうれしいです。残菜のチェックをしていた配膳室で、思わず「やったね」と声が出てしまいました。

集会委員会企画

集会委員会企画イベント しっぽとりが行われました。
ルールを守りながらみんなで楽しむことができました。
準備を一生懸命進めてきた係のみんなも笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科健診 1年生

今日は1年生の歯科健診でした。
目的やうけ方を学びながら健診を受けることができました。
その場で一人一人に歯の健康を守るためのアドバイスも行われました。
画像1 画像1

今日の給食 6/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 さばの香味焼き 五目煮豆 油揚げのみそ汁でした。

職員室では、「いいですね、日本らしい献立ですね」と話題になり、確認してみると「まごわやさしい」献立になっていました。

味がしみこんだ五目煮豆はごはんに合う味付けでした。豆の煮ものや魚といったザ日本食も、残りが少なくしっかり食べることができました。

スイミー 2年国語

スイミーやほかの登場人物になりきって、話し合いで深めた内容を音読で表現しました。場面の出来事や登場人物の気持ちをとらえて、どのグループも表現を工夫していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

がっこうクイズをつくろう

学校探検で集めた写真を活用して、がっこうクイズを1年生が作成していました。タブレットを使いながら、楽しく学習を進めていました。どんなクイズが仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでボランティア

5年生のボランティア活動の様子です。特別教室の片付けの後、校庭の草取りをしました。きれいになるようにみんな一生懸命草をぬいてあつめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

挨拶運動

今朝の挨拶運動の様子です。委員会活動ではいつも下学年の挨拶が素晴らしいことが反省にあがっています。続けてほしいと思います。大声は出せなくても目と目、心と心を合わせる挨拶ができたらうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生どきどきわくわく町たんけん2

町探検2回目は、「49号線沿い・町内」です。
今回は、みんなを交通事故から守る地下道や歩道橋を通りました。
歩道橋の上からは、心地よい風に当たりながら、
自分の住む街を眺めるころができました。
見つけたお店や施設などについて、次の学習につなげていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習 3年生

今日のテーマは数字です。リズムに乗って発音したり、ゲームをしたり。チャンダン先生と熱心に学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 6/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、わかめうどん 牛乳 みそかんぷら おかかあえでした。

みそかんぷらは福島県の郷土料理です。たくさんの小いもをよく洗ってもらってから、茹でて、揚げて、甘辛いみそだれをからめて作りました。
おかかあえは、かつおぶしをからいりしてから作りました。
手間をかけて作った給食、残りが少なくよく食べてくれていたようで、とてもうれしいです。

今日の給食 6/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、むぎごはん 牛乳 生揚げの中華煮込み ぎょうざ ナムルでした。

ナムルは、みじん切りにしたねぎをごま油としょうゆと砂糖で煮て、茹でたもやし・ほうれんそう・にんじんにあわせ、酢で調味して作りました。

6月 全校朝の会

 6月14日(月)に、1・3・5年生が体育館・2・4・6年生が教室で、6月の全校集会を行いました。今回は、先日に行われた陸上競技日清カップ郡山・岩瀬地区予選会に入賞した2名の表彰と学校に寄贈いただいた一輪車の披露を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法講習会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(金)に、プール指導において緊急事態への対応のために、教職員で「心肺蘇生法」について郡山消防署救急係の方よりご指導いただきました。今年も、事故の無いように気を付けてプール指導を行います。

給食委員会の活動その後

画像1 画像1
画像2 画像2
呼びかけの原稿は、そのまま各クラスに掲示してもらうようお願いしました。

きれいに色がぬられて、先生方に対するメッセージが添えられているものもありました。

給食委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、3年生と4年生に向けて呼びかけを行いました。

まだ呼びかけに行けなかったクラスに気づいて、予定を変更して2クラス行った子どもたちもいました。

今日の給食 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ビーンズカレーライス 牛乳 海藻サラダでした。

2年1組では、「給食は2番目においしいよ。1番目はおうちの料理」という話が出てきました。給食が2番目にランクインされて、とても光栄です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/1 教育相談(6)  Pあいさつ運動(3,4委員)
12/2 学校保健委員会 PTA三役選考委員会
12/4 ふくろうDAY
12/6 全校朝の会(10)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964