最新更新日:2024/11/16
本日:count up88
昨日:91
総数:360494
校訓「明るい子」「よく考える子」「助けあう子」「すすんで働く子」

9月10日 避難訓練2

避難訓練の様子です。

本当にしっかりとシェイクアウトの行動をとっています。しっかり指導されている賜物です。避難する場合も静かに移動することができました。
今回は、怪我をして避難できない人がいるという想定がありましたが、みんな冷静に受け止め、落ち着いて待つことができました。

久々の好天の中、とても有意義な訓練になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 避難訓練

画像1 画像1
 天候の関係で延期されていた避難訓練を実施しました。児童も教職員も真剣に訓練に参加することができました。災害は無いにこしたことはありませんが、いつ起こるかわからないのが災害です。明日かもしれませんし、30年後かもしれない。大切なことは、パニックを起こさず、落ち着いて、これまでの訓練を活かして、行動できることだと思います。参加者は皆、コロナ禍のさなかであっても、感染予防に努めながら、静かに落ち着いて行動できました。

9月10日(金)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳     ・キムたくチャーハン(α化米)
・ショーロンポー     ・中華スープ

 「キムたくチャーハン」は、興味深い名前かもしれません。これは「キムチ」と「たくあん」の2種類の漬物が入ったチャーハンです。

 「キムチ」のピリ辛を、「たくあん」の甘さが和らげてくれるので、子ども達にも人気の給食の1つです。

 長野県の学校給食で始まったとも言われているようです。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 やれることは、きっとあるはずです。やれる方法も、探せば、智恵を出し合えば、なんとかできるかもしれません。問題なのは、パニック状態になってしまい、思考停止に陥ることです。まずは、落ち着いて、じっくりいきましょう。大丈夫です。道はあります。

9月10日(金) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。今日も元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

9月9日 下校風景

画像1 画像1
 戻ってきた夏の暑い日差しの下、元気に池野っ子達が下校して行きました。また明日ね。

9月9日 1年 物語文

1年生が国語で物語文「やくそく」というお話を読んでいます。

最終場面で、「あおむしくんは くんねり くんねり おりていきました」という表現が出てきました。

「じゃー、くんねりって、どんな感じなの?」という担任の先生の」言葉で、みんなで「くんねり くんねり」の場面を、床で演じていました。

「さすが1年生」と担任の先生からも、おほめの言葉をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 6年 ナップザック

6年生がナップザックを作り始めました。今日はその計画を立てています。

みんな、自分の好きなデザインの布で作ります。

うまく使えば、ずっと使えそうです。

どのように作ったらいいのか、先生の話を聞き、教科書を見て、考えていました。

修学旅行に持っていくナップザックです。うまくできあがるといいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 5年 顕微鏡

5年生が植物の花粉を顕微鏡で観察していました。

感染防止の観点から、教室と理科室にわかれて、分散での授業です。

「先生、よく見えるよ」「見て見て、すごく分かりやすい」とたくさんの人が声をかけてくれました。

確かに教科書の写真通りに見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳  ・手巻きご飯(白飯・手巻きのり)  ・いかスティック
・ツナサラダ     ・菊のすまし汁     ・つぼ漬け

 9月9日は「重陽の節句」と呼ばれています。平安時代に中国から伝わった風習だそうです。中国では、1・3・5・7・9等の奇数は縁起が良いとされ、奇数が重なる日はお祝いの日とされているそうです。

 今日、9月9日は、昔の暦では10月中旬で、「菊」の花がきれいに咲く時期であることから、「重陽の節句」「菊の節句」と呼ばれるそうです。

 昔の人は、「菊」の花には、長生きできるとか、病気にならない力があると信じていたので、9月9日には「菊」の花を眺めたり、「菊」の香りのするお酒を飲んだりしたそうです。そこで、今日は「菊」の花の形をした、かまぼこが入ったすまし汁です。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットに電子黒板、ソーシャルディスタンスに、手洗い・うがい、さらに換気等々、考え得る可能な限りの感染予防策を駆使しながら、先生方による授業は進められています。さらに、黙々と懸命に学び続ける池野っ子諸君。大災害といえるコロナ禍の只中で、諸君の「疫病を正しく畏れて、学びを止めない」姿は、感動的ですらあります。どうか池野小学校の学びをサポートしていただいております全ての皆様の、あたたかいご支援とご理解を賜りますことを切に願います。憎むべきは「新型コロナウイルス」であります。災害時に最も大切なことは、落ち着いて行動することです。この長きにわたる災害を冷静に受け止め、思考を止めることなく、学校全体で答えを模索し続けていきたいと思います。

9月9日 給食室機械故障

9月に入り、給食室の機械のひとつが故障しました。
材料を冷やすものということです。(写真の機械)
すぐには直らないらしく、しばらくの間、給食の材料の一部が変更される場合があります。
料理の内容については変更はありません。よろしくお願いします。
画像1 画像1

9月9日(木) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。雨の中、今日も池野っ子達が元気に登校して来ました。今日も頑張りましょう。

9月8日 4年 空気でっぽう

4年生は理科で空気の性質を習っています。

そのまとめとして、空気でっぽうで遊びました。

玉をどうしたら遠くまで飛ばせるのだろうか、
玉を2つ3つと使うと、飛び方がどう変わるのかなどいろいろ試しました。

とても楽しい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 下校風景

画像1 画像1
 雨の中、家路につく池野っ子達の様子です。また明日ね。

9月8日 図書ボラ読み聞かせ

図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。

今日も感染に対処して、昼放送で行いました。本の題名は「ワタナベさん」

今日のテーマは「ナポリタン」です。今日の給食にナポリタンスパゲッティがでました。

実はこの「ワタナベさん」の中に、ナポリタンスパゲッティが出てくるのです。

いつも楽しいお話をありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 代表委員あいさつ運動

朝から代表委員の人たちが、あいさつ運動にまわっています。

かたわらに「笑顔ちゃん」を引き連れて。どうも代表委員で作ったキャラクターのようです。

各教室からも「おはようございます!」と大きな声で返ってきていました。

いい雰囲気で1日が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水)今日の給食

【今日の献立】

・牛乳            ・小型ロール
・スパゲティ・ナポリタン   ・フルーツポンチ

 「フルーツポンチ」は、ヨーロッパで生まれた「飲み物」が発祥です。

 「パンチ」という名前のお酒に、細かく切った果物を浮かべて飲む「飲み物」が、「フルーツポンチ」の始まりだそうです。

 日本に伝わった時に、果物がたっぷり、お酒は使わない「デザート」になったそうです。今日の給食でも、「デザート」として「フルーツポンチ」が提供されています。

 今日も調理員さんが心をこめて作っくれた、おいしい給食を残さずいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水) 登校風景

画像1 画像1
 おはようございます。曇天の下、元気に池野っ子達が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

9月7日 下校の様子

間隔を開けて集合し、先生の話を聞いています。

下校時は曇っているので、子どもたちも楽そうです。

昨年は暑かったので、給水タイムを取ったり、塩分タブレットを配ったりといろいろ対策をとりました。子どもたちもくたくたで帰宅していたようです。

今年はいまのところ、雨はあるものの過ごしやすい9月になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
犬山市立池野小学校
〒484-0021
住所:愛知県犬山市字杁下51番地
TEL:0568-67-0544
FAX:0568-69-0336