新着 学校日記

持久走大会頑張ります!(R3.11.29)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(木)に行われる持久走大会に向けて、4年生で合同練習を行いました。準備運動を行い、5分間走を行いました。一人ひとりが目標に向かって、一生懸命練習に取り組むことができました。

11月26日(金) 図工 6年生

 テープカッターと読書感想画の鑑賞会を行いました。
自分の作品の説明をしていたり、友達の作品を見て感心したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日 書写 5年生

 今日は、毛筆で「初春」という字を書きました。
 新しい年の始まりに関する字になりますが、「とめ」「はね」「はらい」などを一画一画を意識して取り組みました。
 集中して取り組む姿勢が高まってきているように感じました。青書では、どのような作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.26 今日の給食

 今日の献立は、「くろロールパン・牛乳・キャロットポタージュ・ハンバーグのケチャップソースかけ・カラフルソテー」でした。

 キャロットとは英語で「にんじん」のことです。皮膚や粘膜を強くする栄養素「カロテン」が多く含まれています。一年中安定した値段で買える上、保存しやすく、どんな料理にも合う万能野菜です。今日はペースト状にしたにんじんを ポタージュにたっぷり使って作りました。

画像1 画像1

11月26日 理科の学習 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もののとけ方」の学習を進めています。溶け残った食塩やミョウバンの溶ける量を増やすために、水の量を増やしていきます。
 班のメンバーが協力し合って実験に取り組み、記録をとって考察につなげます。次回の実験では、別の条件で取り組みます。

11月26日 庭に花咲く

3、4年生が、頑張って鉢に植えたパンジーです。今は、株を大きくするために花を切っているので、花は少ししか咲いていません。2,3枚目は、5年生が中心になって植えた花壇です。ご来校の際はぜひみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 委員会活動 6年生

飼育委員会の子たちが、放課にウサギ小屋の掃除や、エサやりを行っています。5年生が脱穀した後の稲わらを、飼育委員の子がハサミで細かく切ってウサギにあげました。ウサギもおいしそうにムシャムシャ食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 図工の学習 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室が美術館になり、「かざって なに いれよう」の学習でつくった作品の鑑賞をしました。空き箱をきれいに装飾した作品には、子どもたちの思いがいっぱい詰まっています。
 どんな工夫があるのかを、子どもたちは熱心に鑑賞カードに書き出していました。

11月26日 理科の学習 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「体のつくりと運動」の学習のまとめをしました。骨と筋肉について、先生の足の動きを見て、筋肉の動きを確かめました。
 腕の曲げ伸ばしやつま先の上下の動きについて、筋肉の形を赤色で塗るなどして、ノートでポイントをおさえました。

11月25日 道徳 1年生

ペアの子の「あなたが落としたのは金のおのですか、銀のおのですか?」の問いかけに、きこりの役になりきって答えました。ワークシートに書いた、素直な気持ちを上手に話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 算数 2年生

紙の端を4回折って長方形を作り、辺の長さや核の大きさについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 しめ縄づくり 5年生

 5・6時間目に、しめ縄作りをしました。例年は講師の方を招いて、おうちの方と一緒に行いますが、今年度は感染対策のため、学校公開では行いませんでした。そのため、子どもたちだけで取り組みました。わらをなう作業は大変でしたが、クラスの友達と協力して頑張りました。
 新しい年が良い一年になりますようにと思いを込めて作りました。飾りをつけて、形を整えて完成しました。
 しめ縄は、豊作や健康をもたらす神様に神聖な場所であると示すために飾り始めたといわれています。ぜひ12月の正月前に飾ってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 テープカッター作り 6年生

 図工でテープカッターを作っています。糸のこを使って木の板を切ったり、ねじや釘で組み立てをしたり、みんな集中して取り組んでいます。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史人物ショー第2弾 6年生

 第1弾の「卑弥呼の1日」に続き、今回は第2弾「平氏 vs 源氏」。
 取っておいたプリンを食べたか、食べていないかでトラブルになり、、平氏と源氏の戦いが始まってしまう…!?
 出演者はみんな生き生きと演技をし、見ている子たちも笑いながらショーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 今日の給食

 今日の献立は、「ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・さばの塩焼・さといもの梅かつおあえ」でした。

 今日は「和食」の献立です。「和食」とは、日本に伝わる伝統的な食事そのものを表すだけでなく、それにまつわる風習や食事マナーなども含まれています。
 大徳小のみなさんには、かつおぶしからとったダシのすまし汁や、素材の味を生かしたさばの塩焼、旬のさといもを梅干しやかつおぶしのうまみで味わう献立から、和食のよさを感じてもらえたら嬉しいです。

画像1 画像1

11月22日 グループで発表 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業で「日本の食料生産」についてグループでプレゼンテーションを行いました。「日本の食料自給率をあげるには」「食品ロスをどうするか」「外国の食料自給率が高い理由」など各グループごとに、自分たちが調べたことを発表しました。プレゼンソフトも少しずつ使い慣れてきています。

11.22 今日の給食

 今日の献立は、「ドライカレー・牛乳・リボンマカロニスープ・りんごヨーグルト」でした。

 りんごは世界中で食べられている果物です。「1日1個のりんごで医者知らず」など、健康によいことわざが多くあります。
 色や形もかわいらしいので、人気キャラクター・キティちゃんは「身長りんご5個分、体重りんご3個分、好物はママが作ったアップルパイ」とプロフィールがりんごで表現されています。気になる人は、調べてみてくださいね。

画像1 画像1

11月22日 百科事典の使い方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司書の先生から百科事典の使い方を教えていただきました。使い方を覚えた後は、百科事典を引いて問題カードの答えを探しました。みんな、夢中になって、楽しく言葉を探していました。これからの学習の中で、使っていきたいと思います。

11月22日 「第2回 尾西第二中学校区学校運営協議会(全体会)」

画像1 画像1
 本日10:30〜、尾西第二中学校図書室で「第2回 尾西第二中学校区学校運営協議会(全体会)」が開催されました。
 前半では、朝日東小学校・朝日西小学校・大徳小学校・尾西第二中学校の学校運営協議会の内容の報告をもとに、情報交換をしました。各校とも対面式の会議を開けるようになり、委員の皆様から多くの意見をいただき、大きな励みにしています。
 後半は、小中連携部会、家庭・地域連携部会、広報部会に分かれ、それぞれに活動について協議し、次年度への計画へとつなげました。保護者の皆様、地域の皆様には、声かけや見守りなど、たいへんお世話になります。これからも、よろしくお願いいたします。

11月22日 算数 1年生

「10になる数」の復習では、先生の問いかけを集中して聞き答えていました。その後、引き算カードを使って、引き算の暗算を個人で繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

全児童・保護者

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

その他のお知らせ

人権教育・いじめ対策・安全

給食献立

給食だより

学校だより

保健だより

コミュニティスクール

下校時刻

新型コロナウイルス関連

一宮市立大徳小学校
〒494-0005
愛知県一宮市西五城字荒子中切26-1
TEL:0586-28-8739
FAX:0586-61-3442